![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f6/f6e7309a583ce30ba1c1409330ac187e.jpg)
〔大好きな『へべす』をお取り寄せしました〕
カボス、ダイダイ、スダチなど木の酢全般が好きで、毎年9月〜10月にはカボスを買うために大分県に行っていましたが、今年もっと好きな木の酢に出会いました。
それが宮崎県日向市の特産、「日向のライム」とも言われている『へべす』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d1/c1de2a96ec05caf1540cdf422cbc7e44.jpg)
〔皮が薄くて種が少ないのが特徴です〕
大きさはカボスとスダチの中間で、皮が薄いから果汁がたっぷりしぼれるのがうれしいです。
香りが良くて酸味が強くないので、焼き魚にかけるだけでなく、飲み物やデザートにも使えます。
価格もカボスとスダチの中間くらいで、1kg入で1,000円くらいが相場なのかな〜と思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5e/3966bfaba7cd851e3531129187b8894d.jpg)
〔炭酸水に果汁をしぼって飲むとおいしいです〕
「へべす」という名前は以前から知っていて、瓶入りの果汁を買ったことはありましたが、今年初めて生の果実を買って、その味や香りがわたし好みで大好きになったのです。
ネットでいろいろ探していたら、生産販売している黒木園芸さんの日向へべすwebを見つけて、良さそうなところだったので早速購入しました。
価格は2kg入りで1,600円で、送料は鹿児島までで600円でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/96/feeccd602857ca40580af32c5378320f.jpg)
〔今日の昼食、ガパオライス〕
へべすはこういう料理によく合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/12/37cd81259fda1b17e893a879f6ed7185.jpg)
〔無印良品のガパオライスの素を使いました〕
実は何かの手違いで、同じ商品が2回届いたのです。
最初の2kgもいろんな料理に使ったり、友人にお裾分けしたりしてほとんどなくなっていたので、また買えばいいと思って連絡したら、「こちらのミスですので、お代はいただけません」というお返事。
結局、ありがたくいただくことになりましたが、その時の対応もとても感じが良かったので、今後へべすはここで買おうと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/38/3889dc6ce5923a4927a48c3d8e8d2924.jpg)
〔薄切りにするとライムのようです〕
いろいろネットで調べると、へべすの普及に力を入れていらっしゃるようなので、もらったへべすのお礼に微力ながら普及のお手伝いができればと思い、ブログにアップしました。
でも好きになりすぎて、気がつけば苗木の販売場所や、木の育て方なんかを検索しているわたし。
あまり大きくならなくて、一本でも実がなって、鹿児島でも育てやすかったら、庭に植えたいなぁー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます