![P1020333 P1020333](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f9/dc4c73c291b04b62a889790f750f6914.jpg)
〔河津桜でしょうか、早咲きの桜が咲いていました〕
以前新しい散歩コースの開拓にも限度が見えてきたと書いたのですが、連続歩行で2時間(歩数だと1万5千歩弱)が平気になってきたので、最近また新しいコースを開拓しています。
それにどんどん減っていく通帳の残高を見ると、歩くために電車賃を使うなんてとんでもないと思っちゃうしね・・
今日の写真は一昨日のウォーキングで撮影したものです。道を間違えて予定外のコースを歩いてしまいましたが、2時間かからずに家に帰り着きました。歩数は約1万4千歩でした。
![P1020328 P1020328](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d4/7787f02e26d9084e960c264041d0ce56.jpg)
〔この標識で道を間違えたことが判明しました〕
今は主に車でも通ったことがない道を歩いています。そういう道の場合、行き止まりだったりすることもあるので、事前にグーグル地図で確認し、おおまかな方向や道筋は頭に入れて歩き始めているのですが・・
やはり地図だけではわからないことも多く、この日も本来曲がるべき筋を曲がらずにまっすぐ進んだため、長距離のウォーキングになったのです。でもいろいろ新しい発見があって楽しかったです。
わたしは方向音痴ではないので道を間違えても迷うことはありません。だから行ったことがない場所にでも平気で行けちゃうんでしょうね。
![P1020330 P1020330](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/67/9f130debf20d9a1b492a420a18a18ac8.jpg)
〔アイスクリーム屋『パーチェ』の近くまで来てしまいました〕
歩いた後気になるのが歩行距離で、活動量計に入力している歩幅で計算した距離は表示されていますが、歩幅自体がきちんと計測したわけではないため距離もあまり信用できなかったのです。
するとそんなわたしにピッタリのサイト『キョリ測』が、一昨日の読売新聞に紹介されていました。
マピオンが運営しているサイトで、簡単な操作で距離が測れます。距離がわかれば歩幅もわかるので、数日分のデーターで計算して自分の歩幅を割り出そうと思っています。
![P1020331 P1020331](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/69/396f201a95ff6ef0b997bed43399a39e.jpg)
〔この日は高速道路の上も通りました〕
今でも片道なら美山やチェスト館には行けますが、往復を歩く自信はまだないんですよね。でもこの調子でいけば美山への往復ウォーキングが実現できる日も近そうです。
って、そんなことより職探しをしなくてはいけないのですが。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます