躾会議 2005年01月29日 11時33分57秒 | ガーディニング 子犬も我が家に来て9日目です。最初から物怖じしない強い性格のようです。柴犬の血が強く出てきて子犬と思えぬ程おもちゃを相手に獲物を獲たようなしぐさをします。昔の飼い方と違って叱ってはいけない褒めて育てるのだそうで、夕べも娘と躾会議をしました。悪い時は無視して良い時は褒めて育てると良いそうですが・・・
北限のニホンザル 2005年01月24日 23時23分16秒 | ガーディニング 青森の悪戯ニホンザルが処分された。猿もそこで暮らす人達も気の毒です。そもそも天然記念物の猿を観光のため餌付けして増えすぎてしまったのはやはり人間の責任です。村長宛に処分反対コールが20通あったとか。「苦渋の選択ですから可哀想と思う方が引取って飼ってください。」との村長のコメントには頷けます。動物愛護も良いですがそこで暮らしておられる方達のご苦労を思うと何も言う事が出来ません。
子犬 2005年01月21日 20時17分25秒 | ガーディニング 今日、我が家に子犬がやってきました。柴犬とキャバリアのミックス犬です。とても可愛いのですが子犬でも飼い主を観察しているような気がします。躾の良い犬にしたいのですが・・・・。
大寒 2005年01月20日 09時55分24秒 | ガーディニング 今日は大寒です。その割りに暖かい朝です。1月20日と言えば子供の頃二十日正月には小豆粥のような物を食べたような思い出が有ります。最近では段々風習が無くなりました。我が家では七草、鏡開きのまね事をやりました。その時に使った根三つ葉の切り口から可愛い葉が伸びてきました。キッチンの小さな春です。/b>
霜柱の花 2005年01月09日 13時28分14秒 | ガーディニング このところ寒らしく冷え込みます。厳しい寒さの朝にだけ見る事のできる花が有ります。霜柱の花です。しそ科の花で夏はしそのような花が咲きます。切り詰めた茎の水分が凍った冬の花です。花と書くより華と書いた方が妥当でしょうか?ホームページを更新しましたのでご覧になってください。 HP我が家の庭の花へどうぞ!
謹賀新年 2005年01月01日 00時41分24秒 | ガーディニング 謹賀新年 昨年はHP,blogのお仲間に入れて戴き 又、ご覧になって下さいまして有難うございました。今年もよろしくお願い申し上げます。