お友達のブログでホウチャクソウを見せて頂いた。
マロンの庭にはキバナホウチャクソウが
毎年咲くので庭の端へ見に行くと
今年はどこからやってきたのか
ホウチャクソウがいつの間にか群生していたのには驚いた。
花は少なかったが咲き終わった後があった。
多分ホウチャクソウだと思うのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/52/d75b2b7158d20a873a1389e10997223f.jpg)
そして、キバナホウチャクソウこれは園芸種だそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d2/0cb24d346859f4a6ce4f76ec8e2e9f06.jpg)
最後はアマドコロ 斑入りの葉がいつになく綺麗で
例年だと黒い小さな幼虫に喰われてボロボロになっているのだが
この寒さで今年は無傷だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/72/ce9f02047ef5caee0421661b11d5c3db.jpg)
3種ともユリ科で似た姿で
アマドコロはアマドコロ属 ホウチャクソウはチゴユリ属だそうだ。
マロンの庭にはキバナホウチャクソウが
毎年咲くので庭の端へ見に行くと
今年はどこからやってきたのか
ホウチャクソウがいつの間にか群生していたのには驚いた。
花は少なかったが咲き終わった後があった。
多分ホウチャクソウだと思うのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/52/d75b2b7158d20a873a1389e10997223f.jpg)
そして、キバナホウチャクソウこれは園芸種だそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d2/0cb24d346859f4a6ce4f76ec8e2e9f06.jpg)
最後はアマドコロ 斑入りの葉がいつになく綺麗で
例年だと黒い小さな幼虫に喰われてボロボロになっているのだが
この寒さで今年は無傷だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/72/ce9f02047ef5caee0421661b11d5c3db.jpg)
3種ともユリ科で似た姿で
アマドコロはアマドコロ属 ホウチャクソウはチゴユリ属だそうだ。