マロンの庭 

愛犬マロンとの思い出の庭

衝動買いした トルコキキョウ と プレクトランサス

2014年10月26日 22時53分25秒 | ガーディニング
今、マロンの庭には菊が咲き千両の実も赤く色づき始めた
見慣れた花ばかりで先日園芸店で見つけた洋花を2鉢衝動買いをした

左側は トルコキキョウ                     右側はプレクトランサス 
調べてみると                   
トルコキキョウは桔梗ではなくリンドウ科                シソ科 多年草
一年草で 種から育てるのは難しく                    草丈は50cm位になるそうだ                         
花は一年限りとは何か寂しくなった                   多年草とは嬉しい           
          
(ピンクの花をクリック!)       (ブルーの花をクリック!)
         

 
                         
 
こちらは頂いた花鉢で レモンの香りがする
この手の花は似た花が多いが名前は分からず
何の草花掲示板に画像を送ると
1時間足らずで名前を教えて頂いた



その名は レモンマリーゴールドと分かり
検索すると
キク科でマリーゴールドより華奢な花で草丈は30cm
香りが良く宿根草とはなお嬉しい





雨の紅葉狩り

2014年10月23日 20時50分34秒 | おでかけ
10/21.22と陶芸の仲間5人でみちのく紅葉名所のバスツアーに参加した
あいにく天気は悪く、今まで好天気に恵まれてきた
晴れ女のパワーが最近薄れてきたようだ

紅葉は丁度良い見ごろで
雨に濡れた紅葉も、色に深みがあり又、良いものだった
添乗員さんは、そんな私たちの声に救われたと仰った

安達太良山のロープウエイからの景色 
今回は重いカメラは待たずにスマホで撮った画像



中津川渓谷



途中で小さな小さな赤い実が可愛い



裏磐梯五色沼 毘沙門沼にて



桧原湖にて

磐梯山噴火による噴石などでできた島々の
紅葉を観るためにモーターボートに乗った
湖の奥に進むと周りは霧に包まれ数メートル先でも何も見えず
一寸怖かった

雲に隠れた磐梯山と湖畔の紅葉 
手前のビニールハウスの様な物はワカサギ釣りの寒さ除けだそうだ





雨降る中を鶴ヶ城が
見える辺りまで行き写すと、
すぐ暖かい土産センターへもどり
喜多方ラーメンをすすった。

 
大分 昔に寄った
坂内食堂のラーメンには
分厚い焼き豚が7枚、
食べきれなかった思い出があったが
ここのは薄切りの焼き豚が3枚ほどで
このくらいが丁度良い 
久々のラーメンでおいしかった。

















大内宿を見晴台より写す
観光バスが駐車場満杯に停まり観光客も多く賑わいを見せていた



東京の方が雨足が強かったが駅から自宅までバスには乗らずに
運動のためにと徒歩で帰宅した
いつもマロンと散歩している道 なんちゃない!

バスの車窓からを入れると12名所の紅葉狩り
遠くの景色を観て温泉につかり、おかげで眼精疲労はすっ飛んだ!
 





シュウメイギク と チェッカーベリー

2014年10月16日 20時34分40秒 | ガーディニング
朝夕は急に暖房が欲しくなるほどの寒さ
衣服も冬物を羽織るようになった

日中は日差しが強く暖かい
明日葉の花に蝶や小さな昆虫たちが集まっていた
栄養価の高い明日葉の花は美味しいのだろうか?







シュウメイギクも咲きそろい
台風で煽られた茎が纏まって寄り添っていた



紅い実が生ると 秋を感ずる



クリックで!

昨年、リースの鉢を作成した
それに、ミズゴケを入れ
チェッカーベリー(ヒメコウジ)を植えた
一年が経ち、紅い実をつけ
寄せ植えをした セダムが育ち
寄生してきたヒゴスミレは葉ばかり
リースの穴をも隠すほどそれぞれ生え茂った

チェッカベリーの紅い実は
ヒヨドリがもう目に付けているかもしれない

昨年は種を蒔こうといつまでも採らずにいたら
一つ残らず食べられてしまった
今年は そろそろ何個か採っておかねば・・・ 

水瓶 と 黒竹の蓋

2014年10月14日 19時53分57秒 | 陶芸
台風一過、眩しい日差し、最高気温26度と暑かった。

18号19号と続いた台風のせいだか ここ数日

眼精疲労と肩こり、体調不良で PCを開かずにいた。

家人も体調不良を訴えていて、私だけではなかったようだ。



先日、 玄関脇に置く 水瓶が焼きあがった

高さ50㎝位 直径30cm位 (粘土は赤土10㎏ シャモット1kg )

置く場所が狭く 水瓶にしては傘立ての様な

作者に似合わぬ スリムな出来上がりだ


    


釉薬は内側は青萩と白萩を合わせた釉薬で淡いブルー

外側は海鼠釉(ナマコ釉)ブルーの色が 掛けた厚さで 色合いが違う

紺色の線は自然に出来たもので 窯のみぞ知る 陶芸の醍醐味


昨日 鎖樋を入れておくと 台風で 水瓶には水が溢れていた

飲み水の様なきれいな水 

傍に植えてあるソヨゴの木の葉が落ちて水が汚れるのを防ぐため

急遽、細い黒竹の枝を切り 麻縄でつなぎ蓋を作成

黒い麻ひもが無い為 アクセントが無い

仕方なく、水をかけたら 色合いが濃くなった 

手作り感ありありの 素朴と言うか 無骨な蓋になった

『まぁ いいか』と 自己満足で いい加減な私







 


赤い月と黄花の風蘭

2014年10月08日 20時23分47秒 | うれしい!
今夜は皆既月食 6時30分頃から1時間

天候が心配されたが首が痛くなるほど月を仰いだ

月の姿が消える寸前に数分雲に隠れたが

赤い月が写せてうれしい!

6時40分撮影                  7時15分撮影

 

赤い月 7時25分撮影 (オートでセルフタイマーに設定撮影)

2272×1704の大きさの画像も広げた画像の真ん中に小さな月

トリミングすると画像が荒い

もう少し大きな画像に設定すればよかった

Wordのスクリーンショットで切り抜き、修整で編集した




数日前から咲き出した、キバナフウラン
 
東向きの出窓の下が定位置 余り手を掛けなくても

毎年咲いてくれるから うれしい



皆既月食が終わり 赤い月から 白い月が戻ってきた

白花のフウランはとっくに絶えてしまったが

黄花のフウランが毎年咲いてくれるのだ









シカクマメ と アローカナ

2014年10月05日 14時34分52秒 | ガーディニング
広島の土砂災害に続き、御嶽山の噴火でも沢山の命が奪われた
その次には大型台風18号が襲ってくるのだ 哀れな天災列島日本

台風が来るので野菜でも買っておこうと思うが
昨今、物価の高騰には驚かされる。

横須賀に出かけた方が買ってきてくれた
シカクマメと言う名の野菜 1袋150円也
切り口は十字 



茹でて、またはてんぷらが良いそうだが
シンプルに茹でて塩を掛けて食べた
味はマメ臭さもなく癖が無い

そして、もう一品、
久々にアローカナと言う名の卵に出会えた。
数年前まで市内の農家で販売されていた淡いブルーの卵、
コレステロールが少ないと良く買いに行っていた。
6個入れで300円也



黄色の花のエビスマメ
細長い鞘 その中のマメが
ケツメイシでハブ茶になる

繁殖力が激しく瞬く間に分布を増やしてまるで雑草状態だ
鞘からこの豆を取り出すのが又、手間が掛かる
乾燥させて炒り煎じて飲むと
視力回復、便秘、生活習慣病に良いそうだが
体を冷やすので我が家ではごぼう茶と一緒に煎じて飲んでいる



庭の隅にここに咲いているよと言わんばかりに
大きなギボウシの花序が見えた
画像は 9月27日撮影 大分アップが遅れてしまった



昨日、何気なく掛けていたテレビ番組で
元アイドルの西村知美さんはブログの投稿がとにかく遅いのだそうだ。

自分が出演する日時を終わった後でブログに投稿したり
今年の6月に撮った画像が10月にアップするのは余りにも遅すぎると
投稿の年を2015年6月に予約投稿をしたのには呆れた

              

昨晩、Windows live メールがおかしなことになっていた
受信したメールを開くと3通が文字化けしていた。

文字化けしていないメールは返信し送信済みとなった

しかし、今日、メールを開くと
昨晩送信済みになっていたメールは送信されていなかったようで
送信済みフォルダは0で、再度作成して送信したのだ。

そして、受信フォルダには既読した23通のメールが
新たに未開封のメールとして受信されていた。
こんなこと初めて!
こんなことアローカナ?