庭に積もった雪も暖かい日差しにだいぶ溶けてきました。
雪が降るとの予報も外れてくれて助かりました。
寒に咲く白い妖精の様なスノードロップが咲いています。
晴天になると羽を広げるように曇ると閉じるのです。
草丈は大きくても10cm位で健気であまりにも可愛くて
写真を撮るとき モデルさんを褒めるように
『可愛いよ良く咲いてくれたね
』と声を掛けるのです。
昨年の暮れの頃から早々と咲いていたクリスマスローズのニゲルは
白からピンクにもう色変わりしています。
最近咲いたニゲルはまだ真っ白です。
ニゲルはクリスマスローズの原種でありクリスマスの頃から咲くことから
クリスマスに咲くバラでクリスマスローズの名前が付いたそうです。
他のクリスマスローズは俯き咲きがほとんどですが
ニゲルは姿勢が良く凛として咲く姿が好きです。
先日、庭のマロンの水飲み用のボウルの傍に吐瀉物を見つけました。
片付けようとしたら少しのミカンの皮とギンナンばかりでした。
これは・・・・マロンのでは無いな? 猫でも無いな?
とすると・・・近くで見掛けた方がおられるのでハクビシンかもしれない!?
ギンナンの果肉にはかぶれる成分があり
とても食べられたものでない筈
食べる物が無いのかもしれない。
吐瀉物なんて気持ちの悪いものですが
犬を飼っていると割と慣れていて
誰のものかが気になって仕方がない。