マロンの庭 

愛犬マロンとの思い出の庭

なつかしい!寒餅(なまこ餅)

2007年01月31日 22時51分08秒 | 美味しい!
日曜日に近くのお米屋さんから寒餅を搗いたからと
40cmも有る大きななまこ餅を戴きました。
寒餅なんて久しぶりです。
昨今はお正月用のお餅もほんの少しでいいんです。


(写真は写し損ねて webからのものです)
まだ柔らかいからと寒い場所に移しました。

翌日私が出掛けて夕方帰宅したらお餅は切って部屋干して有りました。
黒いのは海苔です。香ばしい磯の香りがしました。
柔らかい内はそのまま、又は焼餅にします。
我が家では乾いたなまこ餅を揚げおかきにします。
主人の好物で自分で揚げます。熱いうちにさっとお醤油をかけます。
これが又、揚げたては特に美味しんですよ!
乾くまで暫しのお預けです。


梅の生け花 と 大根漬け

2007年01月27日 00時32分02秒 | 美味しい!
玄関に生けたお正月の花がまだもっていましたが
梅の花が咲きだしたので生け変えました。
五角柱の花器は縦横両用に生けられます。
亀の親子は陶製で丸太を割って作った置き物は義弟の作品です。


暮に戴いた大根を土に保存して置いてもこの暖冬ではもう限界です。

義母がよく暮に作ってくれた漬物をレシピを見ながら作りました。
大きめの大根2本使いました。

①大根の皮を剥き乱切りにして2日間天日干しします。

②①を一晩重石をして薄塩漬けにします。

③上がった水を捨て よく水分を拭き取ります。

④③を計量します。

★調味液の割合★
塩漬けの大根1kgに対し ザラメ・しょう油・味醂・酢を各80ccづつ


を鍋に入れ煮立たせて冷まします。

広口瓶に大根・調味液・昆布をいれ調味液がかぶる位に軽く重石をします。
2,3日で食べられます。



漬け上がってから3日目になりますが一食でこの器は空になり
もう半分も食べてしまいました。
以前、漬け方を教えてあげた友人はとても気に入ってくれて
それ以来毎年作っているそうです。

『千両・万両・有り通し』ってご存知ですか?

2007年01月23日 23時22分27秒 | ガーディニング
1月も下旬ですがお正月の献歳植物で『万両・千両・アリドオシ』を知りました。
1月15日の我が市の市報に掲載された記事を切抜きましたのでご覧ください。   

詳しくはアリドオシ
関西地方では飾る事が有るのでしょうか?
私はアリドオシを見た事が有りません。
Webからの画像ですが赤い実が生り蟻を刺し通すほどの鋭い棘が有るようですね。
一両とも言うそうですよ!

赤い実の付き方で一十百千万と単位が違うのでしょうか。

白梅とヤモリとマロン

2007年01月22日 22時36分47秒 | 
白梅がほころび始めました。
今年は早いですね。


ヤモリをみつけました。
丸裸で寒そう!
私は可愛いと思うのですが・・・苦手ですか?



白梅もヤモリも寒中でも頑張っているのに
マロンときたら毛皮を纏っているのにヒーターの前でまどろんでいるのだ!
ワンコがこんなに寒がりとは知らなかったよ!
余談ですがクイズ番組を観ていたら『まどろむ』は『微睡む』と書くそうです。
私は知らなかった

北斎展へ

2007年01月19日 00時56分02秒 | おでかけ

北斎展を見に両国駅に降りるとすぐ駅前には国技館が有り、
今、大相撲初場所で登り旗が彩を添えていた。

国技館の脇を通り過ぎるとお相撲さんの姿が・・・

江戸東京博物館の長いエスカレーターを上がると見学の小学生達が広場で
お弁当を食べていた。
広場のタイルが指紋のような小紋のようなモチーフに足が止まった!





葛飾北斎は今で言う東京墨田区生まれ
改名は
春朗→宗理→葛飾北斎→画狂人→戴斗→為一→画狂老人卍と数多い改名と共に画風も変わり90歳近くまで長生きをした。



春朗期







晩年の頃の作品



寒さの中で頑張っていますよ!

2007年01月16日 15時05分48秒 | ガーディニング

フキノトウがあちこちから顔を出しています。
写真は撮るのを忘れて有りませんが
何と『晦日蕎麦』にフキノトウのお薬味とてんぷらを添えた年末は初めてでした。
とにかく気の早いフキノトウです。


30年以上前に市から配布された夏みかんの木です。
毎年たわわに実を付けます。
長い事食べる事もなくそのままにしていた夏蜜柑の実を欲しい方に差し上げたら美味しいママレードを作って来て下さいました。
それ以来、我が家でもママレードを作り、夏蜜柑の実を皆さんに差し上げてママレード作りを勧めております。
とにかく手作りジャムは美味しいのですよ!

採って置いて暫く熟成させると其のままでも甘く美味しく戴けます。
これだけ無駄なく賞味すれば夏蜜柑も本望でしょう!
もう少し実の重さに耐えて頑張ってくださいね。

いい加減しないとしつこくなりますので今年はこれで最後にします。
今朝のシモバシラでした。また、来年まで・・・



マロン同伴で

2007年01月15日 20時33分44秒 | 
日向ぼっこでうつらうつらマロンです。
何の悩みも無く羨ましい限りです。


夕方の散歩は、少し足を伸ばして、マロンの夕飯を持参でペット可の居酒屋へ行ってみました。
ビジネスホテルの1階に有る感じ良い居酒屋でした。
ペットは店内には入れず入り口付近に屋台のようにピニールのカーテンが寒さ避けに貼って有る場所でした。カシスの入ったカクテルとお食事(牛筋のシチュウ・野菜春巻き・チヂミを戴きました。)
飼い主は喜んでいてもマロンはどうなんだろう!
たまにはい~よね~

スイーツと陶芸作品

2007年01月12日 15時04分43秒 | 陶芸
11日の鏡開きに
古来からのスイーツお汁粉を作りました。甘み控えめに・・・

汁物の写真を写すのは難しいですね。
お餅が沈むんです。
或るお料理のカメラマンは沈まないように少しとろみを入れ
具が沈まないような工夫をするのだそうです。
寒い部屋で写せばもっと湯気が上がるのでしょうにね。


陶芸の友人から小さなスイーツを2個づつ戴きました。
きなこ餅が入ったチョコでした。
口当たりも良く駄菓子にしては美味しかったです。



彼女は高校教師で生徒から戴いたそうで余りにも美味しくて
コンビニを何件も回って手に入れたそうです。
冬季限定商品とか・・・一個10円チロルチョコ


昨秋に電動ロクロ体験で作った作品が
届き陶芸教室でお披露目です。
かなり縮んで焼き上がりました。
形が綺麗にできましたが
やはり不恰好な味のある手びねりの方が私は好きかな・・・
因みに私の作品は右上で小振りのご飯茶碗になってしまいました。

また、行きたいと言う声も有りました。





七草の日に長い酒宴

2007年01月09日 00時55分13秒 | 近所
昨日は我が家でも七草粥を戴いた。
PM1時・・・近所のAさんが四国の霊山寺のお札を持って見えた。

お正月ですからと上がって頂き、主人は"ワイン?日本酒?焼酎?"
"これからお札を配って歩くので軽くワインがいい!"とAさん
有り合わせのおつまみを肴にワインで乾杯!
ワインのボトルが空になるともう帰るからと言いつつ元旦に開けた一升瓶に手が伸びた。
3時~4時・・・私はマロンの散歩にでかけた。
        まだAさんは機嫌よく飲んでいた。
6時・・・・・・年末年始とキャンプに出掛けていた弟夫婦がお年始に見えた。
        マロンはお留守番で  近所の寿司屋さんへ
        Aさんも一緒に皆で出掛けた。
        今度は焼酎で乾杯!余り食べずに飲むいっぽうだ!
9時・・・・・・やっと帰る事に・・・・私の方がハラハラしていたが、
        Aさんは70歳を過ぎても一番お酒が強い。
        それでも、まだはしごをしそうになるのを抑えた。


今朝8時過ぎにAさんは"昨日はご馳走様"と我が家に置いてあった
自転車を取りに見えた。
主人も負けずにいつもより早起きし家の前の道路を掃いていた。
どちらも負けず嫌いのタフさに驚いた。
酒豪達よ! もう一度七草粥を食べたほうが良いかもね!(下戸のひとり言)

                          ★ガーベラ★ガーベラ
今日8日は義母の4回目の命日で好物の五目寿司を作り供えた。
主人もその為に早く起きたのでしょう。
そして、
お墓参りに出掛けた。