残暑お見舞い申し上げます! 2007年08月11日 11時05分42秒 | つれづれ 夏は暑くなければと思いますが連日の猛暑で植物はくたくたです。 夕立でも降ってくれれば良いのですが・・・・ 東京電力の電気量は大丈夫でしょうか? 道路も渋滞で帰省の方も大変ですね。 ブログのお友達の皆様はお元気でしょうか? 暫くブログをお休みします!『どんだけ~!』とは聞かないでください! 皆様夏ばてしませぬように・・・
外づらの良いモミジアオイほか・・・ 2007年08月08日 15時11分02秒 | ガーディニング だいぶ前から咲いていたようでも庭からは見えません。通りに向ってごきげんよう! そとづらの良い★モミジアオイ★塀の外から撮影! 暑い陽射しに負けていません。 真っ赤な花でも5裂の葉と蕾の淡い緑が涼しげ・・・ 夏ばて気味の黄ツリフネソウに蝉ガラがしがみ付いて暑苦しいそう! 斑入りの水引草 花よりも葉の美しさが目立つ 色々な花の姿があるものだね! 夏らしい暑さが続いていますがそろそろ立秋・・・ 夜のお散歩では虫の音が聞こえます!
色変わりした土佐錦魚(トサキン) 2007年08月06日 21時01分28秒 | つれづれ 8月1日の実家のお盆でした。 亡き父母と次兄の亡妻の為に毎年新盆のように飾り付けて供養してくれて本当に頭が下がります。 ***************** 甥の土佐錦魚を見せて貰おうと2階のベランダに上がるとそこはまるで金魚屋さん! 1階の軒下にもいくつもの水槽が・・・ 大きく立派に育っています。 尾ひれの形、顔の形・胴の形と品評会ではいろいろな基準があるようです。 品評会のDVDまで見せて貰いました。家族は少々呆れ気味です。 帰りに甥が大きめのを4匹お土産にくれた。 甥のお嫁さんはもっと沢山持って行ってと合図していた。 我が家のもオレンジ色にだいぶ色変わりして来て これで全部で19匹全員元気に育っています。 金魚も可愛い・・・ マロンの部屋のカーテンを開けに行くとパチャパチャと音を立てて 寄って来て餌を欲しがるのです。 我が家の土佐錦魚は姿形はどうでもいいから元気でね。私の様に・・・
猛暑に負けずに・・・ 2007年08月04日 21時29分10秒 | つれづれ **朝の散歩道に大きな芙蓉の花** 朝からギラギラの太陽が照り付けていて今日は今年一番の暑さ34℃でした。 先日TVの通販で布団圧縮袋を買ってあったので押入れの布団干しをしなければ・・・ 綿の布団が捨てるに捨てられず圧縮して保存する事に・・・ まァ!義母の嫁入り時のかい巻き布団までがまだ綺麗に布団包みに包まっていました。戦時中で嫁入り道具はなかなか手に入らなかった時代だけに大切にしていたのでしょう。古い新聞紙と包装紙が珍しくて目に留まった。 干し上がった布団を取り込んだ部屋の暑いこと・・・ 扇風機で埃を吹き飛ばしながら涼んだ。 六枚の布団を無理やり2枚づつ袋に入れ込むのには大汗をかいた。 押入れの中もだいぶスペースができた。(CMではありませんが) 布団のようにこの暑さで私もスリムには・・・なりませんね! 昨日は気候のせいか体調が悪くて一日ゴロゴロして 今日は暑くても大汗をかいて爽快感が有って気持ちが良かった。 この布団も災害などで使う事の無いように! タイムカプセル状態でいて欲しい! マロンは一日クーラーの部屋でお昼寝! 夜になっても暑くて散歩は8時ごろにした。 近くの公園では盆踊りの太鼓が鳴り響いていた。 携帯のカメラでは無理でしたね。
暑さに負けず 2007年08月02日 21時44分46秒 | ガーディニング 台風5号が九州中国地方を襲っています。 度重なる被害のお見舞い申し上げます。 台風の進路の皆様 被害の無い事を祈ります。 関東地方は昨日梅雨明けしたようです。(気が付かずにブログのお友達に教えていただきました) 今日はカラッとしたフェーン現象のような暑さの一日でした。 ★みかんの葉に空蝉★ 今日は聞こえませんでしたがだいぶ前からアブラゼミやミンミンゼミ、ヒグラシの声も聞きました。物悲しいヒグラシの鳴き声が涼しげでいいですね。 抜け殻からは蝉の種類は分かりません。 しっかりしているのでアブラゼミでしょうか? ★ホドイモ★アピオス(マメ科) 我が家ではホド芋と呼んでいます。青森の方から10年程前に頂きました。 花は3~4CM位の房の可愛い花で芋は栄養があるといわれています。 詳しくは ★ヤブラン★(ユリ科) 家の裏にだいぶ前から涼しそうに咲いています。(撮り溜めた写真)