ルーツな日記

ルーツっぽい音楽をルーズに語るブログ。
現在、 フジロック ブログ と化しています。

MOUNT SUGAR@カチャトラ

2010-10-05 21:09:39 | フェス、イベント
今日は恵比寿のカチャトラへマウントシュガーを見に来ています。マウントシュガーを見るのは春のピクニック以来ですので、およそ5ヶ月振りぐらいでしょうか。楽しみです! 先程、Cifaさんという女性シンガーのライヴが終わりました。柔らかい歌声でとても良かったです。カチャトラらしいリラックスした雰囲気に和みます。


帰宅後追記:

まずは、恵比寿カチャトラ様、20周年おめでとうございます!!!

さて、MOUNT SUGAR です。やっぱりね、いつ観ても、何度観ても最高ですよ! この日は森さんと亜理沙さんのお二人に、カセットコンロスのフケさん(ds)、ダブルフェイマスの藤堂さん(kbd)が加わる編成。まずは森さんのギターと亜理沙さんの歌だけで「光が消える前に」、そして「農家の嫁」。私はこの「農家の嫁」という曲が大好きなんですけど、この日もホント素晴らしかったですね。亜理沙さんの歌って、もちろん声も良いですし、その感情表現にもグッときちゃうんですが、でも何より、こういったしっとりとした曲でも絶妙にスウィングしてるんですよね。この辺のリズム感が堪らないのです。そしてその呼吸をしっかりとサポートする森さんのギターも流石。やっぱりこの二人の空気感は独特のものがありますよね。そしてフケさんと藤堂さんが加わっての「冬の町」も良かったですが、今夜の個人的ハイライトは次に歌われた「スニーカー」。彼らが昨年に製作したミニアルバム「7」の中で私が最も好きな曲なんです。ライヴで聴くのはこれが初めてでした。中盤、感情が溢れ出んばかりの亜理沙さん熱唱に、なんか目がウルウルしちゃいましたね。フケさんのドラムスも見事でした。続く「野生」も格好良かった。「サイレン」という新曲も披露してくれました。そしてお馴染みの「純情フリーウェイ」、ラストは「黄昏」。いや~、良いライヴでした!

次はいつ見れるでしょうか? そう言えば今年のCAFE WEEK 限定ミニ・アルバム「CAFE WEEK 10th Anniversary CD」、売ってなかったですね…。あれ凄く欲しいんですけど。次のライヴで買えるかな~?

秋フェス

2010-10-05 16:59:22 | フェス、イベント
秋フェスの季節です。残念ながら夏フェスに比べると随分と小粒な感じですが、それ故にそれぞれ個性的でなかなか面白そうだったり。個人的には9月頃から秋のイメージなんですけど、9月26日に所沢で「夏結びFREE FESTIVAL」というフェスがあって、それが“夏結び”であるなら、やはりそれ以降が秋フェスなのかな?みたいな。という訳で、10月以降に関東近辺で行なわれるフェス、イベントのうち、「ルーツな日記」的に気になるものをいくつかピックアップしてみました。


朝霧ジャム 10月9~10日 @富士宮市 朝霧アリーナ
http://smash-jpn.com/asagiri/index.html
やっぱり秋フェスと言えばこれですよね。と言っても私はまだ行ったことないんですけど…。今年はトッド・ラングレン、ジェシー・ハリス、マヌ・チャオ、エディ・タンタン・ソートンとなかなかのメンツ。邦楽勢も、ハナレグミ、J.A.M、BLACK BOTTOM BRASS BANDなどと、良い感じですね。


京浜ロックフェスティヴァル 2010 10月10日 @東扇島 東公園特設会場
http://krock.jp/
久保田麻琴が総合プロデュースを務めるフェス。スカンク兄弟と原田郁子、東京ローカル・ホンク&鈴木茂、にせんねんもんだい、そして山口冨士夫! この辺りが楽しみです。他にもSHEENA&THE ROKKETS、SAKEROCK、あがた森魚など。この豪華さで、入場料は投げ銭のみですからね!


WORLD BEAT 2010 10月11日 @日比谷野外音楽堂
http://plankton.co.jp/wb10/index.html
スタッフ・ベンダ・ビリリ、ジャスティン・アダムズ&ジュルデー・カマラ、ヴィクター・デメ、というアフリカ系のアーティスト3組が揃ったフェス。これは楽しみですよね~。特にスタッフ・ベンダ・ビリリは必見!!


MOJO GROOVE 10月11日 @所沢航空記念公園
http://mojo-groove.com/index.html
これも面白そう。モアリズム、ハッチハッチェルバンド、塚本功トリオ、吾妻光良&The Swinging Boppers など、個人的にツボなアーティスト達がこぞって参加するようですが、先のWORLD BEATとかぶってるんですよね~。


NAGISA MUSIC FESTIVAL - AUTUMN 2010 10月17日 @お台場青海オープンコート
http://www.nagisamusicfestival.jp/index.html
お馴染みの老舗イベント「渚」。DJやテクノなどクラブ系が中心ですが、ジャム系のステージもあって、今年はYOUR SONG IS GOOD、Nabowa、梅津和時KIKI BAND などが出るそうです。


De La FANTASIA 2010 11月21日 @新木場STUDIO COAST
http://www.de-la-fantasia.com/
野外ではないのでフェスって感じではないですが、出演者は豪華。ヴァン・ダイク・パークス 、細野晴臣 、TYTYT (高橋幸宏+宮内優里+高野寛+権藤知彦)、クレア・アンド・ザ・リーズンズ 、などなど。個人的にはヴァン・ダイク・パークスとクレア・アンド・ザ・リーズンズとの共演が観たいですね~。


とりあえずこんな感じですかね。またジャズ・ファンには毎年恒例の「阿佐ヶ谷ジャズ・ストリート」や、「横浜ジャズプロムナード」も10月ですね。さらに10月末から11月初めにかけては、銀座ジャズこと「GINZA INTERNATIONAL JAZZ FESTIVAL」もあったり。こちらは抽選ですが、当たればチコ&ザ・ジプシーズやヘイリー・ロレンが無料で観れるという、ま、当たればですけどね。



その他、お気軽な無料イベントもいくつか。


アースガーデン“秋” 10月23~24日 @代々木公園
http://earth-garden.jp/eg/
これはもう代々木公園の風物詩ですよね。

ANTARU FESTIVAL 10月30~31日 @代々木公園
http://www.antaru.net/
こちらも代々木公園のイベントですが、昨年に続いて2度目の開催なのでしょうか? ズクナシ、知久寿焼、Travelin’Ocean Bluebirds などが出る30日が面白そう。あ、31日には石田長生か~。

土と平和の祭典2010 10月17日 @日比谷公園
http://www.tanemaki.jp/2175
大地に感謝する収穫祭。「農」を切り口に「地球環境」と「平和」をメインテーマにしたイベントだそうです。サヨコオトナラやUAが出るようです。