ルーツな日記

ルーツっぽい音楽をルーズに語るブログ。
現在、 フジロック ブログ と化しています。

アースガーデン@代々木公園 その1

2010-10-23 12:00:18 | フェス、イベント
今日は代々木公園で開催されている「earth garden ’秋’」に来ています。Modern Irish Project、SUIKA、copa salvo、COMA*あたりが楽しみです。今、メインステージで、こてっくすというバンドがリハをしていましたが、ファンキーでなかなか格好良かったです!



帰宅後追記:

天気も良かったですし、熱すぎず、寒すぎずの、気持ちいい一日でした。まずは、メインステージのトップバッター、こてっくす。このバンドはTEX & the Sun Flower Seed というスカ・バンドのインスト・ヴァージョンだそうですが、同じ時刻に別ステージで今日のお目当ての一つ、Modern Irish Projectのライヴがあったので、残念ながら1曲のみで移動。で、プランツ・ステージにてModern Irish Projectです。野外でアイリッシュ、気持ち良いですね~。アコースティック・ギター、エレキ・ヴァイオリン、ドラムスという編成。スピード感と情緒溢れるヴァイオリンも良かったですが、切れ味鋭いカッティングでグルーヴを作りだすギターが素晴らしかったですね。約1時間、モダンなアイリッシュを堪能させて頂きました。

メイン・ステージでShleeps 。bonobosのドラマー、辻 凡人さんのプロジェクトですね。この人、先日のジェフ・マルダー&エイモス・ギャレット公演でもドラムを叩いてた方ですね。今回はターンテーブリストとのダンス系のユニット。途中、ゲストで登場した女性シンガーの透明度抜群な歌声にやられました。あの人誰でしょう? ビューティフルハミングバードの小池光子さんですか? よく知らないんですけど…。続いて同じくメイン・ステージでSUIKAです。ヒップ・ホップですけどね。個性的なラップはもちろん、オルガン・ジャズなバックも格好良いんですよ!

そしてプランツステージでcopa salvoです。これは圧巻! 今日はcopa salvoにつきますよ! 初めてライヴを観たんですけど、格好良すぎです! ストリート臭プンプンのラテン・ミュージック。肉感的なリズムを提供するパーカッション隊や、グルーヴ・マシンのようなベースも凄いですが、まるでラテンの情熱が弾けるかのような鍵盤も最高でした! そして単なるラテンで終わらせない毒を放ちまくるヴォーカリストが格好良い! ちょっとやさぐれた感じで。初め座っていた観客も序盤から立ち上がって踊りまくり。そしてどんどん人が集まってきて凄いことになってました。もちろん私も踊らされました。いや~、ラテンのリズム、良いですね~。これはまた観たいですよ!

最後はメイン・ステージでCOMA* を。スペイシーでトランシーなジャム・バンド。ライヴを観たのは2度目ですが、前に観たときより断然スケール・アップしている感じでした。イベントのトリに相応しい幸福感横溢なライヴでした!


アースガーデンは明日(10月24日)もあります。梅津和時さん率いるKIKI BANDが出るんですよね~。楽しみ!