7月6日、渋谷岩盤のフジロックデイズ、そして代々木公園のアースガーデンに行ってまいりました!
前回のフジロックデイズはスペイン坂前でしたが、今回は公園通りに戻ってまして、やはりこちらの方がフジロックデイズらしい雰囲気でしたね。しかも今回はライジングサンとの合同イベントということで、両フェスでお馴染みの“いちごけずり”が出店されていまして、私なんかはほとんど“いちごけずり”目当てで行ったんですが、その“いちごけずり”効果もあってか、かなり賑わっていました。それにしても“いちごけずり”は美味しかったです。フジロックでも絶対食べます!!
さて、そのまま代々木公園まで足を伸ばしてアースガーデン。この日のメインステージにはバセルバジョン、佐藤タイジ、オーサカ=モノレールなど、今年のフジロック出演者が名を連ね、サブステージではオッシュマンズが青谷明日香を迎えてのトークショー「フジロックに行こう!」を繰り広げるなど、さながらプレ・フジロックな様相。アイスクリームのBEN&JERRY'Sも出店していましたし、その向かいはグレイトフル・デッドのグッズショップでしたしね。
私はちょうどオーサカ・モノレールが始まる頃に到着し、彼らのファンキーなライヴを堪能しつつ、途中ちょこっと抜けてオッシュマンズの「フジロックに行こう!」を覗いたり、カレーを食べたり、ピザを食べたり。それにしても歌ったり、踊ったり、オルガンを弾いたり、バンドを指揮したりの中田亮さんの存在感っていうのは味わい深かったですね~。
あとピザを食べているときにソウル・ゲージというギター・デュオのライヴが始まったんですが、これが良かった!アコギとエレキの組み合わせで、スリラーとかルパン三世なんかを超絶的なテクニックと洗練されたアレンジでソウルフルに聴かせるてくれる。2本のギターの絡み合いとそのアンサンブルも見事でしたが、特にエレキ・ギターのジャジー&ブルージーな味わいが私好みでした。たまたまこんな素敵なステージに出くわすというのもこういったイベントの良いところですね。
前回のフジロックデイズはスペイン坂前でしたが、今回は公園通りに戻ってまして、やはりこちらの方がフジロックデイズらしい雰囲気でしたね。しかも今回はライジングサンとの合同イベントということで、両フェスでお馴染みの“いちごけずり”が出店されていまして、私なんかはほとんど“いちごけずり”目当てで行ったんですが、その“いちごけずり”効果もあってか、かなり賑わっていました。それにしても“いちごけずり”は美味しかったです。フジロックでも絶対食べます!!
さて、そのまま代々木公園まで足を伸ばしてアースガーデン。この日のメインステージにはバセルバジョン、佐藤タイジ、オーサカ=モノレールなど、今年のフジロック出演者が名を連ね、サブステージではオッシュマンズが青谷明日香を迎えてのトークショー「フジロックに行こう!」を繰り広げるなど、さながらプレ・フジロックな様相。アイスクリームのBEN&JERRY'Sも出店していましたし、その向かいはグレイトフル・デッドのグッズショップでしたしね。
私はちょうどオーサカ・モノレールが始まる頃に到着し、彼らのファンキーなライヴを堪能しつつ、途中ちょこっと抜けてオッシュマンズの「フジロックに行こう!」を覗いたり、カレーを食べたり、ピザを食べたり。それにしても歌ったり、踊ったり、オルガンを弾いたり、バンドを指揮したりの中田亮さんの存在感っていうのは味わい深かったですね~。
あとピザを食べているときにソウル・ゲージというギター・デュオのライヴが始まったんですが、これが良かった!アコギとエレキの組み合わせで、スリラーとかルパン三世なんかを超絶的なテクニックと洗練されたアレンジでソウルフルに聴かせるてくれる。2本のギターの絡み合いとそのアンサンブルも見事でしたが、特にエレキ・ギターのジャジー&ブルージーな味わいが私好みでした。たまたまこんな素敵なステージに出くわすというのもこういったイベントの良いところですね。