やっと夏の終わりを感じられるようになったので、
いつものメンバーで山へ出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ec/a0d96f704381e9b5eddd07c3c3bdd16e.jpg)
志高湖にちょこっと挨拶してから、タデ原湿原へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ea/1ae2a3af0fd5f9069a01487d4a021620.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7a/9257953d874fcfd079a05f8e3236dbb9.jpg)
タデ原湿原では、ワレモコウやアケボノソウなど、
小さな花がひっそりと咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ae/a22c0ef9eb2accc4d002f83a2f375fb1.jpg)
なかでもヒゴタイをたくさん見ることができたのはうれしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/85/58ee6756451ec664fcb2ce2c0442170a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f7/ad76a9bd50b99440e7f517245b53c8a1.jpg)
花がこんな風に開くのですね。
初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/39/6bac04c22406e8d80524749ef08dbc30.jpg)
タデ原湿原は別府と阿蘇を結ぶやまなみハイウェイの道沿いにあり、大分県の南西部(玖珠郡九重町)に位置します。
標高は1000メーター、国内最大級の中間湿地だそうです。
設置された木道を散策します。
はるか先までススキの原が見渡せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ef/ed43bacf417d910cf10e16470f526cfc.jpg)
黄金に輝くススキを見るには少し早かったですが、
またの楽しみにしましょう。
タデ原湿原を出発し阿蘇の「大観峰」に向かいます。
いつものメンバーで山へ出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ec/a0d96f704381e9b5eddd07c3c3bdd16e.jpg)
志高湖にちょこっと挨拶してから、タデ原湿原へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ea/1ae2a3af0fd5f9069a01487d4a021620.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7a/9257953d874fcfd079a05f8e3236dbb9.jpg)
タデ原湿原では、ワレモコウやアケボノソウなど、
小さな花がひっそりと咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ae/a22c0ef9eb2accc4d002f83a2f375fb1.jpg)
なかでもヒゴタイをたくさん見ることができたのはうれしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/85/58ee6756451ec664fcb2ce2c0442170a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f7/ad76a9bd50b99440e7f517245b53c8a1.jpg)
花がこんな風に開くのですね。
初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/39/6bac04c22406e8d80524749ef08dbc30.jpg)
タデ原湿原は別府と阿蘇を結ぶやまなみハイウェイの道沿いにあり、大分県の南西部(玖珠郡九重町)に位置します。
標高は1000メーター、国内最大級の中間湿地だそうです。
設置された木道を散策します。
はるか先までススキの原が見渡せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ef/ed43bacf417d910cf10e16470f526cfc.jpg)
黄金に輝くススキを見るには少し早かったですが、
またの楽しみにしましょう。
タデ原湿原を出発し阿蘇の「大観峰」に向かいます。