会場へはバスで行って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f3/00d438a05ebed70ea23c79eeb46a14bd.jpg?1713307945)
商店街を抜けて行くのですが、
街路のヤマボウシに花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3f/84d87e1f3c4d50f8dee71db8dbd9a986.jpg?1713307946)
きのうと打って変わって
清々しい日和です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/46/01e2c33ae9a3c97a1e7d7d95f8ac7353.jpg?1713307947)
玄関ドアの隣に飾るスペースがあるのですが、
表からは光って見えず、
お客様も中の様子が見えているので、
そのまま会場に入って来られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/02/0be751d5c18b798113271ab4ff58fb55.jpg?1713310049)
忘れられがちな空間です。
アンモナイトモラとフクロウを飾っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e9/f69769b26fa9b315e3d64fb0d1530db6.jpg?1713308353)
会場右側の様子です。
座ってちょっとくつろいで行ってくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f5/190aacfcadc830151c5dcaf65d1ec5e7.jpg?1713310657)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/41/bedcb9b6de6ab1653ba4251f269942ad.jpg?1713308353)
差し替えで作った花モラです。
そうそう、二日目一番のサプライズは、
遠く長崎からわざわざ会場にお越し下さった方がいたことです。
若い方でしたが、
長崎に教室がないこと、京都まで通われていたことなど話してくださいました。
モラも熱心に見てくださり、
私も長峰さんのモラを手に取り手順など説明したりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a8/3a567c2493b829a65af004ec868539fa.jpg?1713321085)
行動力も情熱もあって良きかな‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/40/bfabb2292c1d3ac3041b2a5ef1b58cff.jpg?1713309789)
💐🌼
会場の花は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5f/d5ad3b983825dcab8de3a351dc399576.jpg?1713310137)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/28/72396413a28fda39f85f6429697968df.jpg?1713308958)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/72/bc87c72f1e4f1d3af5ef16d684f4449b.jpg?1713308626)
いずれも素敵でしょ!
こうして日に日に居心地の良い場所になっていくのが嬉しいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます