生徒さんが今作っている教材の仕上げに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/61/f44eeb8a2360d1e03195b22fbc849d29.jpg?1652396648)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b1/5d4a3c24bce20afcb5f39b2f66946e2b.jpg?1652397021)
そして上布の赤をかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/71/df65bd635391323842a529c920a25b22.jpg?1652397021)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4f/f091039f92520602b6b96ad1dea74db9.jpg?1652397812)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/72/382eb5226ab32d260d2f512f415007bc.jpg?1652398813)
刺繍枠が必要になり買いました。
ついでに自分用にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/61/f44eeb8a2360d1e03195b22fbc849d29.jpg?1652396648)
こんな可愛らしい(サイズ)モラを作りました。
大きさは直径19.5㎝です。
小さいけれども、一応モラらしく
差し替えで
鳥はピンク、
外がグリーンです。
土台布は黒、
周囲にタスタスを出すための色布のセットも忘れずに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b1/5d4a3c24bce20afcb5f39b2f66946e2b.jpg?1652397021)
そして上布の赤をかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/71/df65bd635391323842a529c920a25b22.jpg?1652397021)
この白い輪の部分に仕上がったモラをのせるので、
どこまでタスタスを出していいのか確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4f/f091039f92520602b6b96ad1dea74db9.jpg?1652397812)
はい、完成です。
生徒さんが作っているのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/72/382eb5226ab32d260d2f512f415007bc.jpg?1652398813)
直径10㎝の枠に入った、
鳥バージョンと魚バージョンがあるのですか、
これを作った当時は、
色んな刺繍枠を試しました。
が、いまは右のタイプの物に落ち着きました。
サイズも何種類かあるので、
新たにまた作るのもいいかもね。