白い水仙に代わり
黄色いのが顔を出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/77/1ffed36d054a5e73ba20a71385929c7c.jpg?1647820603)
この日は、
博多の「祝うてサンド」をいただきました。
博多の行事の締めは、博多手一本だとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ed/0472de54674e746eddbe29a5d67768cb.jpg?1647820604)
なるほど、手の形なのか。
手の形のクッキーにサンドされているのは、
キャラメルクリームとキャラメリゼしたくるみ。
初めてのお菓子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2d/cc7e73a17bea4b2662121b17aeb78307.jpg?1647820603)
そしてこれは、孫が持ち帰った讃岐名物「かまど」
昔からあるお菓子で中は白餡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5c/409b0dcd6526cd3f53bb29b06c5d7af2.jpg?1647820603)
久しぶりの帰省でした。
孫はこの春大学生になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d9/e227690e398c48dae20814523ae1185b.jpg?1647820606)
我が家の桜も咲いて、
孫のいく先も決まり、
めでたしめでたし🌸
勉強も頑張ってきました。
よかったね。
お孫さん、大学合格されたんですね!
コロナ禍で入試も大変だったでしょう。
蔓延防止も解除になりました。
学生生活を楽しめるといいですね♪
それにしてももう大学生!
年月の経つのは早いですね~
(その分、私達は歳をとってしまうんですね)
黄色の水仙がとても明るくて
春を感じさせてくれます。
かわいくて、元気のよい水仙ですね~
おはようございます。
ありがとうございます😊
そうなんです。
孫が生まれた時は一緒に住んでいて、
一番可愛い時を見て過ごしたので、感慨深いです。
黄色い水仙は、見るものにも元気をくれます。
大きさは違うのですよ。
最初小さいのが顔を出して、
後から大きいのも咲きました。