十分に楽しませてもらっている紫陽花も、
白からブルーへ、またピンクへと色を変え
終わりを迎えようとしている物もあります。

こちらはまだ元気に色が揃ったところです。

遅くに咲き出したお多福は、
花も大きくなり見頃です。

装飾花の中央にある花は開かないと
何かで読んだのですが、

そんなこともないみたいですね。
よく見るとどれも花が咲いています。

「花あられ」を見ると、
装飾花も真花も同時に咲いていて顕著です。

⏬

上から下へ、
花色が変化しました。

💠💠💠
あと残っているのは、ピラミッド紫陽花と、
常山紫陽花(青の瞳)です。
我が家は切り取られた花で、
玄関といわず、家中紫陽花だらけです。
綺麗な紫陽花が次々と咲いていきますね♪
変化する色を見ているだけでも
気持ちがいいですね♪
紫陽花は、何種類ぐらいお庭に植えてあるのですか?楽しみですね~♪
私は、来月103歳になる母と孫に会いに
夫と東京に帰りました。
母は、コロナ前に会った時と全く変わらず元気で、
しっかりよく歩き、施設に入って4年目に入りますが、実に元気で驚きました。会っていなかった
2年半の間に耳がかなり遠くなり、同じ質問を
何度もするので歳をとったな、と感じましたが
札幌からわざわざ来てくれた!と非常に喜んで
涙ぐむので、私も思わず涙してしまいました。
コロナがもっと収束してくれると頻繁に会えるのですが。。。
とても嬉しい再会でした
東京は28度でしたがこちらが20度と涼しく、体が慣れてしまっているので、蒸し暑くてびっくりしましたよ
おはようございます。
お母さんに会うことができてよかったですね。
それにしても103歳で、
まだお元気で歩くこともできてらっしゃるのに驚きました。
幸せですね。
父も叔母も92歳ですが、
それぞれに違う歳のとり方になってしまいました。
私も妹も父との生活で、日々考えさせられることも多いです。
自分の将来も含めてですが、、
きょうは朝から雨です。
紫陽花はまだしばらくは楽しめそうです。
種類といってもわかりませんが、
ガクアジサイかそうでないか、お多福あじさい、山紫陽花など、一般的な物は大抵あります。