春になると、
ホコリが目立つせいでしょうか、部屋の模様替えをしたくなります。
せっせと一日かけてやりました。
で、長く開けてない箱を見つけたり、
なんやかや気になると止まってしまったりしながら、
あまり変わりばえはしないものの終えました。
どこに入れたかなーと探していると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/31/5956b513f1b3aa87c90c2ed3ea77aa91.jpg)
箱の中から綺麗なものが見つかったりします。
イースターエッグです。
もう終わっちゃいましたね。
娘の物と、私がもらったものとですが、
ブルーの花のには手描きで娘の名前が入っています。
その場で書いてもらったのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/11/6d5203098bc7bca121cd374efe4d08e5.jpg)
5個は、卵の殻に描かれていますが、
ブルーに鳥のは卵型の木にペイントしています。
私の物は、以前にもブログに載せたことを覚えていますが、改めて見ると書いた人の名前と2013pの文字が、
は〜ぁ、もうそんなに経ちましたか。
うそみたいだけど、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ee/e9497fcfdfd1f66375e712faca94b7b4.jpg)
小さな中によく描いてること!
ホコリが目立つせいでしょうか、部屋の模様替えをしたくなります。
せっせと一日かけてやりました。
で、長く開けてない箱を見つけたり、
なんやかや気になると止まってしまったりしながら、
あまり変わりばえはしないものの終えました。
どこに入れたかなーと探していると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/31/5956b513f1b3aa87c90c2ed3ea77aa91.jpg)
箱の中から綺麗なものが見つかったりします。
イースターエッグです。
もう終わっちゃいましたね。
娘の物と、私がもらったものとですが、
ブルーの花のには手描きで娘の名前が入っています。
その場で書いてもらったのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/11/6d5203098bc7bca121cd374efe4d08e5.jpg)
5個は、卵の殻に描かれていますが、
ブルーに鳥のは卵型の木にペイントしています。
私の物は、以前にもブログに載せたことを覚えていますが、改めて見ると書いた人の名前と2013pの文字が、
は〜ぁ、もうそんなに経ちましたか。
うそみたいだけど、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ee/e9497fcfdfd1f66375e712faca94b7b4.jpg)
小さな中によく描いてること!
綺麗でかわいいイースターエッグですね。
いろいろな種類のエッグがありますね。
幾何学模様の赤色のエッグは、ウクライナの
ピサンキというろうけつ染めのエッグでしょうか?
昔、ピサンキに興味があり、作りたかったので作家さんに教えていただいた事がありましたが、工程が面倒で、エッグだけいただいてやめた事が
あります
私は長続きがしないのが難点ですね
部屋の模様替え、お疲れさまでした。
素敵なイースターエッグに、再会できましたね。
お嬢さんのウクライナのお土産だったですね。
幾何学模様のエッグ、ピサンキというのですね。ebitenさんは、色々な手芸に詳しくて感心します。
私も、今日は庭仕事でした。
ここ半月くらい、花粉症をぶり返して、
鼻水やのどの痛みだけでなく、喘息のような咳まで続いていました。
花粉も少なくなり、薬も効いて、症状もだいぶよくなったので、久しぶりの庭仕事でした。
いつもは抜いてしまってない、こぼれ種から育った忘れな草やビオラなどが、きれいな花をつけていました。
まだまだ元気なガーデンシクラメンにも、びっくりしました。
娘はウクライナに行ったことがあるので
ピサンギのようです。
どこかヨーロッパでも買ったことがあると思ってましたが。
ペイントしたものと違うのはろうけつ染だからですね。You Tubeで作り方を見ましたが、線を削っては色をのせるので、色が多いほど複雑です。
ついでに見たピサンギは、どれも絵が可愛くて
欲しくなるようなものばかりでした。
庭仕事お疲れさま。
花粉症もたいへんですね。
辛いと聞いています。症状が軽くなってよかった!
私も足のせいで草取りができず、草の花を見るまで茂らせてしまいましたが、妹が帰ってからは綺麗になりました。
忘れな草やビオラだと歓迎ですけど。