ガラス物
2023-11-21 | 雑記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/64/e6a8141c2d6740fb0aa7fd9f406fe00b.jpg?1700523783)
叔母の持ち物のガラス製品です。
叔母が家を空けてからもう2年近く経つのか、
月日は容赦なく過ぎていきます。
叔母のように
家を出て老人施設に入る人も多いでしょうし、
高齢で亡くなる方達もいて、
空き家は、近くでも増えています。
売りに出されている家もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6c/9b71d5ed03fd7eb3cf04c0b248f21597.jpg?1700524596)
叔母の家もそんな憂き目に遭っていますが、
これも致し方ない事情があり、
どうすることもできません。
たくさんの贅沢な物に囲まれていた叔母が、
今は何にもない部屋で暮らしています。
家のことを忘れていることがせめてもの救いです。
昨夜、テレビで、
痴呆症の人の家出がとても多くなっている現状を見ました。
しかも驚いたことに70代の方達だったこと、
やがて我が身かと、
そんな気分が続いている日の、
朝一番のブログでした。😂
追記
気持ちの良い天気でしたので、
午前中、港まで散歩に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f9/9426850512016087c6a741fe93fcf50b.jpg?1700540497)
釣り人がいたので、鷺も来ていました。
鷺にも会えたし、爽やかな空気も吸って、
心が軽くなりました。
おひさしぶりです。
ガラスの色がきれいですね♪
叔母様のおうちには、食器類が多いのですね。
叔母様は、おうちの中ではお好きな食器に囲まれ、
お庭には綺麗なお花が咲いて、綺麗なものに
囲まれて暮らしていたのですね。
私が住んでるマンションも空き部屋が増え
若い人がその空き部屋に入居するようになりました。
私も痴呆症の人のテレビを見ましたが、70代が多かったのでびっくりしました。
真っ青な空に鷺が写っていますね♪気持ち良さそうなお写真のところ、暗い話題になって申し訳ないのですが、
このひと月、一週間に一人の知人または友人が亡くなり、お葬式が4回もあり、かなり疲れました。
5日前は、友人の46歳の息子さんが亡くなり、風邪をひいて病院に行き、翌日熱も下がり、奥様が
会社から帰ると廊下で倒れて亡くなってたそうです。死因は心筋炎で、突然死ということでした。友人は、あまりの突然の事に、ただただ茫然としていたましたので、私の長女と同じ年で娘もよく知っています。ただただ悲しかったです。
もうお葬式には行きたくないです。
おはようございます。
それはそれは大変な出来事が続きましたね。
息子さんを亡くされるなどということは、
思いもかけないことで、どれだけの心労かとお察しします。
ただ私の周りでも、突然死はあって、
人の命は、いつどうなるかわからないことだと
つくづく思います。
出来るだけ今を楽しく生きたいです。
叔母は元気でいますが、
今、こうして家を整理していることは知らず、
それが心苦しく辛いです。
ただこうするしかない事情には口出しもできません。
生きるということも大変なこと、
2025年問題の当事者である私たちの世代は、
若者に負担をかけるうえに、
自身の老後は暗いというそんな歳まわりです。