別府は神戸に似て、

Original Botanicaで、初めて見た花「ホヤ」

垂れ下がって下向きに咲いています。

Originai Botanicaは、植物の販売だけでなく、

ランチはここで、

海と山が近く、坂道で、海から山の手に向かいいくつかの大きな道路が伸びています。
道路には秋葉通り、流川通りといった名前が付けられています。
きのう一緒に行ったのは
山の手にある「Original Botanica」と「蒼の時間」で、
別府に入ると車中では「どの道を行く?」という会話になるのですが、
私はこれが別府に来た気がして好きです。
「何言ってるんだか」とおかしいでしょうが、
いつも乗せていただいている身には、そうなんですよ。

Original Botanicaで、初めて見た花「ホヤ」
花びらが艶消しのタイルとも陶器みたいにも感じる厚みのある花でした。

垂れ下がって下向きに咲いています。
サクラランとも言われるそうです。
海のホヤを連想して覚えやすい名前でしたが、
帰って調べてみると、
サクラランはキョウチクトウ科ホヤ属ということで、ホヤには数多くの種類があるそうです。

Originai Botanicaは、植物の販売だけでなく、
庭や外溝などのプロデュースもしていて、
広い敷地に様々な植栽を見ることができます。
来たのは二度目ですが、
珍しい物に出会います。
最初は、エアープランツに花が咲いているのを見ました。
ここでアスプレニウム属のプリカーツム・アカキを見つけて買いました。
まだ新しい葉が出て、今も元気でいます。
植物は私をいつも元気にしてくれます。

ランチはここで、

イタリアンレストランで、石窯のピザとスパゲティのお店です。
こちらもグリーンの綺麗なところで、
山の方にあるので、見晴らしも良かったです。
おしゃべりに夢中で、うっかり写真は撮り忘れました。
人で賑わっていましたので、
お味は想像して下さいね。
グリーンに癒された良い一日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます