朝一番、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f5/7e1a980654361823a9a9f0427ef0aeed.jpg?1694993422)
皮をむいて、カボスジュースにすべく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e0/2f3d66bd122de44e8348ab7afc90b7ab.jpg?1694993422)
もちろん最後にはこの三つも入れて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c3/4d75a6dfb8616d748586cd45bed096a2.jpg?1694993421)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cd/071757ada352ff36d32f9b09a7fae535.jpg?1694993684)
「あー、朝ごはんを作らねば」に始まって、
「きょうのブログは何書こうか」と考えつつ起きます。
ふと思えば、
子供の頃の夏休みの絵日記の宿題は、
31日に慌ててまとめて適当に書いていたので、
長く続いているこのブログが、
まあ不思議と言えば不思議、なんの縛りもなく、
別になんの期待もなく、続いているなんてねー。
と、まあ、
前置きはさておき、
きょうは、沢山収穫できた「カボス」ネタです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f5/7e1a980654361823a9a9f0427ef0aeed.jpg?1694993422)
皮をむいて、カボスジュースにすべく
砂糖に漬けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e0/2f3d66bd122de44e8348ab7afc90b7ab.jpg?1694993422)
もちろん最後にはこの三つも入れて、
果汁が上がってくるのを待ちましょう。
「絞った方が早いんじゃないの」という声が聞こえてきましたが、
まあ、私、待つのが好きなのでいいんです。
おやつに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c3/4d75a6dfb8616d748586cd45bed096a2.jpg?1694993421)
「つぶらなモモ」と源吉兆庵の「清水白桃ぜりい」で、
桃繋がりで出してきました。
実はこのジュースは郵便局が扱っています。
大分では「つぶらなカボス」がお馴染みですが、
最初これが郵便局で売られていたのに「なんで?」と思ったことがあります。
今や、この「つぶらなカボスと仲間たち」は
ブドウ、ミカン、ユズ、スダチとあり、
ヒット商品なんだそうです。
まあ、カボスは大分の名産なのでわかるし、
ヒットして良かったなと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cd/071757ada352ff36d32f9b09a7fae535.jpg?1694993684)
「つぶらなモモ」も、
製造者は杵築市の「株式会社ジェイエイフーズおおいた」です。
つぶらなシリーズに加わったということです。
パッケージが可愛いと、妹が荷物を出しに行ったついでに郵便局で買ってきました。
モモはちょっと甘めなので、
父が「美味しい」と言って飲みました。(^-^)
わかるなぁ。
朝、目が覚めるとあれやこれやする事が頭を駆け巡ってね。
何もしないうちから溜息ついてます。
カボスの空き缶を頂いたんですよ。
外出の時の水分補給にちょうどいい大きさだというのでね。
つぶらなシリーズはどれも飲んだ事がないんですよ。
今度、郵便局に行ったら買おう!
おはようございます。
つぶらなシリーズは、モモは、
いまはキャンペーン中か、郵便局に置いていましたが、いつも置いてあるものではないです。
どちらかというと贈答用に郵便局で扱っています。
つぶらなカボスは、
こちらではスーパーに置いてるので、
普段はそこで買います。