平成二十一年七月(名古屋)場所(於・名古屋市中区二の丸 愛知県体育館)は五日目。追記済み。
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
・三段目
蓮台山を破り、右肩上り(西3)が初勝利。これで景気も良くなる…かも。
今場所の星取 -●●-○
・幕下
吐合(西48)は玉皇(西50)に敗れて土。
錦(東46)3連勝。
豊乃國(東35)が3連勝。錦風(西37)は2勝1敗。もっと上で取らなきゃ!
大翔山(西26)も3連勝。懐かしい名前が並んでいるような…。
福岡(東4)も3連勝。筆頭で全勝したことあるから、まず勝ち越しは堅いっしょ?
・十枚目(十両)
北桜2勝目。
徳真鵬(西下2)が3連勝、結構良い体してるねえ。あと2番は欲しいが…?
若天狼が大翔湖を叩き込んで逆転、2勝目。全勝がいなくなった。
新十枚目の瀬川が白星先行。
琴春日を押し出して、若の里4勝目。
今日は手が出た北勝力、こちらも4勝目。
動けている玉飛鳥4勝目、幕内復帰まであと4勝?
・幕内
霜鳳の攻撃を凌ぐ若荒雄。最後は引いてしまって敗退。霜鳳は白星先行、若荒雄は逆。
引きに落ちず、玉鷲を寄り倒し。豊真将は4勝目。“細い和歌乃山”のようだ。
土佐豊を極めて出る。山本山が体を生かして2勝目。
長い相撲になったが、時天空の蹴返し一閃普天王を破って4勝目。
垣添が押し出そうとするや、栃乃洋は残っていて逆転の初日。
猛虎浪も粘ろうとするが、巧者安美錦に及ばず。安美錦も4勝目。
武州山を叩き込んで4勝目の把瑠都。ちょっと覇気が少ないようだが…?
琴奨菊が得意の寄りで鶴竜を破る。ともに2勝3敗。
岩木山は良く頑張った。琴光喜は良く勝った、5連勝。
魁皇を寄り切って、稀勢の里は4勝目。まあ、順当なところ。
豪栄道を中に入れず、完勝の琴欧洲も5連勝。
元気に阿覧を押していこうとするが、飛び出してしまった。低すぎると言うか、相手が見えないで押してしまった日馬富士。これで2敗目、朝青龍は「どうしたのよぉ~?」という顔をして心配そう。むかし、日馬富士ってぇ横綱を目指していた男がいたなあ…。
千代大海が3勝目。ああ、栃煌山って若いのがあいてだったっけ?
闘志むき出し朝青龍、平然と5連勝。
密かな情熱、白鵬も問題なく5連勝。
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
・三段目
蓮台山を破り、右肩上り(西3)が初勝利。これで景気も良くなる…かも。
今場所の星取 -●●-○
・幕下
吐合(西48)は玉皇(西50)に敗れて土。
錦(東46)3連勝。
豊乃國(東35)が3連勝。錦風(西37)は2勝1敗。もっと上で取らなきゃ!
大翔山(西26)も3連勝。懐かしい名前が並んでいるような…。
福岡(東4)も3連勝。筆頭で全勝したことあるから、まず勝ち越しは堅いっしょ?
・十枚目(十両)
北桜2勝目。
徳真鵬(西下2)が3連勝、結構良い体してるねえ。あと2番は欲しいが…?
若天狼が大翔湖を叩き込んで逆転、2勝目。全勝がいなくなった。
新十枚目の瀬川が白星先行。
琴春日を押し出して、若の里4勝目。
今日は手が出た北勝力、こちらも4勝目。
動けている玉飛鳥4勝目、幕内復帰まであと4勝?
・幕内
霜鳳の攻撃を凌ぐ若荒雄。最後は引いてしまって敗退。霜鳳は白星先行、若荒雄は逆。
引きに落ちず、玉鷲を寄り倒し。豊真将は4勝目。“細い和歌乃山”のようだ。
土佐豊を極めて出る。山本山が体を生かして2勝目。
長い相撲になったが、時天空の蹴返し一閃普天王を破って4勝目。
垣添が押し出そうとするや、栃乃洋は残っていて逆転の初日。
猛虎浪も粘ろうとするが、巧者安美錦に及ばず。安美錦も4勝目。
武州山を叩き込んで4勝目の把瑠都。ちょっと覇気が少ないようだが…?
琴奨菊が得意の寄りで鶴竜を破る。ともに2勝3敗。
岩木山は良く頑張った。琴光喜は良く勝った、5連勝。
魁皇を寄り切って、稀勢の里は4勝目。まあ、順当なところ。
豪栄道を中に入れず、完勝の琴欧洲も5連勝。
元気に阿覧を押していこうとするが、飛び出してしまった。低すぎると言うか、相手が見えないで押してしまった日馬富士。これで2敗目、朝青龍は「どうしたのよぉ~?」という顔をして心配そう。むかし、日馬富士ってぇ横綱を目指していた男がいたなあ…。
千代大海が3勝目。ああ、栃煌山って若いのがあいてだったっけ?
闘志むき出し朝青龍、平然と5連勝。
密かな情熱、白鵬も問題なく5連勝。
