衆議院が解散された。本日誌の開闢は、前回総選挙の投票日。
解散というのは、議長が「憲法第七条により、衆議院を解散する」という詔書を朗読するだけのものだが、それによって、議場の衆議院議員全員が失職する。ある意味面白いものであり、恐ろしいものでもある。
そう言えば、読み上げた議長も、一世を風靡したもと総理も、もうここには戻って来ないんだねえ…。
さて、平成二十一年七月(名古屋)場所(於・名古屋市中区二の丸 愛知県体育館)は十日目。追記のあと。
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
・三段目
本日の右肩上り(西3)。若結城(東6)を破って2勝目。ちょっと景気回復?
今場所の星取 -●●-○ --●-○
・幕下
竜電(西46)が勝ち越した。
錦風(西37)を破り、阿夢露(西28)が勝ち越し。
碧天[あおぞら](東16)が勝ち越し。どこまで上がって来るかな?
☆5勝
上林(東7)・松谷(東21)・錦(東46)
・十枚目(十両)
十文字を下し、新十枚目の琴禮(西14)は五分。
海鵬を下し、若天狼も五分。あと5日はひじょうに大事。
境澤が2連勝、良く動けているのでは? 琴国(東14)は9敗目、せめて1場所で戻れる位置に…。
今日は力強く霧の若を破り、北桜(西13)はヨシッと7敗で踏み止まった。
北勝力が大翔湖を突き出して9勝目。別に幕内に戻らなくても良いけど、この相撲じゃ、良いんじゃないの?
白馬が五分、土佐ノ海は苦しい7敗目。
2敗の玉飛鳥を退け、若の里も9勝目。若の里こそ、幕内に返り咲いて欲しいが?
☆1敗
北勝力(東4)・若の里(西6)
この2人に絞られた?
・幕内
今日も初っ口の出島(西13)。春日王の寄りを再三堪えるが、力尽きた。これで負け越し、あと1敗で十枚目陥落の可能性大!!
成立の4回目も合ってないような気がするが、とにかく豊真将は集中力がなくなったのか、あっさり翔天狼が突き落として勝ち越し。
若荒雄を引き落とし、時天空7勝目。
霜鳳を引くと、すぐ落ちた。勝った豪風とともに五分。
黒海を寄り切って、新入幕土佐豊は五分。なかなか勝ち進むのは難しい。
豊ノ島が4勝目、引きに飛び出して玉鷲負け越し。
普天王出るが、武州山の掬い投げに屈す。ともに4勝6敗。武州山、今度こそ幕内残留だ。
玉乃島を押して出るが、“引いてください”とばかりの山本山。これでは勝つ方がおかしい。玉乃島は7勝目、山本山は4勝6敗。
栃ノ心が吊って吊って上手投げ、7勝目。猛虎浪は借金2。
岩木山がさっと高見盛を寄り切り。あまりの完敗に、高見盛は落ち込みも忘れ…?
猛牛豊響を速攻で押し出し、安美錦勝ち越し。上と当てても良いのでは?
雅山に押し込まれながら、辛くも残して逆襲。豪栄道は踏み止まって3勝目。
栃煌山が出て行くところを上手投げ、旭天鵬4勝目。栃煌山はまだトンネルの中。
琴奨菊が阿覧をがぶり寄り…は残されたが、上手投げで下す。阿覧、残すところまでは良かったのだが?
把瑠都に廻しを取られて苦しい展開。切れたあとはさっさと寄り切って、琴光喜は1敗を守る。時間はかかったが、そりゃあ慎重になるでしょう。
稀勢の里を速攻で寄り倒し、琴欧洲10連勝。昨日は朝青龍を倒した稀勢の里だが、さすがに今日は突き落としは不発だった。これで、今場所は完全に脱落。あと5日どこまで星を伸ばせるかが、今後に大きく影響する。
魁皇は簡単に寄り切れず。でも、下手投げで崩して日馬富士は7勝目。
千代大海を問題にせず、白鵬10連勝。大海も魁皇も五分になった。
鶴竜の後ろについて、送り引き落と…せずに送り倒し。朝青龍は勝ち越したが、連敗前の相撲は見る影もない。
☆全勝
白鵬(横綱)・琴欧洲(大関)
☆1敗
琴光喜(大関)
あと5日。佐渡ケ嶽勢が良いね。
解散というのは、議長が「憲法第七条により、衆議院を解散する」という詔書を朗読するだけのものだが、それによって、議場の衆議院議員全員が失職する。ある意味面白いものであり、恐ろしいものでもある。
そう言えば、読み上げた議長も、一世を風靡したもと総理も、もうここには戻って来ないんだねえ…。
さて、平成二十一年七月(名古屋)場所(於・名古屋市中区二の丸 愛知県体育館)は十日目。追記のあと。
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
・三段目
本日の右肩上り(西3)。若結城(東6)を破って2勝目。ちょっと景気回復?
今場所の星取 -●●-○ --●-○
・幕下
竜電(西46)が勝ち越した。
錦風(西37)を破り、阿夢露(西28)が勝ち越し。
碧天[あおぞら](東16)が勝ち越し。どこまで上がって来るかな?
☆5勝
上林(東7)・松谷(東21)・錦(東46)
・十枚目(十両)
十文字を下し、新十枚目の琴禮(西14)は五分。
海鵬を下し、若天狼も五分。あと5日はひじょうに大事。
境澤が2連勝、良く動けているのでは? 琴国(東14)は9敗目、せめて1場所で戻れる位置に…。
今日は力強く霧の若を破り、北桜(西13)はヨシッと7敗で踏み止まった。
北勝力が大翔湖を突き出して9勝目。別に幕内に戻らなくても良いけど、この相撲じゃ、良いんじゃないの?
白馬が五分、土佐ノ海は苦しい7敗目。
2敗の玉飛鳥を退け、若の里も9勝目。若の里こそ、幕内に返り咲いて欲しいが?
☆1敗
北勝力(東4)・若の里(西6)
この2人に絞られた?
・幕内
今日も初っ口の出島(西13)。春日王の寄りを再三堪えるが、力尽きた。これで負け越し、あと1敗で十枚目陥落の可能性大!!
成立の4回目も合ってないような気がするが、とにかく豊真将は集中力がなくなったのか、あっさり翔天狼が突き落として勝ち越し。
若荒雄を引き落とし、時天空7勝目。
霜鳳を引くと、すぐ落ちた。勝った豪風とともに五分。
黒海を寄り切って、新入幕土佐豊は五分。なかなか勝ち進むのは難しい。
豊ノ島が4勝目、引きに飛び出して玉鷲負け越し。
普天王出るが、武州山の掬い投げに屈す。ともに4勝6敗。武州山、今度こそ幕内残留だ。
玉乃島を押して出るが、“引いてください”とばかりの山本山。これでは勝つ方がおかしい。玉乃島は7勝目、山本山は4勝6敗。
栃ノ心が吊って吊って上手投げ、7勝目。猛虎浪は借金2。
岩木山がさっと高見盛を寄り切り。あまりの完敗に、高見盛は落ち込みも忘れ…?
猛牛豊響を速攻で押し出し、安美錦勝ち越し。上と当てても良いのでは?
雅山に押し込まれながら、辛くも残して逆襲。豪栄道は踏み止まって3勝目。
栃煌山が出て行くところを上手投げ、旭天鵬4勝目。栃煌山はまだトンネルの中。
琴奨菊が阿覧をがぶり寄り…は残されたが、上手投げで下す。阿覧、残すところまでは良かったのだが?
把瑠都に廻しを取られて苦しい展開。切れたあとはさっさと寄り切って、琴光喜は1敗を守る。時間はかかったが、そりゃあ慎重になるでしょう。
稀勢の里を速攻で寄り倒し、琴欧洲10連勝。昨日は朝青龍を倒した稀勢の里だが、さすがに今日は突き落としは不発だった。これで、今場所は完全に脱落。あと5日どこまで星を伸ばせるかが、今後に大きく影響する。
魁皇は簡単に寄り切れず。でも、下手投げで崩して日馬富士は7勝目。
千代大海を問題にせず、白鵬10連勝。大海も魁皇も五分になった。
鶴竜の後ろについて、送り引き落と…せずに送り倒し。朝青龍は勝ち越したが、連敗前の相撲は見る影もない。
☆全勝
白鵬(横綱)・琴欧洲(大関)
☆1敗
琴光喜(大関)
あと5日。佐渡ケ嶽勢が良いね。
![にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ](http://fight.blogmura.com/sumo/img/sumo88_31.gif)