平成二十二年十一月(九州)場所(於・福岡市博多区築港本町 福岡国際センター)は三日目は未見。
ツイッターはじめました
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
※10月2日移転しました。旧アドレスはアクセス不可につき注意
・幕下
土岐皇(東57)を押し出し、妙義龍(東58)が初日。
山本山(東13)は結局今場所も休場。2敗5休では幕下には残るが、現役続行は?
清瀬海(東筆頭)初日、碧山(東3)は連敗。
・十枚目(十両)
青木(東下2)が大銀杏、剣武に敗れて五分。剣武は白星先行。
ヴェテラン十文字を突き落とし、明瀬山3連勝。
琉鵬を突き出し、舛ノ山嬉しい初日。
大道に敗れ、安に土。
佐田の海を寄り切り、境澤3連勝。
土佐ノ海を寄り切り、魁聖3連勝。
将司は調子が出ずに3連敗、宝富士3連勝。
城ノ龍を引き落とし、若天狼白星先行。
十枚目年間最多勝争い。(シコ名(地位) 今日までの勝敗 今場所の星取
境澤(東9) 40-38 ○○○
安壮富士(東4) 37-41 ○●●
将司(西5) 36-27 ●●●
若天狼(西3) 36-42 ●○○
玉飛鳥(西10) 33-30 ○○●
旭南海(東5) 32-31 ●●○
豊桜(東2) 31-32 ○●○
星風(東3) 30-33 ○○●
土佐ノ海(東8) 30-33 ●○●
---------------------
以下、圏外
若荒雄(東1) 27-21 ●○○
境澤が40勝目。残り12日で2位との差は3つとなった。若荒雄は全勝しても39勝止まりで圏外。
・幕内
光龍を下し、隠岐の海3連勝。
なかなか幕内に定着できない翔天狼は3連勝。豪栄道は黒星先行、すっかり往時の勢いが見えない。
雅山も黒星先行、“自力で陥落”も見える地位。蒼国来はなかなか健闘してる。
豊ノ島を極め出し、旭天鵬白星先行。豊ノ島は3日目に土。
阿覧を寄り切り、鶴竜3連勝。
北太樹を押し出して、栃煌山は2勝目。
安美錦を吊り出し、ここまで把瑠都は負けてない。
朝赤龍を寄り切り、琴欧洲白星先行。
栃ノ心を寄り切り、魁皇2勝目。
日馬富士を突き出し、歴史に残る白星の翌日も負けない稀勢の里2勝目。
琴奨菊を下し、昨日は昨日の白鵬2勝目。
ツイッターはじめました
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
※10月2日移転しました。旧アドレスはアクセス不可につき注意
・幕下
土岐皇(東57)を押し出し、妙義龍(東58)が初日。
山本山(東13)は結局今場所も休場。2敗5休では幕下には残るが、現役続行は?
清瀬海(東筆頭)初日、碧山(東3)は連敗。
・十枚目(十両)
青木(東下2)が大銀杏、剣武に敗れて五分。剣武は白星先行。
ヴェテラン十文字を突き落とし、明瀬山3連勝。
琉鵬を突き出し、舛ノ山嬉しい初日。
大道に敗れ、安に土。
佐田の海を寄り切り、境澤3連勝。
土佐ノ海を寄り切り、魁聖3連勝。
将司は調子が出ずに3連敗、宝富士3連勝。
城ノ龍を引き落とし、若天狼白星先行。
十枚目年間最多勝争い。(シコ名(地位) 今日までの勝敗 今場所の星取
境澤(東9) 40-38 ○○○
安壮富士(東4) 37-41 ○●●
将司(西5) 36-27 ●●●
若天狼(西3) 36-42 ●○○
玉飛鳥(西10) 33-30 ○○●
旭南海(東5) 32-31 ●●○
豊桜(東2) 31-32 ○●○
星風(東3) 30-33 ○○●
土佐ノ海(東8) 30-33 ●○●
---------------------
以下、圏外
若荒雄(東1) 27-21 ●○○
境澤が40勝目。残り12日で2位との差は3つとなった。若荒雄は全勝しても39勝止まりで圏外。
・幕内
光龍を下し、隠岐の海3連勝。
なかなか幕内に定着できない翔天狼は3連勝。豪栄道は黒星先行、すっかり往時の勢いが見えない。
雅山も黒星先行、“自力で陥落”も見える地位。蒼国来はなかなか健闘してる。
豊ノ島を極め出し、旭天鵬白星先行。豊ノ島は3日目に土。
阿覧を寄り切り、鶴竜3連勝。
北太樹を押し出して、栃煌山は2勝目。
安美錦を吊り出し、ここまで把瑠都は負けてない。
朝赤龍を寄り切り、琴欧洲白星先行。
栃ノ心を寄り切り、魁皇2勝目。
日馬富士を突き出し、歴史に残る白星の翌日も負けない稀勢の里2勝目。
琴奨菊を下し、昨日は昨日の白鵬2勝目。