平成二十二年十一月(九州)場所(於・福岡市博多区築港本町 福岡国際センター)は十二日目だけど未見。
ツイッターはじめました
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
※10月2日移転しました。旧アドレスはアクセス不可につき注意
明日は各段優勝決定日なので、上位者も記す。
・序ノ口
☆6勝
久之虎(東25)・北勝国(西27)
・序二段
☆6勝
北川(西33)・藤田(西65)・星ケ嶺(東94)
・三段目
☆6勝
碧天(西7)・千代鳳(西8)・北海龍(西57)・若樫固(西92)
・幕下
武蔵海(東56)を送り出し、右肩上(東59)勝ち越し。
☆6勝
栃翼(西32)
☆5勝1敗
芳東(東4)・鳰の湖(西4)・南(東11)・鏡桜(東18)・直江(東21)・力龍(西31)・熊谷(東37)・千代の国(東41)・山下(西44)・普天王(東51)・妙義龍(東58)・白乃波(西58)
・十枚目(十両)
新十枚目同士、剣武を押し出して明瀬山勝ち越し。
大道7勝目、新十枚目舛ノ山は負け越し。
玉飛鳥(西10)4勝目、土佐ノ海(東8)10敗目。残り3日、もう1回も負けられなくなった。先場所の再入幕が花道だった?
旭南海勝ち越しに王手。玉乃島は4敗に後退。
3敗同士、豊響が魁聖を下して9勝目。
宝富士勝ち越し、若天狼また五分。
3敗同士、境澤を突き出して若荒雄が3敗を守った。
新十枚目の安勝ち越し、城ノ龍は負け越し。
☆3敗
若荒雄(東筆頭)・豊響(西4)・栃乃若(東10)
☆4敗
魁聖(東6)・宝富士(西7)・玉乃島(西8)・境澤(東9)・安(東11)・明瀬山(東13)
十枚目年間最多勝争い。(シコ名(地位) 今日までの勝敗 今場所の星取
境澤(東9) 45-42 ○○○○○ ○○●●● ○●
将司(西5) 42-30 ●●●○○ ●○○●● ○○
---------------------------------
まだ将司と境澤が相星の可能性がある。
・幕内
蒼国来を寄り切り、豪栄道9勝目。
隠岐の海は7勝目、栃乃洋負け越し。
土佐豊7勝目、木村山今場所は負け越し。
黒海4勝目、武州山(西12)は2勝10敗で陥落か。
臥牙丸五分、若の里は12日目に負け越し。
朝赤龍5勝目、安美錦は五分。魁皇が優勝すれば殊勲賞?
稀勢の里を寄り切り、琴奨菊7勝目。稀勢の里は最高でも11勝止まりで、「連勝を止めた男」で名を残しそう。
栃ノ心4勝目。豊真将は五分、把瑠都が優勝すれば殊勲賞だが…?
琴欧洲を突き落とし、鶴竜五分。せっかく好調だった大関陣、まず欧洲が崩れる。
白馬を寄り切り、魁皇が平成16年11月以来、6年ぶりの11勝。この時は横綱になり損ねたが、ここで綱を張っていたら、当然もうジャンパーだ。
豊ノ島が大関戦に抜擢され、把瑠都を撃破。敢闘賞は間違いないが、技能賞も候補か?
栃煌山を下し、白鵬は普通に11勝。栃煌山は負け越し、結局は振り出し。
☆1敗
白鵬(横綱)・魁皇(大関)・豊ノ島(西9)
☆2敗
把瑠都(大関)
ツイッターはじめました
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
※10月2日移転しました。旧アドレスはアクセス不可につき注意
明日は各段優勝決定日なので、上位者も記す。
・序ノ口
☆6勝
久之虎(東25)・北勝国(西27)
・序二段
☆6勝
北川(西33)・藤田(西65)・星ケ嶺(東94)
・三段目
☆6勝
碧天(西7)・千代鳳(西8)・北海龍(西57)・若樫固(西92)
・幕下
武蔵海(東56)を送り出し、右肩上(東59)勝ち越し。
☆6勝
栃翼(西32)
☆5勝1敗
芳東(東4)・鳰の湖(西4)・南(東11)・鏡桜(東18)・直江(東21)・力龍(西31)・熊谷(東37)・千代の国(東41)・山下(西44)・普天王(東51)・妙義龍(東58)・白乃波(西58)
・十枚目(十両)
新十枚目同士、剣武を押し出して明瀬山勝ち越し。
大道7勝目、新十枚目舛ノ山は負け越し。
玉飛鳥(西10)4勝目、土佐ノ海(東8)10敗目。残り3日、もう1回も負けられなくなった。先場所の再入幕が花道だった?
旭南海勝ち越しに王手。玉乃島は4敗に後退。
3敗同士、豊響が魁聖を下して9勝目。
宝富士勝ち越し、若天狼また五分。
3敗同士、境澤を突き出して若荒雄が3敗を守った。
新十枚目の安勝ち越し、城ノ龍は負け越し。
☆3敗
若荒雄(東筆頭)・豊響(西4)・栃乃若(東10)
☆4敗
魁聖(東6)・宝富士(西7)・玉乃島(西8)・境澤(東9)・安(東11)・明瀬山(東13)
十枚目年間最多勝争い。(シコ名(地位) 今日までの勝敗 今場所の星取
境澤(東9) 45-42 ○○○○○ ○○●●● ○●
将司(西5) 42-30 ●●●○○ ●○○●● ○○
---------------------------------
まだ将司と境澤が相星の可能性がある。
・幕内
蒼国来を寄り切り、豪栄道9勝目。
隠岐の海は7勝目、栃乃洋負け越し。
土佐豊7勝目、木村山今場所は負け越し。
黒海4勝目、武州山(西12)は2勝10敗で陥落か。
臥牙丸五分、若の里は12日目に負け越し。
朝赤龍5勝目、安美錦は五分。魁皇が優勝すれば殊勲賞?
稀勢の里を寄り切り、琴奨菊7勝目。稀勢の里は最高でも11勝止まりで、「連勝を止めた男」で名を残しそう。
栃ノ心4勝目。豊真将は五分、把瑠都が優勝すれば殊勲賞だが…?
琴欧洲を突き落とし、鶴竜五分。せっかく好調だった大関陣、まず欧洲が崩れる。
白馬を寄り切り、魁皇が平成16年11月以来、6年ぶりの11勝。この時は横綱になり損ねたが、ここで綱を張っていたら、当然もうジャンパーだ。
豊ノ島が大関戦に抜擢され、把瑠都を撃破。敢闘賞は間違いないが、技能賞も候補か?
栃煌山を下し、白鵬は普通に11勝。栃煌山は負け越し、結局は振り出し。
☆1敗
白鵬(横綱)・魁皇(大関)・豊ノ島(西9)
☆2敗
把瑠都(大関)
