徒然地獄編集日記OVER DRIVE

起こることはすべて起こる。/ただし、かならずしも発生順に起こるとは限らない。(ダグラス・アダムス『ほとんど無害』)

温水さん

2008-01-10 00:02:59 | LB中洲通信2004~2010
昼から渋谷で打ち合わせ。あまり進まず。

打ち合わせ後、南青山へ移動して昼食。取材の資料を読む。
夕方から役者の温水洋一さんの取材。ナカスにしてはたっぷり取材時間を取っていただいたので、まずは外が明るいうちに撮影。カメラの望月さん、寝てます。
インタビューは幼少時から売れっ子脇役へ至るバイオグラフィ。大人計画を経て、竹中直人、宮沢章夫、明石家さんまとホンモノに愛され、いじられ、コツコツやっていれば花開くときもあるんだなあという…40代にして旬というのは本当に幸せ者。本当は目立ちたがり屋なのに、背中を押して貰わなければやらないというのも温水さんのキャラらしい。
3月号の巻頭です。

10人/選挙

2008-01-09 03:03:00 | Documentary
午前中に原稿一本。午後から渋谷で打ち合わせ。さらに打ち合わせと昼食後にレコ屋へ行って、FRANCO ET LE T.P.O.K. JAZZ『Live EN HOLLANDE』、FELA & THE AFRICA70 with GINGER BAKER『WHY BLACK MAN DEY SUFFER』。

正月にまとめて放送していた「BS特集 民主主義」を観る。世界の10人のドキュメンタリー作家が描く<民主主義>。昨年取材した想田和弘監督の『選挙』もその1本。インタビューのときも話していたけれども1時間ほどの短縮ヴァージョンで、まあ、これは監督の意図とはまったく違うのだろうけれども、それを抜きにしても、他国と比べて本当に異色の<ドキュメンタリー>だ。何より他の国々は民主主義に対して、闘って主張しているのに対して、日本人は文字通り<選挙>を戦っているわけだが、その実何も映像では何も主張されず、それを求められてもいない。その風景は<民主主義>の戦いからはとても遠い。もっとも屈折し、もっともシリーズの本質を考えさせられる作品(日本人だから当たり前か)。が、やはり観るならオリジナルヴァージョンの方がいい。あの『選挙』の<村祭り感>というのはフルサイズでないと体感できないんじゃないかと思う。想田監督からは、山さんと一緒に映った画像が添付されているお年賀メールを頂いた。DVD発売中だそうです。安いから買うべし。

2月号発送

2008-01-07 23:47:12 | LB中洲通信2004~2010
神楽坂へ行き、LB中洲通信2月号の発送。

今月の特集は「コピーこそわが愛」。お笑い界からは栗田貫一さん、HEY!たくちゃん、音楽からは東京ボブさん、SHIGEO ROLL OVER(中野重夫)さんに登場して頂いています(お笑いからでも音楽からでも、これだけで一冊になりそうな企画なのだけれども、それはそれで改めてということで)。クリカンさんは結構ヘヴィなこともサラっと語ってくれています。クリカンさんたち四天王世代が切り拓いたモノマネ芸はもはやテレビ演芸、お笑いのスタンダードになっている。これはやればやるほど奥深い世界なので、今回はその入口といった程度で…。またジミヘンの求道者たる中野さんにはコピー、カヴァーを超えたものを感じた。東京ボブさんを含めて、ホンモノの大人のロックってこういうものだよ。とはいえ、「大人のロック」「コピー」というキイワードは考えれば考えるほど、“ロックの現在地”“最新型ロックンロール”というものを考えざるを得ない。これもまた改めて。

ご協力者の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。本日より続々発送中です。

準備

2008-01-06 23:49:49 | 素日記
高校選手権は今季加入の大前君の流経大柏と藤枝東が順当に決勝進出。これで14日は国立決定。あとは本拓君の法大がインカレで決勝進出してくれたら、来週の連休の予定も完璧なんだが(インカレの決勝は13日、同じく国立)。

夕方、近所の神社へお参り。
ああ、始まるなァ、いろいろと。

大台前夜

2008-01-05 17:36:24 | Works
あけおめでございます。
教授のテレビCMを見たからというわけでもないんですが、遅まきながらようやく、概ね年賀状も出し終え、これにて今年も仕事モードに入ります。
賀状を送って頂いた方々、ありがとうございました。ことよろです。

明日はいよいよ大台突入…。ここまで生きてると思わなかったよ!うぎゃー。

一方、選手権は藤枝東が勝って、静岡勢10年ぶりの国立。やっぱり一度崩れてしまうと、10年ぐらいかかるんだよねえ。大前君の流通経済大学付属柏高校も苦しみながらも国立進出。この吉事は、エスパルス復活優勝と静岡勢復活の狼煙と捉えておこう(ま、今季のエスパルスユースは一から出直しなんだが…)。

お年玉まとめ

2008-01-03 15:38:36 | SHIMIZU S-Pulse/清水エスパルス06~10
<清水が来季のリーグ初Vの切り札として、ブラジル人FWマルコス・アウレリオ(23)=サントス=獲得に乗り出していることが27日、分かった。同選手は今季、ブラジル全国選手権で7得点、リベルタドーレス杯でも2得点したストライカー。167センチと小柄でスピードは一級品。>(報知スポーツ 12月28日付

報知スポーツ(画像)
You Tube(動画)

おまけ。