文珠川慧久の道楽帳2

turezure naru mama ni

室内 de 金門橋袂からソーサリトを経由してミルバレーまで

2020-05-24 | 自転車
本日のペダリングエクササイズは、サンフランシスコのゴールデンゲートの北側、ゴールデンゲート国立保養地内のスラッカーズヒル(Slackers Hill)を出発して、ゴールデンゲートビューポイント(Golden Gate View Point)とソーサリト(Sausalito)を経由してミルバレー(Mill Valley)までのkinomapサイクリング動画を眺めながら固定ローラ台に設置したロードバイク(RALEIGH CR-F)のペダルを回しました。


Kinomap動画


mineo D plan契約のSIMを入れたiPhone 6 plusのインタネット共有をONにして、WiFiテザリングした状態のタブレット(F-05E)をバイクのハンドルに設置して、このkinomapを眺めました。30分のサイクリング動画を480pモードで再生させましたところ519 MB消費しました。日曜日の14時からペダルを回し始めました。動画は、5分毎位に3秒程止まりました。止まっている間は、小さな円が画面上真ん中に矢印付きで現れて右方向へ回転していました。

このサイクリング動画には、とても親しみを感じました。どうしてかと言うと、今から24年前の1996年02月18日にソーサリト(Sausalito)に行ったことがあるからです。そのときは、サンノゼの同僚宅から最寄り駅まで同僚の自家用車で移動して、駅前の広場駐車場に止めて、自動車から自転車を取り出して電車に乗り換えサンフランシスコの駅(どこだか覚えてません)で降りて、自転車で金門橋を渡りました。そしてサイクリングでソーサリト(Sausalito)まで行ってレストランで皆で昼食を楽しんだあと、フェリーでサンフランシスコの電車駅(どこだか覚えてません)近くまで戻りました。

24年も前だから楽しかったなぁとしか覚えてません。あと自転車が全然進まなかったことを覚えています。向かい風があったのは覚えてます。当然脚力も体力も無いというのは24年前も変わりありません。ロードバイクを始めて数年たっている今の方がたぶん脚力ありますよ。

同僚宅ガレージ


駅前駐車場


電車に自転車と共に乗車


金門橋を渡る途中


どこだろう


背景に金門橋


ソーサリト(Sausalito)で同僚とランチ。あしかもアザラシも食べてませんのであしからず!


背景にアルカトラス島



室内 de オーストリア グラーツ/ヴィルドン間の往復サイクリング

2020-05-22 | 自転車
8年前にサイクリングしたのとほぼ同じ経路と思しき動画をKinomapで偶然見つけました。小生が当時サイクリングしたのはグラーツとヴィルドンの往復でした。グラーツ(Graz)はオーストリア・シュタイヤマルク州の州都です。市内にあるグランド ホテル ヴィースラー(Grand Hotel Wiesler Graz)に宿をとりました。そこから南へ30km離れたところにヴィルドン(Wildon)があります。

ヴィルドン・ハウプトプラッツ8410(Wildon Hauptplatz, 8410)という住所にある旅館が前の歩道にテーブルを並べて軽食サービスをしているのでパンプキンスープをいただくという趣向でした。この旅館は「ZIMMER」と書いた看板を出ている青い外壁の建物です。Googleストリートビューでも確認できます。

当時 iPhone 4S を持参して行きましたが自転車を漕ぐことに気をとられていたため三か所で撮影しただけでした。だから詳細な経路履歴がありませんが、二か所はKinomapの経路上に一致しました。もう一か所はKinomapの出発地点よりもグラーツ市街側なのでその地点を経路に入れて、小生が8年前にサイクリングしたグラーツ市内の宿屋からヴィルドンまでの経路をGoogleマップ上に再現してみました。片道30kmです。

コロナ禍で外出せず数カ月もSTAY HOMEが長く続こうとは思いませんでした。忘れていた8年前のサイクリングを振り返る機会に恵まれるとも思っていませんでした。しかもそれをサイクリングの走行動画とインテグレートするなんてことをやることになるとは思いませんでした。ちょうどいい動画があったのもめぐり合わせでした。やってみるとこれが意外と面白かったですよ。

ローラ台で実車のペダルを回して身体を使い心肺を使い汗を流すこと、視覚から動画を脳にインプットすること、実際の走行体験の記憶が蘇ることが同時に発生する状態に置かれるからかもしれませんが、なんだか今までの他のローラ台エクササイズを超えた体験でした。実走の実体験があることが前提になりますが、こういうローラ台エクササイズは、とてもいいなと思いました。

Kinomap動画


8年前にサイクリングした経路です。Kinomapサイクリング動画投稿者様の走行経路は、下の地図で「Kinomap開始点」から「Kinomap終点」までです。走行経路を示した詳細なGoogleマップをこのブログの最後に付録しました。


【【往路】】

グランド ホテル ヴィースラー(Grand Hotel Wiesler Graz)で予約しておいた電動アシストミニベロを駐車場でレンタルして出発。一路ヴィルドンへ向かいます。その当時は、日頃から運動といえば通勤だけという生活をしてましたし、自転車に乗るのは何十年ぶりかわからないので、アシストパワー最強に設定です。

ムール川に沿って南へ向かい、Kinomap動画投稿者様の出発地点を経て、ミュールガングまで行きます。ムール川の西側を流れる小川沿いの道(ミュールガング通り)を進むとその小川の真上に建っているErdbeerlandスーパーマーケットの横を通ります。

【往路写真1】右手にErdbeerlandスーパーマーケットの建屋が見えます。


【往路写真2】小川にかかる橋が右手に見えます。


【往路写真3】右手が小川です。復路では、この道を反対側から走行しますが、そのときにiPhoneで綺麗な写真【復路写真1】を撮りました。


最近の電動アシスト自転車の性能を知りませんが、レンタルした電動アシストミニベロのアシストはヨワヨワのくせにヴィルドン到着の少し手前でバッテリーが空になってしまいました。Kinomap動画投稿者様の終点(チェッカーフラグのところ)を超えてヴィルドンの街並みへと進んで行きます。アイコンアイコンのある場所がパンプキンスープをいただいたテーブルがあった場所です。


【往路写真4】ここがパンプキンスープをいただいたテーブルです。


【往路写真5】反対側から席を撮影しておきました。背景に写り込んでいる鶯色の壁と白縁の窓枠で屋根が見えます。Googleストリートビューでこの建物を特定できます。

Googleストリートビューです↓


【往路写真6】美味しいパンプキンスープです。


【【復路】】

復路では往路と全く同じ道を走行しました。

【復路写真1】この写真は【往路写真3】と同じ場所からErdbeerlandスーパーマーケットの建屋の方向を撮影したものです。


下の地図上で緑色の矢印が「Erdbeerlandスーパーマーケットの建屋の方向」を示します。赤い線は「ミュールガング通り」上のKinomap動画投稿者様の走行軌跡です。


往路ではムール川沿いを北へと進み、Kinomap動画投稿者様の出発地点まで来たらそのまま更に「Augarten」まで北へ進みます。


【復路写真2】「Augarten」の芝生で休憩をとりました。写っているのがレンタル電動アシストミニベロです。


そしてグラーツ(Graz)市街へと向かいグランド ホテル ヴィースラー(Grand Hotel Wiesler Graz)まで帰ります。

調べてみたら8年前にサイクリングした日が2012-09-24だったとわかりました。この日グラーツ(Graz)では街をあげてのお祭りでした。大勢の人々が伝統的な衣装で身を包んで街に繰り出しており大いに賑わってました。小生は、ホテルでレンタサイクルを返却し、シャワーを浴び、着替えて街へと繰り出しました。


地ビールにおつまみにワインを楽しみました。世界中どこでも同じらしく、ここでも、お祭りには付き物の露店で、グラーツの伝統的な型の深緑のラインの入った黒い帽子を買い求めました。そして結構夜遅くまで街の道々で地元の人々と歓談しながら飲食いたしました。





室内 de NewYork Manhattan Central Park をひとまわり

2020-05-21 | 自転車
Kinomapのことを教えてくださったKinomap仲間から、ニューヨークのマンハッタンにあるセントラルパークを自転車で1周する動画があることを教えてもらいました。その動画を眺めながら、ローラ台でペタリングエクササイズをしました。

kinomap動画では 10 km を 30 分で走ってます。出発及び到着地点は、メトロポリタンミュージアムの北側を通る85thストリート沿いのイーストドライブです。

固定ローラ台には、部品を外したRALEIGH CR-Fを設置しているのですが、ローラ台のお世話になることが長引きそうな気がしてきたので以前付けていた CATEYE STRADA DIGITAL WIRELESS [CC-RD410DW] を復活させて、ケイデンス、スピード、走行距離、を把握できるようにしてみました。ちなみに、ペダルは鉄製スピードプレイですがシューズに付けたスピードプレイペダル用クリートは中華パチモンで間に合わせました。動画再生用に「富士通アローズタブF-05E」をハンドルバーに仮設置しました。これは以前イオシスで買っておいたものです。





経皮的動脈血酸素飽和度測定 SpO2

2020-05-19 | 自転車
2019年の春頃に、なんとなく思い立ちまして、睡眠中に、経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)測定のできるスマートウォッチを探し始めました。サイクリング用のスマートウォッチを新調するのが主目的だったのですが、ついでに睡眠時無呼吸症の傾向についても参考になったら面白いというわけです。ネットで検索して少々調べてみたところ、ガーミン社が米国向けに販売している製品の中にいいものがあることを知りました。例えば vivo smart 4 という名前の機種がそれです。

vivo smart 4 の SpO2 測定値記録について言及されたブログがありました。
(1)Garmin VivoSmart 4 レビュー2
(2)Body Battery機能が社会人アスリートの体調管理にいいかも?~Garmin vivosmart4 インプレ

睡眠中のSpO2を記録することに特化してしまえば、米国アマゾンあたりで vivo smart 4 を注文すればいいのですが、主目的はサイクリング用なので、スマホとリンクして日本語通知を受け取れないと不便です。冷静に判断して、サイクリング用には日本仕向けの ForeAthlete 245 を入手しておきました。

更に少し調べを進めてみますと、経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)測定機能のある UMIDIGI 社製の 2019 年製 Uwatch2 という名前のスマートウォッチがあるのがわかりましたので 4,000 円でお釣りが来るくらいの値段なので、冒険ということで2019年08月に購入してみました。

UMIDIGI Uwatch2 には SpO2 測定機能があるにはあるんですが、その都度 SpO2 測定開始ボタンを押して測定するという仕様になっておりまして、スマホ側のアプリにも測定開始ボタンがあるのに自動測定機能は残念ながらありませんでした。

UMIDIGI Uwatch2を手首にはめSpO2を測定しますと値はいつも96か97か98です。値が99及び100になったことも95以下になったこともありません。息をかなり長く止めて測定値の変化があるかどうか調べることを小生は未だ試しておりませんが、その実験を実際に試してみてYouTube動画にしておられる方がいらっしゃいました。YouTube動画には「たった3000円程度の商品なのに、酸素飽和度が測れるなんて嘘だろ!と、思った看護師は、自分の息を止めて酸素飽和度が下がるか実験をするのだった。」という説明が添えられてました。
これです↓
中国製スマートウォッチの脈や血圧の値は、本当に正確なのか?

そうこうしているうちに、2019年の年末を過ぎて2020年の春とともに新型コロナ禍の到来とあいなりました。経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)測定機能のことは、すっかり忘れてしまって、新型コロナ新型コロナ新型コロナ・・・であります。志村さんがお亡くなりになり岡江さんがお亡くなりになり、ほんとうにショックで、世界の専門家の間でも不明なことばかりの新型コロナウィルスですが、少しづつ様々なことが分かってくるに連れ、専門的な知識を持っておられるらしき人々がYouTubeで見解を述べ始めました。それらの見解YouTubeの中のひとつで、お医者様らしき人が、自宅用のパルスオキシメータを新調したことを契機に紹介動画を作成したらしい奴を見つけました。新型コロナは肺炎が重症化する場合があるが、自覚症状が強く出ないまま崖っぷちまで行ってしまう場合があるらしいこと、そうなる前に見つけるには SpO2 の測定も有効であると言及されてました。ここで経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)測定の件に再び結びつきました。

自宅用のパルスオキシメータを新調したことを契機に紹介動画を作成してくださったらしいその先生がご購入した機種へのアマゾンのリンクがYouTubeに貼ってありました。「ドリテック(dretec)」という会社のもので、その型名は「OX-101」だそうです。この機種には心拍状況をリアルタイムに画面上へ表示する機能及び心拍に合わせてピッピッピ・・・と音を出す機能がありまして、きちんと装着されているかどうかの確認になるところがいいんだそうです。この機種は、小生が2020年04月頃にチェックしたら売り切れになってましたが、2020年05月19日現在、ベストセラー1位マーク付きです。送料込みで¥8,800です。弊社は高度管理医療機販売業の届出をしております。許可番号:29台台健生医や第51号。 医療器認証番号:第227AKBZX00100000号。と書かれてました。
これです↓
高性能&安価パルスオキシメータ

パルスオキシメータを新調した先生と同じ機種の購入を2020年04月26日に試みましたが売り切れでしたので、仕方がないので、よくわからぬまま、似ているのではないかと思えた下記の機種を注文しました。



注文してから数日後、注文履歴から商品ページの再閲覧を試みたところリンク切れになりました。売り切れという表示になるかわりにリンク切れになるのはどうしてか想像してみましたが、おそらくこの製品はもう作らないということなのかもしれません。いずれにせよ中華人民共和国からの発送でトラッキング情報はきちんと更新されていますからトラブルになる可能性は高くはないだろうと思うことにして待ちました。注文時に伝えてもらった到着予定日は2020年05月17日でしたが、予定に間に合わないというステータスになった後2020年05月19日に無事到着しました。

これ↓が届いたパルスオキシメータの入っている外箱です。






これ↓が届いたパルスオキシメータ本体です。

    

これを教材としてもう少し勉強してみようと思います。ネットで調べてみたら「パルスオキシメータを使うと PI と SpO2 をみることができるんだよ」と説明しているところがありました。
  パルスオキシメータ = PI + SpO2
ということですね。
そこの説明によれば「血管及び心臓は、肺の呼吸動作によって圧迫を受け、吸気のとき血液の帰りが少なくなり呼気のときその分が少し遅れて多くなります。この現象を吸気及び呼気の脈の変動の割合を%表示したもが灌流指標(PI=Perfusion Index)です。 PIが15%程度以上の場合には血管内容量がかなり少ないことを意味しており、脱水、輸液不足、出血、又は血管の拡張しすぎ等の疑いがあるそうです。
  PI(%)=((拍動成分)÷(無拍動成分))×100
SpO2で見ている呼吸は酸素化だけなので呼吸が止まってもすぐには変化しないそうです。



ちなみに、静止画だとわかりませんが、心拍数65という数字の右側の縦棒は心拍を反映してリアルタイムに伸縮し、画面最下の波模様は脈の変動を反映して高さや形がリアルタイムに変化します。画面に表示された測定値は次のとおりです。

SpO2=98%
PI=7.8%
心拍=65 bpm

室内 de クリスタルライン完全走破

2020-05-19 | 自転車
クリスタルラインは、八ヶ岳から秩父山系にまたがる総延長約70 kmの県道、林道、農道、市道等20路線からなる経路です。YouTubeに投稿されているこのサイクリング動画は「道の駅花かげの郷まきおか」を08:50に出発して16:10「清里駅」に到着とのことです。動画投稿者様はロードバイクで走行したとのことですがノーカット版ではなくてところどころ時間と空間をワープして約40分の動画にまとまってます。



08:50
道の駅 花かげの郷まきおか
国道140号線を甲府方面へ
室伏トンネル
琴川ダム方面へ右折(早速登りが始まります。ちょっと登ると県道219号線に当たります。)
ここからクリスタルラインの始まりです。
金桜神社鳥居
杣口{そまくち}浄水場の枝垂れ桜が綺麗です。
最初のゲート
鳥居峠
琴川ダムを見下ろして再スタート。
ダムへの入口をすぎるとまた登り。
左折します。
ここから県営林道川上牧丘線
トンネル
焼山峠
ゲート
ここから県営林道荒川線に入ります。
四季の森広場
乙女高原
乙女高原グリーンロッジ
そのまま直進。
一旦長いダウンヒル
ダウンヒル終了
また登り
ここからは甲府市営林道御岳線
1km程で一旦ピーク。
すぐまた登り。
これより甲府市営林道池の平線
市営林道池の平線はここまで。
須玉町に入ると県営林道池の平線となります。
須玉町に入れば峠はもうすぐ。
木賊峠
ここからは県営林道観音峠大野山線
ダウンヒルです。
ここからしばらく路面状態非常に悪いです。
荒地ゾーン通過。
この辺りも路面最悪。
県営林道本谷釜瀬線に入ります。
ここからまた登り。
13:30
遅い昼食を摂ることにします。(そば屋「有井館」;隣は石窯ピザ屋)
瑞牆{みずがき}山荘
下ります。
県道610号線
右折して県道を離れます。
北杜市営林道三沢高須線
ついに清里のある高根町まで来ました。
クリスタルライン終点(起点)
このまま清里駅へ向かいます。
16:10
清里駅到着

室内 de 昇仙峡 登るサイクリング

2020-05-18 | 自転車
2019年08月25日に「山梨フルーツライド」というイベントに参加した翌日、別途計画しておいた昇仙峡までのサイクリングを行ったことがあります。下の地図はその時の走行ログです。緑色の軌跡が昇仙峡サイクリングのルートログです。このルートに似たコースのサイクリング動画をYouTubeで探しましたが見つかりませんでしたが、Kinomapにありました。Kinomap動画投稿者様がサイクリングした区間は、下の地図の「ここから」「ここまで」です。



動画投稿者様によれば、このサイクリング動画の走行距離は、約4 kmで所要時間は17分です。

ローラーでトレーニングするうえではどうでもいいことですが、小生が2019年08月26日に実走したルートと一部が重なっているのでとても懐かしかったです。コロナ禍が落ちつていきたらまた訪れたいという思いが膨らみました。それから、下に示すKinomapの画面キャプチャは、サイクリング動画の途中の一場面ですが、写っている場所は、地図上でいうと「昇仙峡入口」という名称の分岐路です。2019年08月26日は、ここで右折して自動車道(R7:昇仙峡グリーンライン)を走行しました。Kinomapのサイクリング動画は、右折せずそのまま直進して金渓館のところまでなので、ロープウェイ乗り場には行きません。






室内 de 椿ラインをサイクリング

2020-05-17 | 自転車
椿ラインを通って大観山展望台まで登る(残念ながら、この動画は、大観山展望台へ到着することなく途中までで切れてます)YouTubeサイクリング動画を眺めながら、固定ローラー台(7,000円でお釣りの来る奴)に乗せたロードバイク(RALEIGH CR-F, SpeedPlayペダル)をペタリングしました。ちなみに、何度か自走で、椿ラインを使って大観山展望台までLYNSKEY R260フレームのロードバイクで往復したことがあります。大観山展望台の標高は1,011mになりまして、走行距離は130kmでした。小生が実走したコースとはR75に乗るまでの経路が少々異なるだけでした。

動画の皆さまの起点は、フォレストリゾートゆがわら万葉荘の西側の道路を南下して千歳川沿いの道路を西へ進み、西村京太郎記念館の前を通過してR75へ、R75は青巒荘(せいらんそう)で右折で椿ラインとして続いていきます。






室内 de 椿ライン大観山展望台サイクリング

2020-05-15 | 自転車
椿ラインを通って大観山展望台まで登るYouTubeサイクリング動画を眺めながら、固定ローラー台(7,000円でお釣りの来る奴)に乗せたロードバイク(RALEIGH CR-F, SpeedPlayペダル)をペタリングしました。ちなみに、何度か自走で、椿ラインを使って大観山展望台までLYNSKEY R260フレームのロードバイクで往復したことがあります。大観山展望台の標高は1,011mになりまして、走行距離は130kmでした。小生が実走したコースとはR75に乗るまでの経路が少々異なるだけでした。動画の皆さまの起点は、フォレストリゾートゆがわら万葉荘の西側の道路を南下して千歳川沿いの道路を西へ進み、西村京太郎記念館の前を通過してR75にのるという経路。




室内 de 湘南平のぼりサイクリング

2020-05-14 | 自転車
ローラー台に乗せたロードバイクをペタリングしてYouTube動画で湘南平まで走りました。動画を眺めながらローラー台でペダリングしました。湘南平にはロードバイクで何度か行ったことがあります。初めての時はビンディングにしたばかりの頃で、長い坂の途中で失速してしまい落車したことを思い出します。二度目の時の登りのタイムは25分で、三度目は17分、五度目は15分でした。YouTube動画投稿者様は12分でゴールインしておられます。コロナ禍の世の中が少し落ち着いてきたらまた登りたいと思います。





室内 de 暗峠(くらがりとうげ)登りサイクリング3

2020-05-13 | 自転車
ローラー台に乗せたロードバイクをペタリングしてYouTube動画で暗峠(くらがりとうげ)まで走りました。3回目です。
1回目はこちら→室内 de 暗峠(くらがりとうげ)登りサイクリング1
2回目はこちら→室内 de 暗峠(くらがりとうげ)登りサイクリング2
YouTube動画投稿者様は、なんと、約15分という驚異的なタイムでゴールインしておられます。こんなに高等な走りに御供するなんて滅相もないと思いましたが、これは実走じゃないので遠慮はいらなかったと思いなおし、動画の息づかいに合わせてローラー台でペダリングしました。ペダリング中動画を見ながらそれにしても高等だなーと感じ入りながら、画面上の数値のうち傾斜度(%)の値だけ1/6くらいに緩くすると丁度小生の身体能力ゾーンになるなーなんて思いました。







室内 de 暗峠(くらがりとうげ)登りサイクリング2

2020-05-10 | 自転車
ローラー台に乗せたロードバイクをペタリングしてYouTube動画で暗峠(くらがりとうげ)まで走りました。2回目です。
1回目はこちら→室内 de 暗峠(くらがりとうげ)登りサイクリング1
YouTube動画投稿者さまは約25分でゴールしておられます。動画の音声をオンにして投稿者様の息づかいに合わせるように、小生もいっしょに走ったつもり!と自分に言い聞かせながら、動画を眺めペタリングしました。





室内 de 暗峠(くらがりとうげ)登りサイクリング1

2020-05-09 | 自転車
ローラー台に乗せたロードバイクをペタリングしてkinomapで暗峠(くらがりとうげ)まで走りました。kinomapビデオの投稿者さまは23分でゴールしておられます。もちろん小生もいっしょに走ったつもりで動画を眺めながらペタリングしました。暗峠の坂道は、とても急だそうなので、おそらく小生が行くことはないだろうと思ってますが、コロナ禍でSTAY HOMEに協力中のいま、ちょうどいい動画かもしれません。





室内 de ヤビツ峠までサイクリング

2020-05-04 | 自転車
ローラー台に乗せたロードバイクをペタリングしてkinomapで「名古木」をスタートしてヤビツ峠まで走りました。kinomapビデオの投稿者さまは48分でゴールしておられます。小生はヤビツ峠へサイクリングしたことがあります。実走したときには、途中、菜の花台展望台でオムスビをいただくため45分の昼休みをして、昼休みを除いた走行時間は76分でした。名古木からヤビツ峠まではおよそ12kmですが、自宅から往復自走しましたのでそのときの総距離は73kmでした。行ったことある場所を、他の人が撮影してきた動画で走った気になるのも面白いと思います。





室内 de 宮ヶ瀬湖のあたりをサイクリング

2020-05-01 | 自転車
ローラー台に乗せたロードバイクをペタリングしてkinomapで宮ケ瀬湖のあたりを17分ほど走りました。もっとよくkinomapを探せばよかったのですが、「宮ケ瀬湖」と「20~30分程度」という条件で安易にさがして(さして探しもせず)このkinomapを使わせていただきました。走り出しますと、なんだかすごく速い感じ。カーブではうんと傾きます。あれれ、この動画はロードバイクじゃなくて自動二輪車じゃん。びゅんびゅん走って登坂中のローディー達をビューと抜き去ります。たぶんロードバイクの選手さんだとほんとこれ位の速さなんだろうなぁ~なんて思いながら、今日は、へこへことペダリングして17分完了しました。