文珠川慧久の道楽帳2

turezure naru mama ni

iPhone4のある生活3 Simplenote, JustNote; 文章作成が便利→結局Evernoteへ引っ越しました

2010-09-19 | Weblog
(1)iPhone側にSimplenote(無料版でOK)をインストールし,Simplenoteサーバのアカウントを取得する。
(2)Macintosh側にJustNote(無料版でOK)をインストールして起動する。JustNoteからSimplenoteのアカウントでログインする。
上記(1)及び(2)をやっておくことで,iPhoneとMacintoshとでSimplenoteサーバ上のメモ帳を共有することができる。

具体的には,Macintosh(JustNote)で文章を書いてOnline Start Syncingボタンを押して,Simplenoteサーバへ同期をかけたら押っ取り刀(もちろん刀でなくiPhone)で外出し,落ち着いたときにカフェで続きを書き,同期をかけておく。家に戻り,再びMacintoshでJustNoteを開き同期をかける。そして続きを書くという案配。世の中にはEvernoteというもっと協力なツールがあるが,テキストだけを対象とするならば,Simplenote/JustNoteの組み合わせの方が余計な事が一切不要な分シンプルで便利だ。

2010-11-06追記:
しばらくぶりにSimplenoteとJustNoteとの組み合わせで使おうとしたところ,なんと!サーバーエラーで同期できないんです。仕方がないのでとりあえずSimplenoteとJustNoteのテキストを全部クリアしたところ同期できるようになりましたが,まだ時々JustNote (MacBook Proで利用)側がサーバーエラーとなります。というわけで,Evernoteへ引っ越すことにしました。

iPhone4のある生活2 GMailが自動的に端末へ届く

2010-09-19 | Weblog
Android端末と同様に,iPhoneもGMailとの親和性が高い。すなわち,GMailにメールが届くと,iPhoneにプッシュで降ってくる。端末側でメールクライアントを一定時間毎に起動してメールサーバへ取りにいく必要がない。もちろん,そのように設定しておいても,プッシュをOFFに設定できる。プッシュをOFFに設定してある場合には,メールクライアントは,活性化したときにメールサーバをチェックしてくれるのでとても使い勝手がよい。
GMailの設定は,Microsoft Exchangeの設定様式で行う(Serverはm.google.com)ことで,快適にプッシュ動作をしてくれる。忘れてならないことは,GMail側(web)のアカウントで,IMAPを有効化しておくことだ。
ただし,NOTEの同期はとれない。NOTEの同期もとりたい場合にはGMail設定様式でIMAPアカウント設定を行う。ちなみに,現時点では,NOTEの同期は一方通行であり双方向の同期はできないので,GMailの設定はExchange様式にしておくのがお勧めだ。

iPhone4のある生活1 mobilepoint, FON

2010-09-19 | Weblog
auからのMNPで8月下旬にiPhone4を買った。16GB版である。予約してから入荷の連絡をいただくまでに三週間かかった。
自宅内で無線LANを使っているか聞かれるが「はい」と答えてしまうとFON無線ルータをもらえないので注意が必要だ。小生宅は,一階に高速インターネットを引き込んでプロバイダのアダプタを設置して,そこから無線ルータへと配線しているが,そこから二階へと建物内部にイーサネットケーブルを埋め込み配線してあり,二階にはイーサネットコンセントを設置してある。ここに二台目の無線ルータを設置して二階をエリア化するつもりだからである。しかし,そういう事を伝えたところで,ケータイ電話売り場では通じる筈も無いことは自明。なので,必ず,高速インターネットは引き込んであるが無線は無いと言って,FON無線ルータをもらいませう。買っても高々数千円ですけどね。
iPhoneの料金プランで,パケット通信料金を毎月4千円なにがしの定額支払いを選んだときにだけ,FON無線ルータをプレゼントしてもらえる。パケット通信を使わなかった時にはパケット料金が数百円で済む方のプランは対象外なので要注意。
このような契約プランでiPhoneを契約すると,FON無線ルータのプレゼントを受けられるばかりでなく,追加料金なしでソフトバンクが提供する公衆無線LANサービスmobilepointを利用できるようになる。もちろん,FONユーザにもなるわけなので,自分のFON無線ルータのファイヤーウォールの向こう側が他のFONユーザに解放される代わりに,自分自身も,よそでFONユーザの無線ルータへ接続できるようになる。FONはもともとスペインのベンチャー企業だったと思う(勘違いだったらご免なさい)が,ソフトバンクのこのパートナー戦略は面白いと思う。今度iPhoneを持って海外へ行ったらFONの状況を調べてこようと思う。

エクシーレ2 → SH-04A

2010-08-12 | Weblog
エクシーレ(exire)が登場しその後にエクシーレ2(exire II)が登場したがそれっきりとなった。小生はエクシーレ2からのユーザである。DoPaパケット通信サービスだけを利用し音声通話機能は無い。メールを主とした端末である。発売当初は,端末へメールがプッシュされるサービスが提供されていたが,後にこのサービスは無くなってしまったので,自分で契約するISPのメールサーバへPOPで取りにいかねばならなくなった。ドコモがメールプッシュサービスの提供をやめてから後,ドコモショップでは顧客がエクシーレ端末を持ち込みによるDoPaシングル契約をお勧めしなくなった。そりゃあそうだわな。

ドコモの第二世代携帯電話サービスのmovaも,DoPaパケット通信サービスを利用している。ゆえに,ドコモはmova利用者向けにFOMAへの切り替えを促しているというわけだ。エクシーレの利用者ももちろん同じ運命である。DoPaサービス終了は2012-03-31である。

エクシーレ契約者である小生のもとへも,FOMAへの切り替え優遇措置の案内が何度か来ている。いよいよ潮時かといった感があったが,もう少し粘ってもいいような気がしていた。そんなところへ,今度は「エクシーレ・エクシーレ2をお持ちのお客様へ特別キャンペーン2010-07-20開始」という副題の付いた重要なお知らせというのが来た。内容は,ドコモポイント100ポイント分で契約事務手数料無料にてFOMA SH-04Aを提供しますからFOMA契約へ変更してくれませんかという事であった。SH-04Aは400台限定,但し色は黒と白のみで,こちらからの色指定は不可。その他の端末(F-01A 50台限定,P-01A 50台限定,らくらくホンベーシック100台限定)というのも用意されていた。

エクシーレのようにフルキーボード付いているという判断基準で行くならば,選択肢はSH-04Aである。いままだ2010年でありまだあと2年近く猶予があるから,このままエクシーレを使っていれば,来年末あたり,もっといいフルキーボードの端末が選択肢に登場することが十分に期待できるだろう。しかし,さすがにもう,エクシーレの電池はくたびれているし,端末自体の大きさが昨今のFOMA端末よりもかなりでかい。パケット単価0.3円というのも経済的効果から考えものだ。という判断のもと,SH-04Aにしちゃおうかなと傾いた。2010-07-23にドコモへ電話で予約申し込みを行ない,書類を取り寄せた。ゴム印で7番と押してあったので,これがもしも申し込み順を示している物だとすると,小生は7番目の申し込みであったことになる。2010-07-25夕方に投函しておいた。SH-04A端末が小生のもとへ届いたのは,2010-08-10であった。FOMAへの切り替えは2010-08-09にドコモの方で実施を済ませた状態で送って頂いた。色は黒い方だった。

ところで,そんならSH-04Aてどんな端末なのよ,というわけで,ドコモのサイトに行ってみた。SH-04Aだけ奥の方にしまってある。ほとんどの場合,こういう状態の端末というのは,問題児であることを如実に示しているので,その状況を事前調査ということで,Googleに聞いてみた。

SH-04Aについて,玉石混合で,いろいろな意見や不都合につての書き込みを見つけました。端末到着後に,実際に自分の端末で,再現された不都合があります。それは,SH-04A端末のmicroSDカードインタフェースの不都合です。これは故障とかそういうのでは恐らくなくて,シャープ社の設計がもともとそうなっている,いわゆる仕様バグにしか見えない不都合だ。具体的には,microSDカードが認識されないという現象である。小生の場合には,あきばおーで購入してきたケンジントンの2GBである。18ヶ月くらいのうちにいつだったか覚えてないが数ヶ月くらいは離れてたように記憶している。三枚買同じものが手元にある。すべてドコモの携帯端末(SH-906i)で使用中の動作品である。このうち2枚は,SH-04A書き込みができないという症状である。ゆえにフォーマットもできない。このうち1枚はフォーマットすることができ,もちろんファイルの読み書きも可能であった。そのmicroSDカードの表面にマジックでSH-04A用と書いてこれを専ら使う事にしたというわけだ。しかし,手持ちのmicroSDカードが一枚も認識されなかった人もいるのではなかろうか。しかもSH-04A発売直後の頃は,まだインターネットでこの種の不都合についての書き込みが多くなされていなかっただろうから,とても不安だったに違いない。エクシーレ特別キャンペーンで放出されているSH-04Aは,小生の手元にある個体を見る限り,microSDの不都合は解決されていない(そもそもそういう設計なのだから解決は不可能と想像される)ので,これからいわく付きの機種であるSH-04Aの入手を検討している人は,その事を理解したうえで行動するのがよいと思う。

フルキーボードのiモード機種を本気で欲しいのであるならば,SH-03BとかNECの新機種など,選択肢が広がっている。ゆえに,たったの100ポイントでゲット可能とはいえSH-04Aを入手しなければならないということもない。

2010-09-12追記:
画面のアイコンをタッチして操作できるということは,たしかに便利なのですが,アイコンワンタッチで動作するコマンドとダブルタッチで動作するコマンドがある。コマンドはそれなりに体系化されているので,その体系に照らすと理にかなっているのかもしれない。しかし,ワンタッチとダブルタッチとが混在していて混乱というか「なんでぇ~」というイライラ感を覚える。この辺の,いわゆる操作性の統一感において,シャープ社はアップル社のiPhoneのユーザインタフェースの統一性に追いつけていないと言わざるを得ないだろう。

昼間の屋外で画面が見える携帯電話端末 (2010-11-14更新)

2010-07-27 | Weblog
昼間の屋外で画面が見えない携帯電話端末がたくさんあります。カタログには「この端末の画面は昼間の屋外では見えません」なんて書いてないので気をつけなければなりません。携帯電話というものは,基本的には屋外で利用するものではないかと思いますが,屋外で見えない安い液晶表示パネルを使っている機種がとても多いのです。消費者の方も,そのことについて,今まであまり問題視してこなかったということもあってか,なかなか状況が改善されませんので,ここでささやかにつぶやくことにしました。

液晶画面が屋外で見えずらいのは,バックライトの輝度が足りないのではありません。安物の液晶パネルを採用することでコストダウンして数円でもいいから儲けようとしてするからです。まともな液晶パネルを採用した携帯電話端末の場合は,バックライトをオフにしたって,屋外では色彩判別は難しくなりますが文字などの輪郭はクッキリハッキリ表示が見えます。

最近の携帯電話端末には,デジカメ顔負けのカメラ機能が搭載されていますが,屋外で液晶画面が見えないということは,屋外では,せっかくのカメラ機能が使えない状況に陥る事を意味するのです。また,屋外では,テレビ電話を利用することができない状況に陥る事を意味します。さらに,GPS機能は,屋外でしか使えませんが,屋外で液晶画面が見えないと,表示されている地図が見えませんので,せっかくの機能が使えません。安物の液晶表示もピンからキリまでありますので,太陽に背を向けて自分の体で影にすることで,なんとか表示の見える液晶である可能性もありますが,そんな状態でのナビ機能は不便極まりないでしょう。高機能で高価な携帯電話端末を購入する場合や機種変更する場合には,ぜひ注意が必要です。

そういうときに役に立つように,この記事は,随時更新していきたいと思っています。もちろん小生ひとりでは限界がありますので,インターネット検索を行って未確認情報も参考に載せていきたいと思っています。また,この記事をお読みになった方からの情報提供も歓迎ですので,ぜひよろしくお願いします。

◎お勧め品(実際に持ち歩いて確認済)
Vodafone 702MO
Vodafone 702NK
Vodafone 703SHf
Vodafone 705NK
Vodafone 802SE
Vodafone 804SH
Vodafone 905SH
SoftBank X01NK
docomo F2102V
docomo SH906i
docomo M1000
docomo NM850iG
docomo NM706i
docomo HT-03A
docomo SO-01B (XPERIA)
Nokia 6630
Nokia 6650
Nokia E61
Nokia N73
Nokia 6131 NFC
Nokia 3120 classic
Nokia 6212 classic

○ややお勧め品(実際に持ち歩いて確認済)
SoftBank 831P
SoftBank iPhone4
au A5303H II

○ややお勧め品(インターネット検索情報)
au T004

×昼間の屋外では画面が見えない(実際に持ち歩いて確認済)
au A5522SA
au A5526K
au W21T
au W41S
au W43CA
au W53S
au W55SA (INFOBAR2)
au W62S
au S002
Vodafone 401D
SoftBank 705P
SoftBank 708SC
SoftBank 822P
SoftBank 821SC
SoftBank 731SC
SoftBank X02HT
docomo P505i
docomo P506iC
docomo SO506iC
docomo P2102V
docomo P900iV
docomo F901iC
docomo SO902iWP+ (アウトドア携帯なのに)
docomo P903i
docomo T-01A

×昼間の屋外では画面が見えないらしい(インターネット検索情報)
au S001
au T002
docomo F903i
docomo P-02B

以上 2010-07-27現在

ドコモ T-01A と HT-03A 比較

2010-07-17 | Weblog
【着信音量】
HT-03Aの着信音は,最大に設定しても,屋外では雑踏でもないのに,聞こえない。T-01Aの着信音は,最大に設定しても,屋外では雑踏でもないのに,聞こえない。オーディオドライバを入れると少しは大きくすることができるのだが改善にはならない。

【受話品質】
実際に様々な電波状況下で通話してみて比較をするべきでなので,このセクションは,そのたびに更新しようと思う。
●天気予報音声を聞いてみると
天気予報の音声は,端末によって差が出るので,受話音質を試験するのに使える。T-01Aは,音量を最小にしても最大にしてもいづれにおいても歪んでしまって聞き取れないところが多発する。HT-03AはT-01Aとは全然違っていて,全部ちゃんと聞き取れる。ちなみにNOKIA端末にFOMA SIMを入れたE61とNM706iもHT-03Aと同様に全部聞き取れました。更にソフトバンクSIMを入れた705NK(NOKIA N73)もHT-03Aと同様に全部聞き取れました。T-01Aだけダメ。

【オフフック/オンフック】
電話がかかってきたら通話ボタンを押して通話する。通話が終わったら終話ボタンを押す。これってあたりまえの動きですね。HT-03Aには,物理的に通話ボタン並びに終話ボタンが備わっていますので,あたりまえに使えます。T-01Aには,この種の物理的なボタンがありませんが,液晶の下部に通話と終話の記号が印刷されていてここを押すことになっています。このボタンエリアが指の腹でも押せれば,あたりまえに使えるのでしょうけれども,ボタンエリアをめがけて爪の先端でエイヤと押すかスタイラスペンの先で押してやらねばなりませんから,およそ電話端末とは呼べないのではないかと思います。T-01Aでもっと困る事があります。それは,メモリ電話帳から電話をかける場合,通話ボタンと終話ボタンの位置が同じことです。通話中は,終話というボタンになります。たとえば,電話帳を一行間違えて通話ボタンを押しちゃったときは,あわてて終話ボタンを押すわけですが,処理速度が遅くてなかなか終話にならないため,も一度終話ボタンを押しちゃいますよね。すると少しして通話になっちゃうわけです。なので,切らなくちゃと考えてあわてて,また終話ボタンを押すわけです。すると通話になっちゃうわけです。もう,どうなってんだこれ,てなイライラで大不都合があるわけです。通話ボタンと終話ボタンとが同じ位置にあり,現在のモードによってボタンの表示が通話になったり終話になったりする,これは,基本設計のまずさが露呈している代表例みたいなもんです。だからWindows Mobileフォンは,電話として使いづらいのです。

【SPモード】(2010-12-05追記)
 ドコモショップにてSPモードを契約しようと,HT-03Aなのですがと言うと,できないとの返事がありました。moperaUスタンダード契約のときには,moperaのメールアドレスが利用できなくなるというだけで,その他の技術的制約は無いので,想像するにショップにより対応が異なるのではないかと思われますな。ドコモが,SPモード用docomoドメインメール専用アプリをHT-03Aで動作しないように作っているので,HT-03AではSPモードが使えないと,ばっさり切り捨てているわけですな。
 ドコモショップにてSPモードを契約しようと,T-01Aなのですがと言うと,はい,できますとの返事がありました。ただし,Windows Mobile 6にアップデート済みであることが必要で,尚且つmoperaUスタンダード契約のときには,moperaのメールアドレスが利用できなくなりますのでご注意くださいと説明がありました。そして@docomo.ne.jpのアドレスがご利用できますとの説明が続きました。
 では,T-01AのWindows Mobile 6環境とSPモードメールアプリとの組み合わせでの使い勝手はと言いますと,これが駄目駄目駄目駄目でした。SPモードメールアプリの操作性は,XPERIAで使ってみましたがほとんどAndroid端末用のものと同じですが,Windows Mobile 6の通信環境の操作系とのユーザインタフェース連携の仕様のせいで,よくもまぁここまで使いづらくしてしまうことができるものかとあきれてしまいました。

ドコモT-01A (Windows Mobile 6.5)でUSB tethering

2010-06-26 | Weblog
USBテザリングならばT-01Aの電池の心配をしないで済みます。

●T-01A側の準備
  Internet Connection Sharing (ICS)をインストールしておく
  wifictrl.exe をインストールしておく

●Ubuntu 10.04 PC側の準備
  ネットワークを有効にしておく

●接続手順

1. T-01AのICSを起動する
  状態:切断完了と表示されているはず
  PCとの接続:USBを選択する
  ネットワーク接続:moperaUのBizホーダイを選択する

2. ISCの接続ボタンを押す
  状態:USBケーブル接続の確認
  と表示が変わる。

3. USBケーブルでT-01AとPCとを接続する。
  接続制限警告、パケット接続中のため、ご利用できません。
  パケット接続を終了してから行ってください。
  という表示が現れるまで待つ。およそ15秒くらい。

4. 接続制限警告ウィンドウのokボタンを押して表示を消す。

5. wifictrl on /USB /FORCE
  を実行する。

6. PC側の画面には、まず初めに「ネットワーク切断-現在オフラインです」と
  表示された後少ししてから「自動イーサネット接続を確立しました」と
  表示される。

7. 以上で接続完了。

●切断手順

1. T-01A側でICSの切断ボタンを押す。
  PC側で「有線接続切断されました」と表示される。

2. USBケーブルを外す。

3. 以上で切断完了。

●ランニングコストを計算してみますと以下のとおりです。

基本使用料(FOMAタイプSSバリュー)     934円
1,000円の通信料等を含む
パケ・ホーダイダブル定額料      5,700円
ユニバーサル利用料            8円
moperaUライトプラン           300円
消費税                 347円
───────────────────────
合計                 7,289円

ドコモ T-01A で Tethering できるようにする方法

2010-05-05 | Weblog
WM6.1, WM6.5共通の手順

(1) T-01Aは,3Gネットワーク接続が活性化している最中にWi-Fi及びBluetooth機能を活性化させないという東芝(ドコモ)独自の制約が実装されている。これは仕様であり,取扱説明書に同時接続しないようにと書かれている。
(2) 3G・Wi-Fi・Bluetoothの同時接続制限を回避するために,Disengage2.exe というソフトウェアをWindows Mobile OSの「Windows」フォルダにある「スタートアップ」フォルダへ入れる。これは,Windows Mobile OSの再起動時に自動でDisengage2.exe が立ち上がるようにするため。
(3) WMWifiRouter-International.cab をインストールする。
(4) T-01Aの電源ボタンを10秒以上長押しして再起動する。

T-01Aは,以上の処置によって,ドコモ3Gパケットデータ通信ネットワークへのWiFiアクセスポイントを提供する装置になります。PC側の無線LANの設定は,アドホックモードを用います。T-01Aが利用するAPNは「Biz・ホーダイダブル」定額専用の mpr.bizho.net となります。

写真は,ELECOM Bluetooth Wireless Keyboard TK-FBP013BK と Targus Bluetooth Mouse と T-01A です。これならある程度ノートパソコンの代わりになりそう。旅先でのメールチェック,インターネット検索,ブログの更新,そして電話に使えそうです。

T-01Aは,ゴールデンウィーク後半の道楽として昨日,本体価格の総支払額ゼロ円にてビックカメラにて入手しました。入手してすぐにWindows Mobile 6.1から6.5へのアップグレード手順に従って実行しました。いろいろといじくり回しているうちに,「Pocketの手」だったか何かお手軽レジストリ操作ソフトをインストールして,レジストリのバックアップというのをやったあと,いくつかのレジストリをいじって遊んだあと,レジストリのリストアをしちゃいました。そしたら,いろいろなエラーが出まくるようになってしまいましたので,もう一回Windows Mobile 6.5を上書きできないかと思って試みましたがダメでした。そういえば,6.5にアップしたあと端末がセンターへIMEIを報告したみたいですからダメなんでしょうねたぶん。その後,PCからUSBケーブル経由で巨大なファイルをT-01AのmicroSDメモリへ転送中に,うっかりT-01Aのリセットボタンを押しちゃいました。そしたらNTT docomoという白いロゴが表示されるのですが待ち受け画面にならなくなりました。昨日の今日ですが早速故障ってワケです。ドコモショップに持って行きました。それでまたWindows Mobile 6.1に戻りましたので,しばらくこのまま使ってみることにしました。WM6.1はWM6.5に比べるとBluetooth Mouseのカーソルの動きが軽やかです。また,マウスのセンタースクロールホイールが使えるアプリケーションがWM6.5に比べて多いですね。ただし,WM6.5に比べてWM6.1では,突然再起動になることが結構多いですね。

X02HTをWindowsXPのPCへUSB接続してtetheringする方法

2010-05-05 | Weblog
下記URL↓の記事のように,
http://blog.goo.ne.jp/monjugawa-kq/e/fc11bb7a9abfda2bf0e97e058ce2bffa
X02HT (Windows Mobile 6.5)でUSB tethering 可能にしたX02HTをWindowsXPと合わせて使う場合の手順です。

(1) MicrosoftのホームページからActiveSync4.5をダウンロード
(2) WindowsXPにActiveSync4.5をインストール
(3) WindowsXPを再起動
(4) X02HTとPCとをUSBケーブルで接続する
(5) 「プロファイルが作成されていません。
   コントロールパネルの「メール」のアイコンを選択して,
   新しいプロファイルを作成してください。」
  というメッセージが現れた時には,OKボタンを押す。
  すると次に,以下のメッセージが現れます。
  「続行すると,ファイル,フォルダ,および他のOutlook以外
   のアイテムのみを同期できます。電子メール,予定表,連絡先,
   仕事,およびメモをこのPCと同期するには,次のことを行います。
   デバイスを切断し,Outlookを実行します。デバイスを再接続し,
   同期セットアップウィザードを実行します。」
  上記のメッセージを読んだらOKボタンを押す。
  すると次に「Smartphone同期セットアップウィザードへようこそ」
  というウィンドウが現れますので,次へボタンを押します。
  すると次に「同期オプション」が並びますのでチェックを全部外し
  てから次へボタンを押す。
  すると次に「ワイヤレス接続を許可する」というウィンドウが現れ
  ますので,「デバイスがコンピュータに接続されている間の無線
  データ接続(MMSまたはインターネット電話など)を許可します。」
  にチェックを入れて次ボタンを押す。
  するとまた次のウィンドウが現れますので完了ボタンを押す。
(6) X02HTの「スタート」ソフトキーを押す。現れた画面をスクロール
  してIntShrUIという名前のアイコンをみつけて,それを起動する。
(7) X02HTの画面が「インターネット共有」になる。
  「接続」ソフトキーを押す。
(8) これでWindowsXPは,X02HTを経由してSoftBankの3Gパケットデータ
  通信ネットワーク経由でインターネットにつながりました。
(9) ネットワークから切り離すには,X02HTの画面で「切断」ソフトキー
  を押します。

USBテザリングのいいところは,なんといってもX02HTの電池切れの心配がいらないことです。そして欠点は,ケーブルで接続しなければならないので,少しじゃまくさいところ。WMWiFiRouterという有料ソフトウェアをインストールしてやればケーブルを使わずWiFi接続が可能になりますので,必要に応じて適した方法を使えばよいと思います。
ちなみに,Ubuntu 10.04にこのX02HTをUSB接続したところ,有線イーサネットとしてプラグアンドプレイで認識されてちゃんと使えました。また,Windows Vista (Windows Mobile Centerインストール済)に接続した場合もOKでした。

X02HTの予定表をGoogle Calendarと同期させる

2010-05-03 | Weblog
X02HT (HTC社製SoftBank Xシリーズ端末)
Windows Mobile 6.5搭載

X02HTのWindows Mobile OSが提供している予定表(Schedule)をGoogle Calendarと同期させることができます。元情報はここです→ http://google-mania.net/archives/1136

WM6.5にあるActiveSyncを使うのです。サーバに m.google.com を指定して,ユーザ名とパスワードをGoogle Calendarで使っているものを指定してやればOKです。

【注意点】
PCとActiveSyncさせたことがあるとダメなので,そういう場合は,一旦PCとX02HTとを接続した状態でPC側の設定を削除すればOKです。

【感想】
いままでは,半導体やハードウェアが高価だったので,Microsoft Exchange Serverを中心に据えて,事務所ではDesktop型PCにWindowsを,出張先や外出先ではLaptop型PCにWindowsを,移動中は携帯端末にWindows Mobileというビジネスモデルが成り立ったと思います。しかし,半導体やハードウェアが劇的に安くなり,しかもGNU Software ToolsやLinuxなどの高度なフリーソフトウェアの登場しました。それらのリソースを前提にした新しいパラダイムをMicrosoft自身ではなくてGoogoleが提供してくれました。もはやこの勢いは加速こそすれ止まらないでしょう。Windows Mobile OSを搭載したX02HTは,Microsoft Exchange Serverと一切接続せずにその機能をフル活用できちゃうということです。2007年(平成19年)9月21日発売ですが,それからまだ3年も経ってない状態で,こんな劇的な状況変化があったということだと思います。

X02HT (Windows Mobile 6.5)でWiFi tethering

2010-05-03 | Weblog
X02HT (HTC社製SoftBank Xシリーズ端末)
Windows Mobile 6.5搭載

1/ インターネットからWMWifiRouter-International.cabをダウンロードしてきます。 http://www.wmwifirouter.com/

2/ アプリケーションアンロック済で尚且つIntShrUIソフトウェアをインストール済のX02HTへWMWifiRouterをインストールします。

3/ IntShrUIを動作させてインターネット共有状態にしてから,WMWifiRouterを3GネットワークをWiFiで共有する設定で起動します。

※これでX02HTがあたかもPocketWiFiのように無線LANルータになります。Androidの場合はルートをとる必要がありましたが,WindowsMobileの場合には,アプリケーションアンロックするだけでOKなのでとてもお手軽です。

X02HT (Windows Mobile 6.5)でUSB tethering

2010-05-03 | Weblog
X02HT (HTC社製SoftBank Xシリーズ端末)
Windows Mobile 6.5搭載

1/ PC(Vista)側にMicrosoft Windows Mobile Device Centerをインストールしておきます。PC(XP)の場合には,Active Sync 4.5です。
これは,X02HTとPCとをUSBケーブル接続してアプリケーションアンロックを行う為に必要です。

2/ X02HTのアプリケーションアンロックという処置を行う。
X02HTのWM6.5のレジストリをレジストリエディタで数カ所変更。
ググれば情報あり。

3/ SDA_ApplicationUnlock.exeというアプリケーションソフトウェアをインターネットで見つけてきて,PC側で実行する。

※これでアプリケーションアンロックが完了し,署名の無いアプリケーションソフトウェアをX02HTへインストールする事が可能になりました。

4/ IntShrUI (インターネット共有)というアプリケーションソフトウェアをインターネットで見つけてきて,インストールします。CABファイルならばX02HTの中で実行します。ググれば情報あり。

5/ IntShrUIを起動すると,画面左下のソフトボタンに「接続」と表示が出ますので,それを押すことでUSB tetheringとなります。接続先APNはopensoftbankとなります。この接続先APNで使用した通信料金の上限は,パケットし放題Sの上限額である9,334円となります。
   2010年5月1日~ 2010年5月31日
   合計金額9,400円
   通話料 ホワイトプラン0円
   定額料 パケットし放題S 9,334円
   通信料 S!メール(MMS)@0.1円21円
   通信料 アクセスINT@0.2円66円
   通信料 ウェブ@0.1円1円
   通信料 PCダイレクト@0.1円65,508円
   割 引 パケットし放題S 対象通信分-65,530円

上記は,いろいろ実験してみた2010年5月分の情報です。Windows Mobile 端末でインターネット共有(IntShrUI)を利用すると,お手軽に定額パケットデータ通信用アクセスポイントを利用できるようになりますが,9,400 円になります。

アンドロイド ケータイ HT-03Aのある生活19 STEEL & Button Shortcut

2010-03-22 | Weblog
HT-03Aの検索ボタンを長押しすると,iPhoneでYahoo!ケータイサイトのホームを表示させているのに似た様子にすることができる。用意するものはSTEELというブラウザとButton Shortcutというソフトウェア。どちらもアンドロイドマーケットからダウンロードできる。

まず,STEELのブックマークに http://ipn.yahoo.co.jp/ を登録し,そのTagにhomeと記す。そしてセッテイングズで,User AgentでiPhoneを指定して,Start WithをHome pageに設定すればOK。これでSTEELを起動した際に自動的にiPhoneがYahoo!ケータイサイトをアクセスしたときの状況になる。次に,Button Shortcutにて,検索ボタンの長押しでSTEELが起動されるように設定してあげる。こんだけです。

ちなみに,STEELの使い方は,次のURLにありますので御覧下さい。
http://www.kolbysoft.com/instructions.html

アンドロイド ケータイ HT-03Aのある生活18 モバイルGoogleマップのナビ機能を活性化

2010-03-21 | Weblog
カスタムROM「Hyper-J 1.5」を導入している場合には,モバイルGoogleマップの新バージョンへのアップデートが失敗するようになっていますが,これはとても重要な意味を持っていると思います。それは,バージョンアップしてしまうとナビゲーション機能が使えなくなってしまうからです。それでも構わない場合には,以下の URLに書いてあるとおりに処置すれば,最新版のモバイルGoogleマップをアンドロイドマーケットからインストールすることができます。

 http://gaston0021.blogspot.com/2010/02/hyperj-15google-map40.html

 このURLに書いてある内容を以下にコピペしておきます。
    ↓
 HyperJ 1.5でGoogle map4.0が入らない場合
  adb shell
  # mount -o remount,rw /system
  # find /system /data -name *google*maps.apk* -o -name Maps.apk -delete
  # pm uninstall com.google.android.apps.maps
  # rm /data/dalvik-cache/system@app@Maps.apk@classes.dex
  # /system/bin/appfix
  # reboot
 /system /bin/appfixは時間かかります
 再起動後マーケットからインストールで解決します。
 hack してるマップの場合等はわかりかねます、申し訳ございません。
 また何不具合等起きた場合責任を負いかねますので、ご自身のご判断で行ってください。
 ※HyperJの作者であるnobunobuta様のtwitterでの発言を参考に致しました。
 ※いつもありがとうございます。

さて,小生のように Hyper-J 1.5 のありがたさを十分細部まで把握する前に,うっかり上記のトリックを先に見つけてしまって,不幸にもモバイルGoogleマップをバージョンアップしてしまったときには,次URLを参考にして復帰させることができます。

 http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=583123

このURLにある説明で, maps4.0.0-brut4.apk をダウンロードしてきてインストールします。これで復帰させたところ,モバイルGoogleマップのバージョンは,4.0.0の日本語版になりました。すなわちバズ機能の付いたバージョンとなり尚且つ米国以外の場所においてもナビゲーション機能ベータ版が利用可能です。上に示す画面ハードコピーを御覧下さい。「移動」というメニューがナビゲーション機能です。

その後,maps4.0.0-brut4.apk よりも新しい maps4.0.0-brut6.apk を下記のURLで見つけました。maps4.0.0-brut4.apk は既存のモバイルGoogleマップを入れ替えるのですが,新しくなったmaps4.0.0-brut6.apk は,既存のモバイルGoogleマップと併存して使うことができます。また,HT-03Aがrootedでなくてもインストールできるらしいです。

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=630887

ただし,上記URLのXDA開発者フォーラムの掲示板からファイルをダウンロードするには,登録が必要です。

★2010-09-19 追記
数日前にGoogleから,日本でもナビ機能が活性化されているGoogleマップアプリが正式にリリースされましたので,上記にあるとおり一旦旧いGoogleマップを消去してから,Android Marketから最新GoogleマップをインストールすればOKです。

アンドロイド ケータイ HT-03Aのある生活17 大容量電池&裏ぶた

2010-03-14 | Weblog
ドコモ HT-03A 専用の大容量バッテリ(3650mAh)と裏ぶたです。秋葉原のモバイルプラザで税込11,550円で買いました。

http://www.mobileplaza.co.jp/online/list.php?id=7158

メーカはMugenPowerです。
http://www.unifirm.com/zaspx/productd.aspx?productno=918

標準バッテリは,1340 mAhですが,こいつは 3650 mAh の大容量タイプです。なので専用の裏ぶたが付属しますのでそいつに交換します。本体の厚みは,標準の状態から約15.5 mmほどぶ厚くなります。またレンズカバー部分はミラーになっているので自分撮りをすることもできます。しかし,カメラの視界の左右下側の隅にケラレが生じてしまうのが玉に傷です。この大容量バッテリに交換してからは,HT-03AをUSBケーブルでPCに接続する機会が無くても,電池が一日持たないなんて心配はありません。

初回充電した電池を残り4%まで使ったのち,本体に電池を入れたままの状態で充電したところ6時間たっても70%どまりでした。しかたがないので再び取り出してクレードルにて充電。残り80%まで使った後,PCへUSBケーブルにて接続して充電したところ100%までいきました。

★2010-09-19 追記
デカ電池もいいけど,SANYO製のUSB出力付リチウムイオンバッテリー(KBC-L2AS)もよいですよ。
http://products.jp.sanyo.com/products/kbc/KBC-L2AS/
KBC-L2ASは,USB及びACから充電できる(ACアダプタ付)。ACアダプタを使うと7時間でKBC-L2ASをフル充電できる。電池警告音の鳴りだした800mAhのauのケータイを2時間でフル充電したあと,残り10%になっていたiPhone4を2時間40分で100%まで充電できた。ケータイを充電中に利用することもできた。