文珠川慧久の道楽帳2

turezure naru mama ni

アンドロイド ケータイ HT-03Aのある生活17 大容量電池&裏ぶた

2010-03-14 | Weblog
ドコモ HT-03A 専用の大容量バッテリ(3650mAh)と裏ぶたです。秋葉原のモバイルプラザで税込11,550円で買いました。

http://www.mobileplaza.co.jp/online/list.php?id=7158

メーカはMugenPowerです。
http://www.unifirm.com/zaspx/productd.aspx?productno=918

標準バッテリは,1340 mAhですが,こいつは 3650 mAh の大容量タイプです。なので専用の裏ぶたが付属しますのでそいつに交換します。本体の厚みは,標準の状態から約15.5 mmほどぶ厚くなります。またレンズカバー部分はミラーになっているので自分撮りをすることもできます。しかし,カメラの視界の左右下側の隅にケラレが生じてしまうのが玉に傷です。この大容量バッテリに交換してからは,HT-03AをUSBケーブルでPCに接続する機会が無くても,電池が一日持たないなんて心配はありません。

初回充電した電池を残り4%まで使ったのち,本体に電池を入れたままの状態で充電したところ6時間たっても70%どまりでした。しかたがないので再び取り出してクレードルにて充電。残り80%まで使った後,PCへUSBケーブルにて接続して充電したところ100%までいきました。

★2010-09-19 追記
デカ電池もいいけど,SANYO製のUSB出力付リチウムイオンバッテリー(KBC-L2AS)もよいですよ。
http://products.jp.sanyo.com/products/kbc/KBC-L2AS/
KBC-L2ASは,USB及びACから充電できる(ACアダプタ付)。ACアダプタを使うと7時間でKBC-L2ASをフル充電できる。電池警告音の鳴りだした800mAhのauのケータイを2時間でフル充電したあと,残り10%になっていたiPhone4を2時間40分で100%まで充電できた。ケータイを充電中に利用することもできた。

アンドロイド ケータイ HT-03Aのある生活16 充電台 クレードル

2010-03-14 | Weblog
HT-03A専用の充電台です。秋葉原にあるモバイルプラザという店舗で税込3,129円で買いました。

http://www.mobileplaza.co.jp/online/list.php?id=7097

予備バッテリチャージ機能付きのUSBシンク充電クレードルです。接続したクレードルの台座に乗せ,USBケーブルでPCと接続してデータのやりとりを行えます。また,本体の充電も行われます。そして,バッテリ単体での充電にも対応です。標準の予備バッテリだけでなく,サードパーティ製(たとえばMUGEN POWER製の3650 mAh)の大容量バッテリも充電することが可能(実際やってみました)です。さらに,オーディオ出力端子を装備しているので,ヘッドフォンやスピーカーなどを接続することも可能。クレードルに乗せたままでも操作ができるので,音楽を聴いたり,動画を見たりするのもハンズフリーです。

「アンドロイド ケータイ HT-03Aのある生活17 大容量電池&裏ぶた」で紹介している大容量電池を装着したHT-03Aをこのクレードルに立てることはできません。

アンドロイド ケータイ HT-03Aのある生活15 FTPサーバ SwiFTP

2010-03-14 | Weblog
SwiFTPというアプリケーションソフトを使うと,アンドロイドケータイ内にFTP serverを稼働させることができます。ConfigurationでFTPサーバへアクセスする際のUsername, Password, Port number, そしてローカルディレクトリを設定します。Accept connections from wifi というオプションと Accept connections from the net というオプションがあります。

アンドロドケータイを無線LAN接続状態にしてから,SwiFTPを起動します。起動すると,たとえば ftp://192.168.0.2:2121/ といった具合にIPアドレスを表示してくれますので,同じ無線LANに接続しているPCから,そのIPアドレスへアクセスすればOKです。Accept connections from the net というオプションをONしている場合には,このソフトウェアを開発している会社が試験的に提供しているproxy server経由でグローバルなインターネットからアンドロイドケータイのFTPサーバへアクセス可能となります。たとえば,ftp://abcde_wxyz@b2.swiftp.org という具合にアドレスが示されますのでそこへアクセスすればUsernameとPasswordの入力プロンプトが現れます。

アンドロイド ケータイ HT-03Aのある生活14 Webサーバ AndroidWebserver

2010-03-14 | Weblog
AndroidWebserverというアプリケーションソフトを使うと,アンドロイドケータイ内にweb serverを稼働させることができます。アンドロドケータイを無線LAN接続状態にしてから,AndroidWebserverを起動します。起動の際にポート番号を指定することもできます。起動すると,たとえば 192.168.0.2:8080 といった具合にIPアドレスを表示してくれますので,同じ無線LANに接続しているPCから,そのIPアドレスへアクセスすればOKです。

AndroidWebserverアプリをインストールすると,アンドロイドケータイの /sdcard/com.bolutions.webserver/ ディレクトリに index.html と 403.html と 404.html という三つのファイルができていますので,ここをいじればOKです。

アンドロイド ケータイ HT-03Aのある生活13 画面キャプチャ ShootMe, PicMe

2010-03-14 | Weblog
Windows PCであれば,キーボードのPrtScというキーを押すことで画面キャプチャがクリップボードに格納されるので,ペイントアプリケーションを起動して貼り付けることでファイルに保存することができる。アンドロイドケータイHT-03Aの場合には,いくつか方法があるが,ここではアンドロイドケータイ単体で画面キャプチャをとる方法を紹介します。利用させていただくアプリケーションは,ShootMeという名前のソフトウェアです。ShootMeを起動し,キャプチャしたい画面が出ている時にアンドロイドケータイを振るんです。端末を振った際の加速度がトリガとなって,カシャっという電子シャッタ音が鳴ったあと,所望の画面キャプチャが /sdcard/ShootMe/ の下に例えば snap20100313_205621.png というファイル名で保存されます。便利ですよ。ただし,ShootMeを起動するには,アンドロイドケータイはrootedされていることが必要です。

ShootMeのアイコンは紫色のポラロイドカメラみたいな格好ですが,緑色で色違いの同じアイコンの格好をしたPicMeというアプリケーションソフトウェアもあります。こちらは,アンドロイドケータイを無線LAN接続している場合,同じアクセスポイントに無線LAN接続している別のPCにて,ウェブブラウザからIPアドレスを指定してアクセスした時のアンドロイドケータイの画面がPC上のウェブブラウザに表示されるというものです。アクセスするべきIPアドレスは,アンドロイドケータイ上でPicMeを起動した際にアンドロイドケータイ上に表示されます。