走行コースです。
太平洋岸自転車道 大磯区間の開始
▼
▼
▼
太平洋岸自転車道 大磯区間の終了(大磯区間の延長されたところです)
以前は、下の写真で右側の道を下ってすぐ右折して旧吉田茂邸の脇を通って国道1号線へ出されておりましたが、延長工事が完了して直進できるようになりました。大磯プリンスホテルの前で右折して大磯警察署のところで国道1号線へ出るようになりました。
▼
▼
▼
国道1号線を進み、親木橋交差点を右折、第一森戸橋西側交差点を右折、田島石橋交差点を右折するとそこから小田原中井広域農道です。4%~9%程度の登り坂がだらだらと続きます。そして現れる最初の隧道が上町隧道です。上町隧道を抜けた直後に右へ行く道があります。この脇道からの眺めが大好きなので、本日もまたここで「おむすびタイム」。
▼
▼
▼
上町隧道北側右手で休憩
上町隧道北側右手で休憩 上の写真で小生のロードバイクの左側には下の写真の風景が広がっています。
▼
▼
▼
昼食のおむすびと水分補給が済んだので出発です。4%~9%程度の登り坂がだらだらと続きます。時々下り坂もあります。
▼
▼
▼
小田原中井広域農道 半分形 休憩所
▼
▼
▼
雑色隧道及び岩倉隧道をとおりますと、足柄牛乳の工場まえをとおり、もう少し行くとT字路に突き当たります。ここで小田原中井広域農道が終了します。ここを左折すると震生湖へと至ります。本日は右折して七国峠へ向かいます。
▼
▼
▼
平塚八景 七国峠
後ろに見える屋根のある構造物に「長兵衛茶屋」と彫られた木の看板がかかってます。
平塚八景 供養の松
平塚八景 七国峠供養の松
平塚八景 七国峠と供養松・琵琶の杜鵑山{ななくにとうげとくようまつ・びわのとけんやま}
▼
▼
▼
レイクウッドゴルフクラブを突っ切って山入口バス停のところへ下って行きます。
▼
▼
▼
山入口(バス停) 神奈川県平塚市上吉沢
山入口(バス停)内部に貼られた古めかしい宣伝ポスター
▼
▼
▼
日向岡トンネルをぬけ、金目川と鈴川を渡り、平塚富士見郵便局の脇を通り、八幡宮前で国道1号線へと入り、あとはひたすら自宅を目指します。
機材紹介
撮影
OPPO Reno A 純正カメラアプリ
ロードバイク
フレーム: LYNSKEY R-260
フォーク: LYNSKEY PRO ROAD CARBON FORK #2
ディレイラーハンガ: LYNSKEY DH-256 REPLACEABLE HANGER
ヘッドセット: CANE CREEK Tapered 40 Is42/28.6 Is52/40 Tall Cover Integrated Headset #UH1680-Self
コラムスペーサ: Alfa Pasca 1 1/8"ロードバイクカーボン製コラムスペーサ(5/10/15/20mm)
ホイール: Fulcrum Wind 40c
ブレーキシュー: SHIMANO用CAMPAGNOLO純正カーボンホイール用ブレーキシュー [BR-BO500X1](ホイールに同梱されてました)
タイヤ: Panaracer Closer Plus 700×25C [F725-CLSP]
チューブ: Continental Race28 700×20-25C(French 60mm)
スプロケット: SHIMANO ULTEGRA CS-R8000 11-32T(11S)
チェーンリング&クランク: SHIMANO 105 FC-R7000 50×34T ホローテック2 クランクセット 170mm
ボトムブラケット: SM-BBR60 BSA 付属/TL-FC25
ブレーキ: SHIMANO 105 BR-R7000 F/R Set
レバー: SHIMANO 105 ST-R7000 11S Dual Control Lever Rim Brake
フロントディレイラー: SHIMANO FD-R7000 Band Type 34.9 mm 2X11S
リアディレイラー: SHIMANO RD-R8000 11S GS (対応CS:ロー側最大28-34T ※34T対応ギア 付属/OT-RS900)
ブレーキケーブルセット: SHIMANO Road SUS (ステンレス)
シフトケーブルセット: SHIMANO Road SUS (ステンレス)
チェーン: SHIMANO Dura-Ace CN-HG901-11s-116L-Q (Quick Link)
フレームプロテクタ(対チェーン): BBBフレームプロテクターバイクスキン[BBP-51]
フレームプロテクタ(対リアブレーキケーブル): NOGUCHIフレームプロテクタ4本入り
水筒: CAMELBAK保冷ボトル ポディウムビッグチル 750mL
水筒受け:【ThinkTop】カーボンボトルケージ
ボトルケージマウントアダプタ(シートチューブ側のみ): SHIMANO Dura-Ace Di2 SM-BA01 ISMBA01
ステム: TNI Helium6 (φ31.8/40mm)
ハンドルバー: Prime Primaveraカーボンハンドルバー 38cm
バーテープ: Fizik Tempo マイクロテックス クラシック(2mm厚) バーテープ ブラックサドル: Astute - Star Lab VT チタンサドル
バックミラー(ハンドルバー右側): CATEYE [BM-45] バーエンドミラー
エンドキャップ(ハンドルバー左側): KLUMAハンドルバーエンドプラグ(アルミ合金製2個セット)
シートポスト: Alfa Pasca カーボンシートポスト 27.2mm
サイクルコンピュータブラケット: Heyinnガーミンブラケット
ペダル: SpeedPlay(ステンレス版)
リアディレイラープロテクタ: KCNCハブライトアダプタ
前照灯: GVOLT 70 (約260ルーメン(約7,000カンデラ))
尾灯: CATEYE OMNI 5
ナビゲーション: Garmin eTrex 30x
サイクルコンピュータ: LEZYNE MEGA XL
心拍計: Garmin ForeAthlete 245
サドルバッグ: Rixen&Kaulマイクロ40 [AS802] (サイズ0.4L W8xH5xD13 cm)
スピードセンサ(前輪ハブに設置): XOSSケイデンスセンサスピードメータ(ANT+Bluetooth 4.0)
ケーデンスセンサ(左側クランク内側に設置): XOSSケイデンスセンサスピードメータ(ANT+Bluetooth 4.0)
気付き鐘: VIVAキヅキベル
警音器: KNOG社製リング型ベルOi{オイ}(内径31.8=ラージ)
「サイクリング:LYNSKEY R260 ロードバイクをバラ完してみました」
及び
「サイクリング:LYNSKEY R260 ロードバイクをバラ完してみました / 部品代」
で紹介させていただいた主な部品のいくつかは以下のとおり交換しています。
ホイール
Campagnolo Zonda C17 → Fulcrum Wind 40c
ステム
Kalloy AS-007N 90mm → TNI Helium6 40mm
ボトルケージ
ミノウラAB100-4.5アルミ → ThinkTopカーボン
ハンドルバー
LURHACHIカーボン → Prime Primaveraカーボンエアロ
タイヤ
エボ3 → クローサープラス
リムテープ
シュワルベ → 除去
サドル
DRBIKE鉄 → Astute Star Lab VTチタン
バーテープ
ES-JHT020 → Fizik Tempo
前照灯
HL-EL140 → GVOLT70
太平洋岸自転車道 大磯区間の開始
▼
▼
▼
太平洋岸自転車道 大磯区間の終了(大磯区間の延長されたところです)
以前は、下の写真で右側の道を下ってすぐ右折して旧吉田茂邸の脇を通って国道1号線へ出されておりましたが、延長工事が完了して直進できるようになりました。大磯プリンスホテルの前で右折して大磯警察署のところで国道1号線へ出るようになりました。
▼
▼
▼
国道1号線を進み、親木橋交差点を右折、第一森戸橋西側交差点を右折、田島石橋交差点を右折するとそこから小田原中井広域農道です。4%~9%程度の登り坂がだらだらと続きます。そして現れる最初の隧道が上町隧道です。上町隧道を抜けた直後に右へ行く道があります。この脇道からの眺めが大好きなので、本日もまたここで「おむすびタイム」。
▼
▼
▼
上町隧道北側右手で休憩
上町隧道北側右手で休憩 上の写真で小生のロードバイクの左側には下の写真の風景が広がっています。
▼
▼
▼
昼食のおむすびと水分補給が済んだので出発です。4%~9%程度の登り坂がだらだらと続きます。時々下り坂もあります。
▼
▼
▼
小田原中井広域農道 半分形 休憩所
▼
▼
▼
雑色隧道及び岩倉隧道をとおりますと、足柄牛乳の工場まえをとおり、もう少し行くとT字路に突き当たります。ここで小田原中井広域農道が終了します。ここを左折すると震生湖へと至ります。本日は右折して七国峠へ向かいます。
▼
▼
▼
平塚八景 七国峠
後ろに見える屋根のある構造物に「長兵衛茶屋」と彫られた木の看板がかかってます。
平塚八景 供養の松
平塚八景 七国峠供養の松
平塚八景 七国峠と供養松・琵琶の杜鵑山{ななくにとうげとくようまつ・びわのとけんやま}
▼
▼
▼
レイクウッドゴルフクラブを突っ切って山入口バス停のところへ下って行きます。
▼
▼
▼
山入口(バス停) 神奈川県平塚市上吉沢
山入口(バス停)内部に貼られた古めかしい宣伝ポスター
▼
▼
▼
日向岡トンネルをぬけ、金目川と鈴川を渡り、平塚富士見郵便局の脇を通り、八幡宮前で国道1号線へと入り、あとはひたすら自宅を目指します。
機材紹介
撮影
OPPO Reno A 純正カメラアプリ
ロードバイク
フレーム: LYNSKEY R-260
フォーク: LYNSKEY PRO ROAD CARBON FORK #2
ディレイラーハンガ: LYNSKEY DH-256 REPLACEABLE HANGER
ヘッドセット: CANE CREEK Tapered 40 Is42/28.6 Is52/40 Tall Cover Integrated Headset #UH1680-Self
コラムスペーサ: Alfa Pasca 1 1/8"ロードバイクカーボン製コラムスペーサ(5/10/15/20mm)
ホイール: Fulcrum Wind 40c
ブレーキシュー: SHIMANO用CAMPAGNOLO純正カーボンホイール用ブレーキシュー [BR-BO500X1](ホイールに同梱されてました)
タイヤ: Panaracer Closer Plus 700×25C [F725-CLSP]
チューブ: Continental Race28 700×20-25C(French 60mm)
スプロケット: SHIMANO ULTEGRA CS-R8000 11-32T(11S)
チェーンリング&クランク: SHIMANO 105 FC-R7000 50×34T ホローテック2 クランクセット 170mm
ボトムブラケット: SM-BBR60 BSA 付属/TL-FC25
ブレーキ: SHIMANO 105 BR-R7000 F/R Set
レバー: SHIMANO 105 ST-R7000 11S Dual Control Lever Rim Brake
フロントディレイラー: SHIMANO FD-R7000 Band Type 34.9 mm 2X11S
リアディレイラー: SHIMANO RD-R8000 11S GS (対応CS:ロー側最大28-34T ※34T対応ギア 付属/OT-RS900)
ブレーキケーブルセット: SHIMANO Road SUS (ステンレス)
シフトケーブルセット: SHIMANO Road SUS (ステンレス)
チェーン: SHIMANO Dura-Ace CN-HG901-11s-116L-Q (Quick Link)
フレームプロテクタ(対チェーン): BBBフレームプロテクターバイクスキン[BBP-51]
フレームプロテクタ(対リアブレーキケーブル): NOGUCHIフレームプロテクタ4本入り
水筒: CAMELBAK保冷ボトル ポディウムビッグチル 750mL
水筒受け:【ThinkTop】カーボンボトルケージ
ボトルケージマウントアダプタ(シートチューブ側のみ): SHIMANO Dura-Ace Di2 SM-BA01 ISMBA01
ステム: TNI Helium6 (φ31.8/40mm)
ハンドルバー: Prime Primaveraカーボンハンドルバー 38cm
バーテープ: Fizik Tempo マイクロテックス クラシック(2mm厚) バーテープ ブラックサドル: Astute - Star Lab VT チタンサドル
バックミラー(ハンドルバー右側): CATEYE [BM-45] バーエンドミラー
エンドキャップ(ハンドルバー左側): KLUMAハンドルバーエンドプラグ(アルミ合金製2個セット)
シートポスト: Alfa Pasca カーボンシートポスト 27.2mm
サイクルコンピュータブラケット: Heyinnガーミンブラケット
ペダル: SpeedPlay(ステンレス版)
リアディレイラープロテクタ: KCNCハブライトアダプタ
前照灯: GVOLT 70 (約260ルーメン(約7,000カンデラ))
尾灯: CATEYE OMNI 5
ナビゲーション: Garmin eTrex 30x
サイクルコンピュータ: LEZYNE MEGA XL
心拍計: Garmin ForeAthlete 245
サドルバッグ: Rixen&Kaulマイクロ40 [AS802] (サイズ0.4L W8xH5xD13 cm)
スピードセンサ(前輪ハブに設置): XOSSケイデンスセンサスピードメータ(ANT+Bluetooth 4.0)
ケーデンスセンサ(左側クランク内側に設置): XOSSケイデンスセンサスピードメータ(ANT+Bluetooth 4.0)
気付き鐘: VIVAキヅキベル
警音器: KNOG社製リング型ベルOi{オイ}(内径31.8=ラージ)
「サイクリング:LYNSKEY R260 ロードバイクをバラ完してみました」
及び
「サイクリング:LYNSKEY R260 ロードバイクをバラ完してみました / 部品代」
で紹介させていただいた主な部品のいくつかは以下のとおり交換しています。
ホイール
Campagnolo Zonda C17 → Fulcrum Wind 40c
ステム
Kalloy AS-007N 90mm → TNI Helium6 40mm
ボトルケージ
ミノウラAB100-4.5アルミ → ThinkTopカーボン
ハンドルバー
LURHACHIカーボン → Prime Primaveraカーボンエアロ
タイヤ
エボ3 → クローサープラス
リムテープ
シュワルベ → 除去
サドル
DRBIKE鉄 → Astute Star Lab VTチタン
バーテープ
ES-JHT020 → Fizik Tempo
前照灯
HL-EL140 → GVOLT70
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます