趣味多忙日記

リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等

noteは毎日更新中!

https://note.mu/karanda_videos
本ブログは毎週水曜更新中!

増築

2011-12-11 02:51:46 | --モジュール「コモジ」
先日、免許取って、はじめて運転しました。

行き先は東京ドームシティ。

甲州街道はひたすら直線なので楽でしたが、新宿越えたあたりから急に難易度上昇してびびりました。

市ヶ谷とか二度と運転したくないww


ともあれ、初・体・験を済ませて、半日ぐらい運転して、

ちょっとは慣れたかな?って思います(^^;

駐車は案外すんなりできてびっくりでした。


さて。

本題に入る前に。




今日は皆既月食でした。




高感度撮影を得意とするNIKON P300の性能テストも兼ねて撮影。




江の島よりは寂しくなかったかな?w

まーまー綺麗に撮れました。

というか、皆既月食、綺麗でした。

寒かったけど(^^;


さてさて。

本題。


先日建築した水電社百貨店、実は



横から見るとこんなにしょぼい張りぼてでした。

そこで、ここのスペースに増築すべく…




増築部分を製作。


増築部分といいつつ、明治期の近代建築である不二家百貨店を参考にした本館部分と比較すると、

なんとなく古めかしい感じがしてしまいます。


この、直線と曲線を組み合わせたデザインは、



某スカイツリー鉄道のものを参考にしてたり、してなかったり。




ハメ。

色を塗らないとあんまり凹凸感が出ませんねぇ(^^;

前写真にあるように右側面まで頑張って作りましたが、右側面はほとんど隠れてしまって残念。




正面から。

四角い部分には派手な電鉄看板を掲げたいと思います。


自動運転だと、ちょうどこの駅の前あたりで停止して折り返しするので、

簡単にホームなんかを設けても面白いかもしれませんね。


終わり。


おまけ(for ガモさん)



名鉄6500にジャンパー栓を装備したサンプル。

GMの電車は車高が高いので、車高を下げるかジャンパー栓装備するかしないと、

正面から見た時にスッカスカな印象になっちゃいます(^^;


その他加工点

・運転室仕切追加

(よーく見ると、窓の多くに仕切があるのがわかると思います)

・運転士を乗せた

(右の先頭車)

・運転室機器に色を塗った

(黄緑色の部分。ここを塗るだけで印象だいぶ変わりますよ(^o^)/)


ちょっとでも参考になれば幸いですm(_ _)m


おわり。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

↑皆既月食見るのって案外楽しいですね~。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続続・江ノ電

2011-12-06 03:51:21 | --モジュール「コモジ」
コメントにて。

連結器部分、プラレール方式は「ない」ということだったので、

早速新方式に変更してみました。


その、工作記録です。


再確認。



レイアウトの難所はこのS字カーブ。

鉄コレ路面動力“だけ”は難なく通過していきますが、

この部分、103RのS字+右手の橋に向けての急こう配の併用軌道という悪条件。

勾配の角度は、C103-60でおよそ5mmを上るだけなので大したことはありませんが、

一個手前のC103がレベルを保っているので、つなぎ目が結構なカックン接続になっています。


で、現状。



この連結器で、左右&上下動を吸収して、なんとか通過可能なレベルに。

ただ、連結間隔は非常に広く、実感的ではありません。


そこで、今回の改造です。


まず。



こんなんに



こんな突起物を付けて…



こんなものを作りました。

これは…?




こうして完成。

自家製伸縮式連結器です(・∀・)


構造は、先ほどの突起物が、


先端に設けた二本のガイドにそって“真横”に動き、

それに応じて中心ピンの位置が変わることにより、

直線では狭く、曲線では広い連結間隔を確保する、というもの。

…文章ではまーったくわかりませんね(^^;


とにかく。



直線では、こう!




曲線では、こうなる!


ってことですw


で、試走。(こっからは文章のみでお届けいたしますw)


…撃沈orz

連結器的には問題ないみたいですが、

どうも上下動が少ないみたい。


そこで、アーノルドカプラーをプラレール方式に変更


…撃沈orz

上下動には対応できたんですが、

S字を通過するときにM車が空転しやがります。

どうやら、昔のモデモの得意技「T車の台車の転がりが悪い」にあたったみたいです。

しゃーないんで、台車を換装。

さぁどうだ?


…撃沈orzorz

どうやら増設したステップが地面に擦るみたいですww


てな具合で、本日終わり。

明日は5時半起きだぜぃ!(・∀・)な感じなので、続きはまた明日以降にします。




T車の転がりを良くしようと、鉄コレキハの台車を装備してみたら

ちょいとゲテモノ感が増したように思いますw

あと、インレタで社紋等々を転写しまし、中間ドアのステップは撤去しました。


まぁ、レイアウトに関しては

鉄コレ路面動力“だけ”はちゃんと走るので、

最悪鉄コレ路面動力専用にしてもいいなぁ、なんて思ってたりします。


#でもそうすると、そもそも今回の連結器改造の意味が(ry


おわり。


おまけ。

こないだの飲み会で話題になったもの。

【迷列車】アクロバティック京急 Ep.2【で行こう】


京急の変態退避


【迷列車で行こう 迷鉄編】 第7回 アクロバティック迷鉄西尾線


名鉄西尾駅①


【迷列車で行こう 迷鉄編】 第9回 アクロバティック西尾線2


名鉄西尾駅②


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

↑二時間寝て、仕事だぜいぃ!…orz

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・江ノ電

2011-12-05 00:14:11 | --都電1200風
今日は江の島には行ってないですよ~w

先週江の島に行ったときに「サンライン号」を見ました。



↑ですね。

正直、江ノ電標準カラーの1500とかより、

こっちの色のほうがカッコいいと思うんですよね~。

暖色系が好きだからかな?


で、たまたま覗いた某家電量販店通販サイト。

サンライン号2009が売っていた(・∀・)

しかもセール中で値下げ&在庫処分価額&ポイント溜まりまくりんぐ!だったので、

ポイント使ってただで購入(^^)



やってきました。

模型にしてもかっこいいですよね。

全体的にすごくよくまとまってると思います。


とりあえず期待はしていませんでしたが、やっぱり

我がレイアウトの難所(C103のS字の下りカーブ)は通過できず。

ちょっと残念(^^;


バーターで



ポイントで購入しました。

江ノ電600です(^^

こちらはちょっと古い製品みたいです。


走らせてみたところ、単行ならレイアウトの難所も突破するのですが、

連結して走らせたところ、



まー見事に脱線w

どうやら連結器が悪さをしているみたいです。


ってコトで、



連結器を加工してアーノルドに。




動力単体ならなんとか通過できるように

なったんですが…

車体をかぶせると脱線が再発(--;


連結器はプラで作り直すことにして…

車体をいじってみます。


赤電塗装は可愛いのですが、なんとなくおもちゃっぽいというか、

好みの塗装では無かったので、青系で塗りなおすことに。




こうなった。

水色+白の和歌山電軌塗装。

この色爽やかだから好きなですよ~。


ただ、クオリティは最悪。

冬の塗装は難しいorz




ステップを増設してみました。

軌道線・鉄道線直通用のエースということにしましょう。

実際に軌道から乗ろうとすると結構高さがあるので大変だと思いますが(^^;




編成姿。

塗装はクソだけど、雰囲気は悪くない(・∀・)/


懸案だった連結器は、



プラレール方式を採用。

これで、レイアウトの難所も通過可能になりました。


細かい表記等も入れていきたいですね。


終わり。



おまけ



都電1200風も完成しましたが、

お世辞にも都電には見えないというか…(^^;

フリーの路面電車として頑張ってもらいましょうw


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

↑サンライン号は改造してC103対応にしましたが、

 下り勾配C103だけはどうにも克服できませんでした(^^;
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする