昨日は母のディケアの日だったので午前中に男山公園へ行ってきました
ミストのような雨も降っていたし肌寒かったけれど、出かけられる時に行っておかないとね
地元のニュースでも開花が紹介されていたので、天気が悪くても人は来ていましたよ
カメラを片手に花を写す人や幼稚園化保育園かわからないけれど園児も来ていました
奥の方に写っているのが園児達で保母さんに記念写真を撮ってもらっています
可愛い歓声は小さなお日様みたいでホンワカしますね~
出かけてきて本当に良かった~
日差しがないので閉じている花が多かったけれど、すべてが開花していたら
今まで見た中で最高の花数だったと思えるほどの、まさにカタクリとエゾエンゴサクの大群生でした
花の色も最高でした
広い園内を賑やかに散策するパワフルシニアのみなさん
大好きなザゼンソウも見っけ地味だけれど可愛いんですよね~
恥じらうようにうつむき加減に咲くカタクリの花
“お顔見せてくださいね~”みたいな気持ちで写してしまいます
エゾエンゴサクも微妙に色合いが違って、青みが強かったり水色っぽかったりそれぞれに個性があります
まず1周して、それから違うルートに入ると水芭蕉のコーナーがあります
奥にチラッと見えるけれどまだまだ雪も残っていました
ここは園内の入口付近なので、かなり下まで歩いた事になるんですよね
花を見ながらのアップダウン、かなりいい運動になります
水芭蕉の花、清らかで本当に美しい花です
今年はいつも見に行く春光台へ行けなかったので、ここで見る事が出来て良かった
久しぶりの散策、自然の中にいると心が安らいで癒されて不思議なパワーに満たされます
今は遠くへ行く事も長い時間使う事も出来ないけれど
身近にある自然にどんどん触れていきたいって思っています
これから花々の競演が始まる北国のまさに幕開けですね~