畑のつぶやき

畑や田んぼの作物の生育や農作業の報告
農家の暮らしの日記
田畑を取り巻く自然の移ろいの描写
食、農への思い

カレー

2009-06-19 22:05:08 | 暮らし
6月19日(金)  いちじ 

昨日は、一日中、座り作業だったので、今日は、外に出る。田んぼの畔の草刈り。

ところで、タマネギの整理をしていて、あまりの、不良品の多さに、がっかりしている。が、そうばかりで、落ち込んでもいられない。これ幸いと、挑戦しよう。病気で、腐り始めているタマネギが、ゴロゴロしている。ほおっておけば、全部腐ってしまう。今なら、病気の部分を取り除けば、充分、食べることはできる。
草刈を少し早めにあがり、ハウスへ。撥ねたタマネギの、再整理。もったいないから、食べれるところを、拾う。病気で腐った部分を除き、よい所だけにする。そんなタマネギを、6~70個。元の量からすれば、三分の一位か。かごに入れて、台所に。
よく洗い、慎重に悪い所を捨て、適当な大きさの細切れにする。寸胴の厚鍋に、油を敷き、ぶち込む。弱火で炒めること、2~3時間。夕飯の支度は、空いている片方のコンロで。
夕飯を食べ終わる頃には、寸胴鍋の中は、適度に炒められ、柔らかに、透明になった、タマネギが、自ら絞り出した、液の中に浮いている。こうなったらしめたもの。もう、焦げ付く心配はない。と、今日はここまで。
このタマネギのエキスの中に、炒めたバラ肉、ジャガイモなどの野菜を入れて、さらに煮込む。明日、台所にいる時も、コンロは一つ占拠されている。そして、野菜の姿が、それと分からなくなるころ、明後日には、大丈夫だろうが、ルウを入れる。(これは、市販のもので、逃げちゃおう)
水を使わないで、野菜のエキスだけの、カレーの出来上がり。
大河の時には出来上がるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする