9月2日(月)
きょうも暑さの厳しい晴天。全国的には、雨や、大雨の被害も出ているのに、関東地方は蚊帳の外。そして、房総半島南部は、関東からものけもの扱い。夕立、雷雨もない。稲刈には、幸いだが、畑にはもうひどい気候というほかない。8月下旬からの、種蒔も、移植もできない。私たちは、この傾向から、苗作りも、ウンと遅らせている。出来上がった苗を植え付けできない状態は、避けなければと、ようやく、苗作りをスタートしたばかり。
稲刈も5日目。パターン化する作業は、まだ5日目なの?、という感じで、縁遠続いた要の気持ちになる。今日は、受託の刈り取り。だから、どんなに頑張っても、その田んぼだけの刈り取り。しかし、一日で終わらせてしまわないとならない。もし明日へとずれこんだら、一日無駄になる。
そんな思いで、昨日から段取りしておいたから、4時前には終了。収量もかなり少なかったこともあるが、乾燥機のスイッチも早めにオン。仕上がりは早いだろう。これが終わると、我が家の稲刈も、後一日。水曜日は、傘マーク。今までも騙され続けだったが、今回は信じて、明日中に刈終えたい。そのためには、居間乾燥中の受託米を明日早朝に籾すりしてしまわないと。その段取りもつけて、早めに家に入り、冷たいビールをあおる。今夜から、明日早朝は、不規則になるから。