3月20日(木)
朝から降り始めた、弱い雨は、次第に本降り。一日降り続く。午前中は、何もせず、パソコンでの書類つくりの予行演習。役所に出す集落の作業書類などあるので、模擬練習。写真の添付などの必要もあるので、どのように作れるか、試してみる。
午後は、母の病院。ショートステイ施設に迎えに行き、診察、処方箋をもらい、薬局で薬をもらい、再び送ってゆく。これだけで、半日近くつぶれ、帰ってきたのは4時を大きく回ったころ。
今日の病院でのこと。前回、肺炎のワクチン接種を勧められ、ステイ先に相談したら、接種してもらえたらありがたいとのこと。それで、申し込んでおいた。市からの補助が少しあるが、あとは本人負担で、5000円ほど。看護士が、注射しながら、5年ほどは有効だという。95歳の母だから、100歳までは、ワクチンが効いていることになる。待合室にいる知人に、100歳まで効くワクチンを打ってきたと、笑い話。
もう一つ。診察室での、看護士さん。ケイさんはロングショートでしたね。この病院のケアマネージャーの計らいで、特養ホームの入所まで、ショートステイを長期利用することにしてもらった。自宅に帰ることなく、ショートステイ先で過ごすのだから、「ロングショート」。
特養との違いは、住民票の移動がないこと、病院の診察等は、家族負担ということ位か。