motoryama7011fの鉄ヲタ日記

おでかけしたい

推しに対しての経済波及効果や満足度等についての調査

2024-09-15 00:02:30 | 日記
先日、Twitter(旧X)を見ていたところ面白そうな試みを見かけました。


宮崎県で行われたひなたフェスに参加した方々がタイムライン上にそこそこいるのですが、こういった形で運営側からアンケートがあり数値データとしてどれだけ開催地への経済効果があるのかが表されるのはとてもいいことだと思います。
オタクは計算が出来ないのでグッズ類に散財するのは当然として気付いたら色々とお金を落としているわけなのでせっかくなら可視化してもらったほうがいいと思います。

さて、このアンケートの趣旨を参考に私の推し活ではどれほど間接的な経済効果があったのかなと振り返ってみようと思った次第です。
企業コラボ品をコンビニで見かけるとつい手に取っちゃうとかもあるとは思いますが、そういう細かいのは除いて遠征を伴うもののみとしました。

集計期間:2023年9月1日~2024年8月31日
集計対象:VTuber関連全般

〇お住まいの都道府県:高知県(~2024年3月)/愛知県(2024年4月~)
〇性別:男性
〇年齢:25~34歳
〇ご職業:会社員

◆2023年10月 那須どうぶつ王国

高知県より那須どうぶつ王国コラボ参加のため大移動。
ついでに名古屋に住む弟を連行したので経済効果ポイントは2倍になります。

交通費:高知~那須塩原 往復約50,000円
    名古屋~那須塩原 往復約3,200円
タイムズカー:約6,000円
那須どうぶつ王国コラボチケット:5,500円×2=11,000円



結構遠くまで行ったのでついでに宇都宮で餃子を食べたりライトラインに乗ったりしました。

食費:約2,000円
交通費:ライトライン往復約800円×2=約1,600円
宿泊費(ルートイン):約14,000円



翌日は井の頭自然文化園へ行きました

入園料:400円


◆2023年12月 コミティア146




主目的はコミティアであるものの、ついでに東京駅キャラクターストリートに行ったので載せています。

交通費:高知→東京(寝台シングル) 約26,000円
    東京→高知(新幹線) 約21,000円


◆2023年12月 名取市献血



オタクは献血のために仙台へ向かいます。今年もそろそろ行きたいんですがなかなか日程が合わず…

交通費:高知→名取(寝台シングルツイン) 約35,000円
    名取→仙台 242円
    仙台→仙台空港 661円
    仙台空港→神戸空港(スカイマーク) 9,690円
    神戸空港→三宮 340円
    三宮→高知(夜行) 6,270円



名取駅すぐ横の仙台ビール園、12月で閉店しちゃうらしいですよね…ぼっちで行くところではない気はしますが普通にうまかったです。

食費(昼 ビール園):約1,800円


折角だからと牛たんを頼み、折角だからと地元の日本酒を頼みとあっという間に、ね?

食費(夜 牛たん):3,070円
お土産:約3,000円


◆2024年3月 さなのばくたん~王国からの招待状~


コラボカフェ巡りでお財布の紐はゆるっゆるですがチッタの外ではどうだったのでしょうか?

交通費:高知→東京(寝台シングル) 約26,000円
    東京~川崎 318円
宿泊費(アパホテル):9,300円



ばくたんに合わせて那須どうぶつ王国のバスツアーにも参加

バスツアー:15 ,550円
お土産(SA休憩):約1,500円
交通費:羽田空港→徳島空港 19,730円
    徳島→高知 3,920円


◆2024年7月 ほっともっとコラボ


うちわが欲しくて名取市へ向かいました。ついでに那須どうぶつ王国も行きました。詳しくはこちらの記事を。
交通費:名古屋→仙台 約20,000円
タイムズカー(名取):1,650円
食費(ほっともっと):約1,000円

交通費:仙台→名古屋 約20,000円
タイムズカー(新白河):4,840円
那須どうぶつ王国コラボチケット:5,500円
お土産:約1,000円



さて、怖いので総計を出す気にはなれませんでした。
こうして書いてみてわかりました、施設内のフードに対してはじゃんじゃんお金を費やしているもののその他はあんまり散財していませんね。
イベントというほどの規模感ではない献血ではうまいもん食ってますが、体力回復を兼ねてうまいものを食うことは正義であるという意識が働いているためだと思われます。
あと、圧倒的に交通費が占める割合が高いですね…集計期間的に高知に住んでいた期間が大半ですが、関東に出るのに便利すぎるサンライズエクスプレスを多用しているため動かない宿を使っている回数は少なく抑えられています。

さて、1stライブが5日後に迫っています。経済活動するゾ~!


ホロライブと鉄道愛称販売中!☞メロンブックス


シェアサイクル紀行Lite販売中!☞メロンブックス


紹介コード入力で30分無料クーポンをGETしよう!


LINEスタンプお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「にじさんじと鉄道」あとがき

2024-08-08 23:20:20 | 日記


あとがきとして新刊のページの最後につけようと思っていたのですが、ページ数を嵩増しする必要が無いほどに本文にボリュームが出てしまったのでそれだったら完全にイラストだけで余計な語りを完全になくしたほうが潔いとの判断になりました。
その代わり、オタクが語り足りない部分やあとがきに当たる部分はblog記事にすることで任意コンテンツにしようとなりました。

最初にお詫びです。折角イラストを起こしたのにリスト管理に抜けがあり収録し損ねたライバーが発生してしまいました。最悪です。
描いたのに抜けていたのが2名、後からこの人も当てはまるやんと気づいたのが4名の合計6名です。本当にすみません…
ちょうどいい具合に1ページ分になったのでこの6名分はここに画像を置いておきます。よろしければB5サイズで印刷してやってください。


画像をクリックすると高画質版が表示されます


にじさんじと鉄道(特急さくら35号)の通販・購入はメロンブックス |
↑本編「にじさんじと鉄道」の購入リンクはこちら

さて、コミックマーケット104にて頒布のこの本のあとがきを書いていきます。

・ライバー数が多すぎる
前作のホロライブとほぼ同じ制作期間で1冊仕上げましたが、タレント総数はおよそ2倍所属する箱であるため思った以上に苦労しました。
あまりに数が多いが故に描いたのに配置作業の際に取りこぼしたりするんですよね…


ちなみにこちらが収録ライバーの比率です。左がにじさんじ全体、右がJPメンバーのみに絞ったグラフです。
数が多いのは分かっていたことなのですが、やはり駅名として収録できる比率がかなり高いなぁと感じました。
JPのみを対象としたときは約3/4を収録、それでも41名取りこぼしているというのがデカい箱なのを表しています。

海外勢もなるべく多く拾うように努めたつもりではありますが、統合前のID勢・KR勢は割と多く省略しています。
JPだけに絞ったほうがきれいなのかなとも感じたのですが海外勢にしかない魅力とかJPとの絡みがにじさんじの良さだよなぁと思いうまいことやりました。
あと、中国bilibiliを主なプラットフォームにする「VirtuaReal」、および「バーチャル・タレント・アカデミー(VTA)」は完全に対象外としています。
このあたり追及していくと「ユメノグラフィア」とかも掘り返してこないといけないのかな…とかなってしまうのでね。


・列車名よりも駅名合致
ホロライブのときは列車名への合致が多いことに焦点を当てていましたが今回は駅名への合致メインに切り替えました。


前作(↑)のように駅名標に乗っかるデザインにするか迷いましたがそうなるとあまりに鉄道要素が薄くなると思い、このスタイルを採用することにしました。
この判断は賢明だったなと思っています。
基本的にはその駅に現在停車する列車の代表的なものを採用しています。
ただそうすると全く同じ車両が頻出する例が出てきてしまうので適宜うまいこと解釈しています。
また、葛葉(樟葉駅)と魁星(開成駅)は駅前にある保存車両を採用しました。
ちなみににじさんじでフルネームの読みが駅名と完全一致するライバーはこの2名と叶(鼎駅)の計3名のみです。


フルネームの一致はこちら。ついでに疑似さんじさんも入っていますが。
左3名は片方が私鉄・3セクの駅になるため通しのきっぷは購入することが出来ません(香我美駅の連絡運輸範囲では隼人駅・早戸駅ともに範囲外でした)
全員に共通して言えることとして、漢字まで完全一致する例は存在していません。

・採用する駅名の範囲
日本の駅名であれば現存するか否かを問わず採用しましたが、海外の駅名はアジア近隣のみを対象としました。
わけわからん離れた国の小さな駅を上げたところでそんなのは誰も求めてないはずですから。


ただ、ソフィア・ヴァレンタインに関してだけは悩んだ結果収録しました。
遠いとはいえ首都名でありまだ比較的認知度は高いとの判断です。


・含むだけじゃなくて…
正直、名前に含むだけを条件とするなら2文字の駅名を引っ張ってきてこじつけることは出来ます。出来るんですがそれは本旨から逸れてしまうなと思い見送りました。(魔界ノりりむの「井野」やオリバーエバンスの「江波」のような例)

これもどの程度まで許容するか難しいところなので独断で選んでいます。


・一般目線の鉄道知識量で
今回、収録基準は駅名・列車名・車両愛称に限定しました。
現業部門やオタクしか使わない電報略号を持ち出したり(下総豊里の略号トトから立伝都々など)、車両の形式名を持ち出したり(付随車の特別車サロから壱百満天原サロメなど)してしまうとなーに言ってんのか分かんないですねとなってしまうことからやめました。


鏑木ろこくらいは収録してもいいかなと思ったもののやめています。
列車名に関しては大昔のものや数回しか走っていないものであってもそういう名前の列車があったんですねとなるため問題ないと考えています。
簡単に言えば旅客案内で用いるレベルのものしか取り上げていません。


・引退ライバーが思ったより多い
総数が多いこともあるとは思うのですがそれにしても引退ライバーが多く、線引きに悩みました。


他ライバーとの絡みや在籍期間、引退理由(卒業or契約解除)などを考慮して独断で取捨選択しております。


・頬の表現に迷う
女性タレントだけのホロライブと違い男性ライバーが多数在籍するため頬の表現は迷いました。
変に赤く染めても気持ち悪いしなぁと男性ライバーの頬の表現はやめました。
しかし、そうなると性別の概念が微妙な立ち位置のライバーの表現に迷うことになります。


鈴谷アキ、緑仙、花畑チャイカ辺りですね。こちらも独断でいい感じにしております。


・ケモノがいる
人型をしているけれど耳が生えていて人権がないとされているホロライブと同様のライバーに関してはいいとして、にじさんじには犬とかコアラみたいなのがいます。今までのデフォルメに準じて描こうと思っても余りに形が異なるため結構迷いました。


・海外ライバー・国内横文字ライバー
駅名や列車名との合致を考えるにあたって、カタカナのメンバーはどうしても当てはまらないケースが多いなと感じました。オリバー教授の時のメンバーとかが最たる例です。


・駅名の別解について
読みの同じ駅名が全国に複数あるときはその路線を走る車両のカラーリングからよりそれっぽいほうを採用しました。


例えば星川駅は初めは相鉄線の駅として描いていましたが、黄色い車体の三岐鉄道北勢線のほうがいいなと思い描き直しています。

・有料フォントの採用
先ほど載せた星川の画像では元々PCに収録されていたフォントを使っていますが、途中で方針転換して有料フォントに切り替えました。


VTuberのオタクならどこかで見たことがあるであろう大人気フォント「パンダベーカリー」です。
名取さな・博衣こより・月ノ美兎あたりの配信でよく見る印象があります。
かわいらしいフォントでありながら臺灣鐵路管理局臺中線銅鑼車站とかが問題なく表示できるのがすごいなと感じました。

・描いたけど収録しなかったもの
例えば…石神のぞみ。

1人のライバーでいくつも浮かんでくる例は結構あります。あんまり偏って変なものを載せるのもなぁと思って削っています。
似たような塗り分けな123系が「のぞみ」付きの列車に入っていたというのは驚きポイントでした。


隣の駅にもにじさんじライバーがいる、町田駅。
宮原線の町田駅があった関係で神奈川東京の町田は昔は原町田駅を名乗っていました。


あとはこれ、インターネット女さん。
仙台駅の仙台空港アクセス線発車メロディが「Around The World」でかなり想起されるので好きです。

Around The World / MONKEY MAJIK【月ノ美兎 (cover)】


・そのほか(でかい箱について)
前作および今作では、VTuberの2大事務所を取り上げました。


個人的には3作目としてそのほかを出したいなと思っているのですが(言質)、箱という括りがないと収録ラインが非常に曖昧になるのが難しいところだなと思っています。
VTuberって別に資格が必要な訳でもないですし、かと言って活動歴や登録者数でフィルタリングするのもなんだかなぁと思ってしまうものです。
現実的には登録者数ランキングとかを上から見ていくことになるんだと思うのですが、うーん…となったりします。
描き始めてから考えればいいか。

お名前と鉄道の関係だけであればア〇マスとかラ〇ライブとかも人数が多くて適してそうな気はしますが、如何せん興味が湧かないので私は多分やらないですね…
ブル〇カとかなら合致率高そうな気がしますが、これも正直詳しくないので…
VTuberを普段ザッピングしているとはいっても、ホロとにじの2つの箱がメインで他は正直あんまり知らないんですけれど。


ホロライブと鉄道愛称販売中!☞メロンブックス


シェアサイクル紀行Lite販売中!☞メロンブックス


紹介コード入力で30分無料クーポンをGETしよう!


LINEスタンプお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロちゃんコロッケを求めて岡崎へ🚴

2024-05-08 18:51:57 | 日記
今から20年ほど前、1998~2006年ごろに全国展開していた「コロちゃんのコロッケ屋!」を皆様はご存知でしょうか…?
私と同じ世代かそれ以上の人であれば懐かしさを感じるのではないでしょうか
スーパーマーケットの駐車場の片隅、しかもたこ焼き屋みたいに店舗入り口近くではなくなんかちょっと遠いところにありがちだった印象があります。
国内外に700店舗以上をフランチャイズ展開したお店だったものの薄利多売のモデルに耐えられず本体が自己破産、以降急速に姿を消していってしまいました。
そのうち一部は店名を引き継いだまま営業を続けている、とのことです。

時代的にはSHOP99が消えたのと同じころの昔話、なぜ今になって思いだしたかというとTwitter上で流れてきたフォロワーさんの「揚げたてコロッケ屋!」の写真。


フォントといい、キャラクターといいこれは…!と思い調べてみたら岡崎に生き残りがあることを知ったので行ってきました。


ただ行くだけでは面白くないので名古屋市内でHELLOCYCLINGを借りて岡崎まで旧東海道を漕いで行くことにしました。
長距離ライドのとき目を保護するためにサングラスをしているのですが、外さずに横着して写真を撮るとこのように白飛びするので気を付けましょう。


笠寺一里塚。旧街道において一里(約3.9km)ごとにキロポスト的に置かれた休憩所。名古屋市内でありながら一里塚が立派に保存されているのが素敵です。


そんな一里塚の目の前にHELLOCYCLINGのステーションが置かれているの、東海道をはじめとした旧五街道をHELLOCYCLINGで漕いだものとしては感慨深いものです。




笠寺一里塚を過ぎてすぐ、天白橋のあたりは全国的にも少数しか設置されていない中央線変移区間。時間帯によって通行帯の量を変えられる構造であるものの特殊なつくりであることから元から少なかったものなのに撤去が進む設備です。


有松の街並み、名古屋市内なのにこの景観が楽しめる旧東海道。かなりおすすめです。




昔から旧東海道を往く疲れた旅人に糖分補給をしてきた池鯉鮒宿名物、藤田屋の大あんまき。
やっぱり今回も王道の小豆を頂きました。美味しかったです。


この区間でもう一つおすすめしたいのが知立の松並木。
江戸時代の街道整備時に日よけや土壌の流出防止などの目的で植えられた松ですが現代では維持管理が面倒なうえにアスファルト舗装をボコボコにするなどデメリットが目立ち次々と姿を消していってしまいました。ごく一部の区間だけではあるもののこうして松並木が維持されてるのかなり素敵ですよね。


まっすぐ進むと名鉄の東岡崎についてしまうので矢作橋を渡る前に南下。東海道線を越えてから東進していきます。


さて、今回の目的地は岡崎市のエルエルタウンというスーパーマーケットの駐車場に現存する「コロちゃんのコロッケ屋!」
そうそう、駐車場の隅のほうにスーパーハウスみたいな簡素な店舗でやってるのがコロちゃんですよ。


だいぶ日焼けしちゃってはいますが看板はそのまま。見に来てよかった…!


コロちゃんは揚げたて提供なので5分くらい待ちます。そうそう、先に頼んでおいてスーパーで買い物が終わってから取りに来るみたいなシステムだった気がします。
特にスーパーに用はなかったのでその場で揚がるのを待機。もちろんイートインなどないのですがここから100mほどの距離に矢作川河川緑地があるのでそこのベンチで頂きました。
コロッケを2つとメンチを1つ。揚げたてサックサクでかなり美味しかったです。
お値段はどちらも1つ80円、合計たったの240円で食べられるのは最高でした。
かつてのコロちゃんは50円だったみたいですが、昨今の物価上昇を考えると十分に安すぎる水準だと思います。長く続いてほしいなぁ…


そんな感じで岡崎までサイクリングしてきました。
HELLOCYCLINGは普通に岡崎市内で借りられるので皆様も是非コロちゃんコロッケしにいってみてください。

おわり


ホロライブと鉄道愛称販売中!☞メロンブックス


シェアサイクル紀行Lite販売中!☞メロンブックス


紹介コード入力で30分無料クーポンをGETしよう!


LINEスタンプお願いします
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴鹿グランプリ号2024の撮影

2024-04-06 21:58:10 | 日記
今までは秋ごろに開催していた鈴鹿サーキットのF1レース。今期からは春の開催になったそうです。
また、今回の運転から特急型車両が新型車のHC85に置き換わりました。そんなわけでウキウキで撮影しに行きました。


最初にやって来たのは名古屋から鈴鹿サーキット稲生まで向かう臨時快速。
6:50頃の撮影なので、思いっきり逆光になっています。仕方がないですね…
普段快速みえに用いられる編成とは異なり、高山線・太多線で用いられる3両編成の車両がやってきました。
無駄に多くのコマを収録しているキハ75なので鈴鹿サーキット稲生もしっかり表示できるのが撮影するものとしては嬉しいところです。


こちらは臨時特急 鈴鹿グランプリ1号
通常の特急南紀ではモノクラス2両編成のD100編成が用いられていますが、この列車ではその後ろに普段は特急南紀に使用するグリーン車付き4両編成のD0編成が繋がった6両編成でやってきました。


臨時快速の2本目。ロングシートのキハ25による4両編成なので輸送力は大きめなのかなと思います。
この列車はすぐ続行で定期列車の特急南紀1号が追ってくることから桑名までの間に早々に追い抜かれるようです。走行位置を注意深く見ておけばよかったなと思いますが春田駅もしくは白鳥信号場のどちらで道を譲っているんでしょうか。


特急南紀1号。2両編成のD100編成ではなく4両編成モノクラスのD200編成が充てられていました。


こちらは臨時列車ではありませんが、関西線の315系もあっという間に定着して驚きました。


最後に撮影したのが臨時列車 鈴鹿グランプリ3号
こちらはD200編成とD100編成を繋いだ6両編成でした。9時頃の撮影なので1号と比べると光の加減がかなりマシになったのでこれが一番決まった感がありました。

名古屋に住むものとして、久々に周辺の列車の撮影に力を入れていこうかなと思ったりしています。

おわり


ホロライブと鉄道愛称販売中!☞メロンブックス


シェアサイクル紀行Lite販売中!☞メロンブックス


紹介コード入力で30分無料クーポンをGETしよう!


LINEスタンプお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般気動車をたくさん繋ぐとオタクが喜ぶ

2024-03-20 23:10:30 | 日記
こんにちは、この時期の鉄道オタクの関心事といえばダイヤ改正ではないでしょうか?
今年の目玉は北陸新幹線の敦賀開業かと思いますが私の記事はそれとは関係ありません。
四国に住んでいるものとして宿毛から高松行きの直通特急の復活は面白いニュースですが、それより個人的にそそられる列車が誕生していたのでご紹介します。


こちらがその列車。布師田車両基地から高知駅への定期回送列車ですがダイヤ改正より3両編成と2両編成の2つの列車をまとめて高知駅へもっていく運用に変わったため堂々5両の長編成を組成するようになりました。
四国の一般型気動車の定期運用での最長両数は4両だったので、回送列車とは言え毎日運転の1000形5両編成が誕生したというのはかなり面白い話だなと感じました。

上の写真はダイヤ改正翌日の17日に撮影、雨の中の撮影のため正直写真のクオリティに満足は行っていませんでした。


そのため19日にリベンジ。この日も快晴とはいきませんでしたが手前の位置で止めるカットが撮れたので満足です。
布師田基地から高知駅まで、5分ほどでついてしまう距離のため狙える撮影地はここと薊野・高知駅ホームくらいしかない気がしますがかなりかっこいいのでおすすめです。
徳島の1200・1500形のように目立った個体差がないためランダム性はないものの、逆に整って毎度おなじみの編成が来るのでこれはこれでいいのかなと思います。

おわり


ホロライブと鉄道愛称販売中!☞メロンブックス


シェアサイクル紀行Lite販売中!☞メロンブックス


紹介コード入力で30分無料クーポンをGETしよう!


LINEスタンプお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする