前回、鍋谷峠を越えてやってきました堺市南区役所。
偶然にもこの日から稼働開始していた新設ステーションで自転車を借り直し、さらに北の大阪梅田を目指します。
旧街道を選んで走るとかいう類の企画ではないので、普通に走りやすくて距離が短そうな道をずばーっと漕いでいきます。
お前、もうちょっと自己主張しろよ…って思ったり
津久野駅って結構オンボロなんだなっと思ったり
津久野駅のステーションは駐輪場の一角に設けられていました。
そんな感じで阪和線から離れ、府道30号線をまっすぐ北上。
12:45 堺市役所に到着。かなり綺麗で現代的な市役所、HELLOCYCLINGのステーションもかなり便利な位置に設置されています。
市役所があるのは南海高野線堺東駅の目の前、堺市には堺駅・堺東駅・堺市駅と各路線ごとに駅が分かれていますがそれぞれ役割が分かれている感じなんですかね?
堺市役所は無料で立ち入れる展望ロビーがあるということだったので楽しみにしていたのですが、残念ながら…
なお、堺市といえば古墳ですが真上から見るわけではないのでそこまではっきり鍵穴形状は確認できないみたいです。
展望ロビーは残念でしたが、私が堺市役所に来た理由はもう1つあります。こちら。
市役所の職員食堂って一度行ってみたいなぁと思っていたんですが、ここ堺市役所はこんな広告が出るレベルで皆様どうぞどうぞしてくれています。これは入りやすい。
市役所自体がかなり新しい作りなのもありますが、かなりお洒落な作りになっています。
お子様連れのお母さまなどちらほら見かけました。こういう空間があるっていうのは素敵だなと感じました。
650円のAセットを注文。麻婆豆腐とさわらの塩麴焼きです。
ライスは白米と雑穀米が選べるみたいだったので雑穀米、量も大盛りにしてもらっちゃいました。このボリューム感で650円ならお得かと思います。
ごはんを食べた後は、再度HELLOCYCLINGをレンタルして阪堺電車沿いに進みます。
読めそうで読めない難読駅名、高須神社。
高須神社って電停名だと高須神社なのですが、すぐ近くの交差点名だと高須神社なのよくわかりません。
名前の元である高須神社は高須神社と読むのか高須神社と読むのか、気になるところです。
我孫子道の車庫を見学。いい雰囲気ではあるのですがこのすぐ後ろに幼稚園があるのでちょっと気まずい…
レトロ感あふれる車両もやってきました。これはかっこいい。
阪堺電車といえばお馴染みの岡崎屋質店ラッピング車も見かけました。これぞ阪堺って感じがします。
南海天王寺支線を跨いでいたガードの痕跡が残る今池電停付近。
スーパー玉手がドドンと構え、近くには飛田本通商店街のあるいろいろと凄い場所です。
線路跡を生かし、真下には地下鉄堺筋線が通っています。
近鉄日本橋駅周辺で自転車を返却。
本当はサラサホテルなんばで返却したかったのですが、あそこは駐輪台数が2台のみで残念ながら埋まっていました。
日本橋の鉄道模型店を散策したかったので、本当であれば恵美須町あたりで返却して近鉄日本橋あたりまで歩いていきたかったのですがちょっと北上しすぎました。
HELLOCYCLINGって大阪の中心地に入るとちょっとステーションが少なくなるんですよね。仕方ない。
じゃあこのあたりでドコモバイクシェアに乗り換えるかぁと思ったのですが、そういえばあれがあったのを忘れていました。
大阪市街地ではドコモバイクシェアと同じくらい普及しているサービス「LUUP」を利用してみることにしました。
なんば・日本橋周辺で見るとかなり普及しているんですね。
借りた自転車がこちら。かなり独特なフォルムをしています。
QRコード読み取りでレンタルを開始する形態で、貸出返却操作のための機器はついていません。前カゴすら省略する割り切り具合。
LUUPについてよく知らずに借りてみたのですが、これって電動アシスト自転車だったんですね。
その割に操作用のスイッチは一切存在せず、というより変速ギアすら存在しておらず動かせるのはシリンダー錠とベルくらいなものです。
電動アシスト自転車なのに操作スイッチが一切存在しないということにまず驚いたのですが、レンタル時間中はずっとオンになっています。
まあ、確かに普通はアシスト切って走る必要ないですからね。ライトも自動でつくみたいです。
で、このLUUPで一番特殊だと思ったのはその漕ぎ心地。
ペダルの回転半径がかなり小さく、自転車の漕ぎ心地とはかなり異なりました。
なんというか、よちよち歩きという感じですかね。漕ぐ感覚とは別物です。
日本橋周辺の模型やさんを散策してから、なんばまで歩きこの先もLUUPをご利用してみることにしました。
LUUPといえば電動キックボードのレンタルをしております。折角なので借りてみることにしました。
しまなみ海道で電動キックボードのレンタルはしたことがあったのですが、都市部でのレンタルはしたことがなかったので楽しみです。
大阪でのレンタル事業では特例的に緩和措置が取られており、ヘルメットの装着が不要となっています。
但し、自転車と異なり歩道走行は禁止。車道の一番左の車線を走行、2段階右折は禁止(横断歩道を手押しする)などそのほかのルールは変わりません。
瀬戸内しまなみ海道では交通量が少なく、ほぼ全線で路肩が整備されていたのでよかったのですが都市部はそうもいきません。
交通量の多い通りは走行禁止となっており、手押しゾーンとなっています。大阪で言えば御堂筋・谷町筋・曽根崎通の一部・難波周辺などが指定されています。
御堂筋が通行できないので四ツ橋筋をまっすぐ北上して大阪駅中央北口出入口前まで行く予定でしたが、曽根崎通との交差点にあたる桜橋交差点でこれ以上は無理だ…と感じ細い路地へ左折、曽根崎で返却することにしました。
このあたりの曽根崎通は手押しゾーンではないのですが、交通量が多すぎて電動キックボードの路肩走行なんて危なくて無理です。
特に桜橋交差点は左折車が多く、だからと言って第二車線の路肩に出るのもおっかないという状況…
速度も20km/hでリミッターがかかるので、正直都市部での足には向かないんじゃないかなぁと思いました。
せめて30km/h出るようにするか、20km/hのまま歩道走行を許可するかどっちかしないと厳しい気がします。
梅田に来た理由は久々にスナパに行きたかったから。それだけ。
たまご丸のオムライスは安くて早くてうまいので大好きです。
あとド定番のいか焼きとデラバン。なんたら宣言の関係でほろ酔いセットは売っていませんでした。残念ながら帰りも自転車に乗れます。
あとは、この店の周辺だけ表面張力の係数バグってるんじゃないかと毎回思う阪神改札前のミックスジュースを飲んできました。うまい。
普通に考えて梅田に泊まればいいのですが、この日はお宿を心斎橋に確保してしまったのでまた移動が発生します。
そういえば乗っていなかったドコモバイクシェアの新型アタッチメント車両。いい機会なので乗ってみることにしました。
夜に借りると操作部の明かりと案内音声のボリュームにビビります。
なお、当たり前ですが乗り心地は変わりません。いつものドコモ。
最近のドコモは前カゴが樹脂製で大型のものになっているのがありがたいところです。
心斎橋のポートはかなり中心街の便利な場所、心斎橋PARCOの位置が示されています。
…の割にPARCOを一周しても見つけられず。
アプリ上でポートの詳細を見るとやや難しい手順が記されています。
心斎橋PARCOの駐輪場は専用エレベーターを上がった4階にあるんですね。これは迷う。
エレベーターに乗り合わせた方もドコモバイクシェア利用の方で、ここ迷いませんでした?と話しかけられました(笑)
4階に上がるとありました。エレベーターに乗るというのはちょっと変化球ですがかなり好条件な立地だと思うのでお勧めなポートです。
ちなみにこちらはPARCOに入っているため利用時間制限があるのですが、営業時間と比べるとかなり長い時間解放されており、朝5時から深夜1時までの間利用が出来ます。これなら困ることもありません。
どうがとった pic.twitter.com/6P06iwwGPc
— もとりゃま(*´﹃`*)ゞ (@motoryama7011f) September 29, 2021
ちなみに新型アタッチメントの明るさと音のデカさはこんな感じ。乗るなら夜ですね(?)
その後、ちょっと気になっていた「変なホテル」へ。
🦖チェックイン🦖 pic.twitter.com/L95abyZzxJ
— もとりゃま(*´﹃`*)ゞ (@motoryama7011f) September 29, 2021
見た目に反して丁寧な言葉遣いをする恐竜くん。
確かに、フロントはかなり変です。インパクトでかい。
ただ、部屋に入ると結構普通です。
というか、4,000円でこのクオリティのお部屋に泊まれるというのは普通にいいなと思いました。
おわり。
LINEスタンプお願いします
シェアサイクル紀行別冊、おすすめです。
お求めはメロンブックス及びBOOTHからどうぞ。