日上亥人氏、Kintetu1232氏と会合的な事をしました。
ですが、私の希望によりあおなみ線潮凪車庫初公開のイベントを組み込んでいただくことに。
集合
953頃 名古屋駅3番線
この時間は東武60000甲種輸送撮影用に設定したのです。
で、957頃通過列車↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/84/0f4131c0384c9ad55fa41a776bd876df.jpg)
白Hの原色機が単機で来ました。
しかし甲種は来ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/53/97706075af967908ff66c5c93405e472.jpg)
しなのが終日運転取りやめで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2b/b7e711dc291fc879ad24e919419666d4.jpg)
遅れ50分だったりするので
仕方ないですね。30分ほど待った後諦めました。
ま、最初の輸送時に撮ってますし。
諦めたのちあおなみ線で移動。凄い人数でした。
名古屋→野跡 \290
野跡から潮凪車庫へは無料のシャトルバスが設定されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/13/40864df6fb5941a4d6c02f5fb762ef2c.jpg)
中川車庫の車でつまんなかった…
そして車庫に着くが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/80/f001ce056df01109d30922ddb7ed312a.jpg)
写真撮影できるのはこの程度
1000形には近づくことすら許されない訳です(車庫見学は各回15人限定の抽選制)。非常に腹立たしい。
メインはパネル展示、各社のグッズ販売は交通局とあおなみとJR貨物しか出てなかった。
その上売ってるのはタオルやキーホルダーのみ。
路線図などの部品は一切売っておりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ce/a642cd0a6654b26b29e923c55bab0b8e.jpg)
ヘッドマーク展示もあったのですが、逆光になる位置に配置するとはなんともアレな訳です。
屋外の車庫線に2編成ほど止まっており、うち1編成には「しおなぎ」のヘッドマークが付けられており意欲を感じました。
が、係員に止められ撮影は敵わない模様。
呆れて30分もいないうちに引き返しました。
11時台にもかかわらず野跡駅に帰る方向のバスが混雑しておりました。そういうことです。
(期待していたこと)
車両展示
珍しい幕の公開(ささしまライブ、稲永、試運転)
抽選とか面倒なことなしでの車両見学
結論:欲しいのは交通費なんだろ?違うか?
怒られそうですが本心なんでw
で、帰りも貢ぐのは馬鹿なので幹名駅2(怒涛の橋コンボ)で名古屋駅へ
野跡駅→名古屋駅 \200(安い!)
で、お昼食べ
日上氏のご希望で東山線完乗のため高畑へ
お二人はドニチエコきっぷを買うことに。
どうせ買うなら野跡駅の時点で買うべきだったとは後で気付くのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/36/ba718ea0d7ff8d1ce8bbb69754ad27b7.jpg)
変わった柄の券でした。あとで1万枚限定と知り驚きました。
名古屋→高畑→藤が丘
リニモに乗ります
が、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/08/03b6ee7524f927d61e124db3f36994bc.jpg)
団体列車がおりました(ラッピング車
えぇなぁ)
藤が丘→愛・地球博記念公園→八草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/56/b5a6d9ad09689a2a3228a28a7f66f6c3.jpg)
団体車は万博駅の中線で折り返して行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5d/e8569ad4670a3be783d1ae7676d2afb2.jpg)
↑リニモ
八草駅には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1b/cc0c0532ee0943ed32187f0339f66bcc.jpg)
関空バスが居ました。セントレアの存在感…
そこからは愛環
八草→瀬戸市
瀬戸電にも乗る訳です
新瀬戸→大曽根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/02/5498f83456b98e39ed0317a983e6ae09.jpg)
丁度来たのが6000でした。ヤッタ!
まだ3編成残ってると思ってましたが、もうこの1編成がラストなんですね…
お2方、これはマジで貴重な経験ですよ!!
そっからはまぁ
大曽根→八事→伏見
という感じでした。
あおなみで裏切られましたが、セトデンで超絶ラッキーなので良しとしましょう。
お2方、本日はありがとうございました。
鉄道 ブログランキングへ
1クリックお願いします。
リニモ3人娘(かわいい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5f/db0e4db6e87a0b1a175a4dcf8bc491ad.jpg)
藤が丘駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/53/05753fdb51fc28439220badd99bd490a.jpg)
愛・地球博記念公園駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b5/fa564c0c6000a26c5795262b7264e0a6.jpg)
八草駅