motoryama7011fの鉄ヲタ日記

おでかけしたい

鉄社割(東福寺連絡)を買いに。

2017-02-16 12:39:23 | 日記

少し前に知ったのですが、連絡運輸を実施している範囲内で、JR線と私鉄線がともに初乗り運賃となる区間ではそれぞれから10円ずつ引いて合算、計20円引きとなり、券面には[鉄社割]と表記されるそうです。

この券面の場合、
京都~東福寺:140円
東福寺~深草:150円
それぞれから10円ずつ引いた(140-10)+(150-10)=270円となっています。

なお、この割引が適用されるのはともに初乗り区間の場合のみで、片側のみでは適用されません。

またこちらは写真の通り経由欄空白、恐らく手書き項目として画面表示されているため係員によっては東福寺と手書きするのかもしれません。
120㎜券で発見される理由は分かりませんが、その影響かみどりの券売機での発券はできませんでした。


連絡きっぷの存在はあまり知られていない感じはしますが、京都から京阪へ向かう場合は多い気がします。
この割引に限らず、近距離券売機では東福寺連絡が発売されています。

割引の文字があり先程のマルス券と同額の270円となっています。
また、連絡切符の特性から乗換後の東福寺→150円と書かれています。

こちらの券面で面白いと思ったのは小児運賃です。
JRでは大人の運賃の半額を切り捨て
JR以外のすべての私鉄は切り上げ
で計算しているのですが、これに倣うと

(140/2-(10/2))+(150/2-(10/2))
=(70-5)+(75→80-5)
=65+75
140
ということでしょうか、額を釣り合わせるには割引額も半額にするのがあってそうです。








奈良線で1駅、京阪線乗換駅の東福寺へ。




京阪特急、かっこいい。






東福寺から初乗りで行ける端の深草まで乗車。


稲荷駅まで歩き、




伏見稲荷参りしてきました。




京阪の伏見稲荷駅も素敵でした。距離的にはJRより遠いですが駅までの間が賑やかなおみやげ通りになっていました。


素敵でした。





LINEスタンプお願いします


↑バスの同人誌です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵯峨野線に乗ってきたりした件

2017-02-02 11:25:52 | 日記
1/22、お仕事が休みだったので未だ乗ったことのなかった京都~福知山に乗りに行ってきました。
乗車券は草津→京都(東海道・山陰・福知山・JR東西・大阪環・関西・大阪環・西九条)
距離がだいぶ長い片道きっぷで福知山が大都市近郊区間外なので途中下車も出来るようになっています。


早速京都駅へ、切符の終着点になりますが初回はなんなく途中下車できます。




京都からの山陰本線には園部までの間に嵯峨野線という路線愛称がついています。
その嵯峨野線に乗って最初に下車したのは二条駅。


高架のホームを覆うように丸い屋根がかぶさっているのが特徴的だと思いました。
駅前にはシネコンもあり便利そうです。


二条駅前より京都市バスを。
交通量の多い通りのようです。




ホームに戻ると、京都行き特急が入線。
京都丹後鉄道の丹後の海でした。かっこいい。


普通電車で次は園部へ。
留置線には目のクマが濃い221系がいました…


園部から先は一気に本数が減ります。両数も2両のワンマンに。


終点の福知山駅まで乗車。
以前福知山線から播但線へ抜ける際にちらっと降りてますが乗換程度だったので駅前もよく知らず。


駅前広場には立派にSLが展示されていて驚きました。
転車台ごとセットで保存するとはなかなかすごい。


また、駅の旧市街地側にはバスもいました。ポンチョかわいい。






駅へ戻り、北近畿ビッグXネットワークの特急列車を撮影してきました。
福知山駅で対面接続を行うことで、こうのとり―はしだてを1列車とみなして発券するラッチ内乗継がある駅ですね。

福知山から篠山口までは特急こうのとりの自由席を利用、だったのですが…
日曜日だったせいか指定席、自由席とも全席満席でデッキに立って移動することに…






まだ雪の残る篠山口駅から丹波路快速で南下します。






三田で途中下車しました。
神戸電鉄線との乗換駅なのでそちらも見に行きましたが、通路でつながっているもののやや離れた位置にあるんですね。
またこちらも乗りに来たい。


ホームに戻ります。
最初に来た丹波路快速はやり過ごし


次に来た特急こうのとりは元北陸特急683系の289系でした。


そのあとの普通電車に乗車。
下りの特急が流れていい感じに撮れた気がしてます。






名前だけで降りてみたくなってた道場駅に立ち寄ってから


京橋→新今宮へと移動しました。






12月にデビューした話題の323系に乗ってきました。




新今宮から難波は(本線基準で)1駅だけ乗り残していた南海電鉄を利用することに。

で、後輩君ちに居候させていただきました。

翌日

(なんかgooブログが大きい画像サイズに対応になったとのことなのでここからでかくなります)


近鉄からの乗り換えでおおさか東線JR河内永和へ






天王寺の阪和線ホームで朝ご飯にしました。
阪和線ホーム、やはりかっこいい…








環状線野田にて撮影。
雪が舞って風も強くて寒かったので環状線1本待っただけで退散しました。






その後、京都へ帰る前に大きい駅だけでも降りてみようと思いまずは茨木へ。
京都方にそこそこ大きめなカーブがあるんですねここ。


エキスポロード側にはよくわからない看板が。










最後に高槻で下車。ホームが増設されたり朝夕にサンダーバードが停車するようになったりと立派な駅です。


で、京都で切符の用途終了、草津まで別で買って帰りました。





LINEスタンプお願いします


↑バスの同人誌です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする