金曜日はお昼が空いてるので、お出かけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/41/450c8dc1f2fafbffa897cf2376996551.jpg)
通学に使う神領駅から2駅。たった2駅で改札無しのド田舎無人駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e8/191a3669307499a57259b308d4f8608e.jpg)
駅は高所にあり、階段の下にはぼろめのトイレがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b7/19af8a4711a1496d288d4e0d783fda10.jpg)
そして階段が急勾配。バリアフリーとは何ぞや?といった作りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/df/bd5586b7827a994c997aaf22ad28d791.jpg)
切符売り場はありません。名鉄のように乗車駅証明発行機もありません。
ICカードの端末があるだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6d/e70126a47acb5868f572a2e8944ee75f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/14/0bb775410bc865897b7b8cb3341dc6fa.jpg)
滞在中、私以外のお客は一切見られませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8c/6fb93c0bf6245238cf437b1cdd3c4ef2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f7/588c8de208e9a87b3a4fb0075127ff97.jpg)
雄大な玉野川の渓谷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5d/96269126517086eb70d8447eaa9d3899.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7c/c9a7da64de5b1c5c178f241a81dc0db4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ec/1fc3fee4498c620c0ce77015768224d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/33/01620aa3eb60826db872e26ddf480d76.jpg)
うーんこの。いい感じの駅です。始めて来ましたが、良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/62/c8d4dd8b67f77299c49242c8a8fa0aeb.jpg)
ホーム両端近くにそれぞれトンネルがあり、また、S字カーブを描いていて、有名撮影地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/91/bd388bd5d51fce04e0c598035b1592ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1c/c723627f59cabb7955d68b62715ac7a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ec/9fb913c09b3d639dc5579de71af2af86.jpg)
で、211系で神領駅に帰りました。
…と、これだけだと、神領で定期で入って、ノーラッチ無人をいいことに定光寺を楽しんでとんぼ返りするキセルに思われかねませんよね?
私はそんなキセル奴ではありません。
だが、
「ちゃんとお金払って乗りました!」
といったところで普通は信じてもらえない。
つーことで、以下の写真も貼っておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f5/6286d5b334ffa8e6aa380776b32375ff.jpg)
高蔵寺→定光寺にて
いきなり山奥に続く何やら得体の知れない道
寺社でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/01/a144bc9de94068058784b3f30d5c5e77.jpg)
山中ですが、道路の拡幅工事が進んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a1/69a192531bd856656139a2a5d63c0910.jpg)
名鉄バス、玉野バス停
中央本線の踏切が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bd/6853dbf21f39bac36ef715b772978117.jpg)
踏切より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0d/bc2ff75aa06cc1046dd0a1b068bbc5b3.jpg)
後追いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/57/b03a5c3d5f1285ceac18f33ede5c421d.jpg)
架線柱で死にました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/81/e4acae56ea4a06c61f6cf2a5c00521eb.jpg)
JR東海 定光寺変電所ってのがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b3/f1be2d07513dfbff162cd770bd3d0f51.jpg)
中央線沿いに歩いてゆきます。
こんな自然豊かで、ホーホケキョとか聞こえる場所が、大学から徒歩圏内なんですね。
やっぱ山が近い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f7/1afbcdc2f2809cfd7669623991cf02dc.jpg)
道中からも玉野川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2a/15571455f35d25abf7e63b5f1c97fe6a.jpg)
中央線が昔使っていたのでしょうか?
現行線はこのすぐ後ろのコンクリートの橋を通っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/58/d9d11256df94309d8f4e908e11d790a4.jpg)
定光寺駅に近づくと、線路がどんどん高度を上げ、岩肌が目立ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/81/9a12c3da689a785c6f00a882b525da4d.jpg)
落石注意とか出てくるくらい山です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ab/9a188e844a6b2d11eb8deaa8fe117e61.jpg)
東海自然歩道入口を過ぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/41/450c8dc1f2fafbffa897cf2376996551.jpg)
そして定光寺です。
大学→定光寺駅徒歩 1時間35分でした。
帰りは200円払って神領まで戻りました。
疲れた。
鉄道 ブログランキングへ
1クリックお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/41/450c8dc1f2fafbffa897cf2376996551.jpg)
通学に使う神領駅から2駅。たった2駅で改札無しのド田舎無人駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e8/191a3669307499a57259b308d4f8608e.jpg)
駅は高所にあり、階段の下にはぼろめのトイレがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b7/19af8a4711a1496d288d4e0d783fda10.jpg)
そして階段が急勾配。バリアフリーとは何ぞや?といった作りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/df/bd5586b7827a994c997aaf22ad28d791.jpg)
切符売り場はありません。名鉄のように乗車駅証明発行機もありません。
ICカードの端末があるだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6d/e70126a47acb5868f572a2e8944ee75f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/14/0bb775410bc865897b7b8cb3341dc6fa.jpg)
滞在中、私以外のお客は一切見られませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8c/6fb93c0bf6245238cf437b1cdd3c4ef2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f7/588c8de208e9a87b3a4fb0075127ff97.jpg)
雄大な玉野川の渓谷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5d/96269126517086eb70d8447eaa9d3899.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7c/c9a7da64de5b1c5c178f241a81dc0db4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ec/1fc3fee4498c620c0ce77015768224d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/33/01620aa3eb60826db872e26ddf480d76.jpg)
うーんこの。いい感じの駅です。始めて来ましたが、良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/62/c8d4dd8b67f77299c49242c8a8fa0aeb.jpg)
ホーム両端近くにそれぞれトンネルがあり、また、S字カーブを描いていて、有名撮影地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/91/bd388bd5d51fce04e0c598035b1592ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1c/c723627f59cabb7955d68b62715ac7a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ec/9fb913c09b3d639dc5579de71af2af86.jpg)
で、211系で神領駅に帰りました。
…と、これだけだと、神領で定期で入って、ノーラッチ無人をいいことに定光寺を楽しんでとんぼ返りするキセルに思われかねませんよね?
私はそんなキセル奴ではありません。
だが、
「ちゃんとお金払って乗りました!」
といったところで普通は信じてもらえない。
つーことで、以下の写真も貼っておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f5/6286d5b334ffa8e6aa380776b32375ff.jpg)
高蔵寺→定光寺にて
いきなり山奥に続く何やら得体の知れない道
寺社でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/01/a144bc9de94068058784b3f30d5c5e77.jpg)
山中ですが、道路の拡幅工事が進んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a1/69a192531bd856656139a2a5d63c0910.jpg)
名鉄バス、玉野バス停
中央本線の踏切が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bd/6853dbf21f39bac36ef715b772978117.jpg)
踏切より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0d/bc2ff75aa06cc1046dd0a1b068bbc5b3.jpg)
後追いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/57/b03a5c3d5f1285ceac18f33ede5c421d.jpg)
架線柱で死にました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/81/e4acae56ea4a06c61f6cf2a5c00521eb.jpg)
JR東海 定光寺変電所ってのがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b3/f1be2d07513dfbff162cd770bd3d0f51.jpg)
中央線沿いに歩いてゆきます。
こんな自然豊かで、ホーホケキョとか聞こえる場所が、大学から徒歩圏内なんですね。
やっぱ山が近い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f7/1afbcdc2f2809cfd7669623991cf02dc.jpg)
道中からも玉野川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2a/15571455f35d25abf7e63b5f1c97fe6a.jpg)
中央線が昔使っていたのでしょうか?
現行線はこのすぐ後ろのコンクリートの橋を通っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/58/d9d11256df94309d8f4e908e11d790a4.jpg)
定光寺駅に近づくと、線路がどんどん高度を上げ、岩肌が目立ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/81/9a12c3da689a785c6f00a882b525da4d.jpg)
落石注意とか出てくるくらい山です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ab/9a188e844a6b2d11eb8deaa8fe117e61.jpg)
東海自然歩道入口を過ぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/41/450c8dc1f2fafbffa897cf2376996551.jpg)
そして定光寺です。
大学→定光寺駅徒歩 1時間35分でした。
帰りは200円払って神領まで戻りました。
疲れた。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1491_1.gif)
1クリックお願いします。