motoryama7011fの鉄ヲタ日記

おでかけしたい

西国街道サイクリング その1(三宮→岡山)

2022-05-20 14:14:20 | 旧五街道サイクリング
こんにちは、またまた自転車移動系の記事となります。五街道漕ぎきってなお満足しないのは我ながらおかしいとは思います。
約1ヶ月ぶりの四国脱出、淡路島経由のいつもの高速バスで三ノ宮へ。


三ノ宮の駅前にはドコモバイクシェア系「こべりん」が展開しています。
見たところ全車両が新型アタッチメント搭載の新しい車両に置き換えられているようです。やっぱり新しいほうがいいですからね。
私が向かうのはジャンボフェリーと宮崎カーフェリーが発着する神戸港第三突堤の並び、神戸新港第一突堤にある新港町ポート。


こちらは神戸みなと温泉蓮の駐車場の目の前にあり、この施設へのアクセスを考慮して作られている感があります。

このすぐ近くにはもう一社、あの会社のシェアサイクルステーションが存在しています。
HELLOCYCLING 神戸みなと温泉蓮ステーション
こちらは、倉敷地区から撤退した現在本州で最西端のハロサイステーションとなっています。
ここから西側は高松(非アシスト)・小豆島・しまなみ海道と言った具合でかなり距離があいております。流石にこれだけ離れると厳しいなぁ…

と思っていたのですが、調べてみると東海道ほど道中に険しい峠がなく、全般に平坦な道のりであることが判明。これならいけるかもと実行することにしたのでした。

今まで旧街道を漕いできたため、一応は西国街道を辿るってことにしていますが基本的には国道2号線をひたすら漕いでいます。
バイパス道路が整備されている区間などで旧道に誘導されるなどしましたが結果的に西国街道を辿っているような場面が何度かありました。


8:03 レンタル開始
新型アタッチメントを装備した車両番号C代の車両が電池100%で居てくれたので助かりました。




8:33 川崎車両本社ビル
前から見に来たいと思っていたものの若干駅から遠くて後回しになっていた保存車両。


2つのこだま号が並べて展示されています。


こちらの車両、国鉄特急らしいボンネット特急車両がかっこいい151系
…かと思いきや、称号規定改正前の20系電車としての車番が復刻されています。


151系といえば東海道・山陽本線電車特急のエース、の割に保存車両が2両のみなんですよね。
巨大な窓が特徴のパーラーカーとか見たかったなぁとか思っちゃったりします。


この奥、本社ビルの中には台車などの部品類もいくつか置かれていました。
特に目立つのはefWING台車。四国7200系などに採用されているなんかかっこいい()台車です。性能面は正直よくわかりません…


9:10 須磨浦公園に到着。
看板のイラストなどを含め、須磨浦山上遊園は「おりたたみ自転車はじめました」の星井さえこさんがデザインを手掛けています。



折角なのでグッズを買っていきたいなぁと思っていたのですが、売店の営業時間は10時から。残念…




塩屋~舞子あたりにかけては海沿いの区間を山陽電車とJR神戸線が走っており、どこで撮っても画になっちゃいます。
晴れていればもっと綺麗に見えるのかもですが、あんまり晴天だと自転車漕ぎとしては体力消耗に繋がるのでこのくらいがちょうどいいのかもです。






塩屋駅でも撮影、まだまだ序盤なのですが撮影にかまけすぎて全然進んでいません。


明石海峡大橋が近づいてきました。


10:20 なか卯垂水海岸通り店
なか卯の朝食は10時までなのですが、サイクリングで来ると大体10時を過ぎちゃっております。
草津に住んでいた時に毎日のように通っていたのに徳島県に一切店舗が無いため、たまに外に出てなか卯に遭遇するとつい寄っちゃうところがあります。


明石海峡大橋を過ぎて、先へ進みます。


11:00 ジェノバライン明石港
ここから船に乗れば淡路島に渡ることが出来ますが、今回は乗りません。
ビワイチを走った後はアワイチも走ってみたさがあるんですよ…


明石からは明姫幹線(旧浜国道)をまっすぐ走っていきます。この道はかなり走りやすかったです。


12:20 播磨町郷土資料館
ここも駅からちょっと遠いため行けていなかった別府鉄道の保存車両。






機関車1両と客車1両が保存されています。
ロッド式のディーゼル機関車ってそそられるところがあります。


車内も見られる状態で展示されているのは素晴らしいと思いました。




機関車の運転台にも入れるのはびっくりしました。
運転台は片側に寄っているものの双方向に運転できるように前後に運転機器が配置されています。


やたらかっこいい別府鉄道の社章とサボ、見に来てよかったです。




保存車両見学を終え、別府鉄道土山線の廃線跡に沿って進んでいくと何やら不思議なものを発見。
貨車を流用した倉庫って結構よく見かけるものですが、こちらは別府鉄道で活躍していた頃の表記を綺麗に復刻してありました。
倉庫ではあるものの、ある意味保存車両みたいな待遇というのはあまり見たことがなかったので新鮮でした。


14:25 姫路市 姫チャリミミちゃん号
西松屋が展開する姫路市のシェアサイクル。




姫路市街地を過ぎて国道2号線を西へ進むと、太子西ICのあたりで歩道が消失し旧道に誘導されます。
そんなあたりで現れた明治天皇山田休憩所
旧街道を漕いでいると時々見かける明治天皇がご休憩されました記念碑、そう考えると明治の時代って大変だったんですよね。


相生を過ぎると山陽本線の車両も223・225系から115系に変わってきました。
ちょうど湘南色の車両が撮れました、ラッキー。


16:34 セブンイレブン相生竜泉店
ひたすら漕いでやって来たのは相生。もう日暮れも近づいてきました。
この先には兵庫県と岡山県を隔てる船坂峠が控えています。峠越え区間なのもありビジネスホテル空白地帯が続き、この先で泊まれそうな場所といえば60km先の岡山市街地。
峠を越えてここから60kmも進んでいくか、国道2号線を逸れるものの海沿いに10km先の赤穂で早めに宿に泊まるか。





そういうことです、さすがに疲れちゃいましたから。
三宮から相生まで約80km、普段3桁漕いでいる人からしたら距離が短めですが峠を前にしているのでこれも仕方がありません。
明日の負担が重くなりますが、それは明日の自分に頑張ってもらうことにしましょう。














































18:11 船坂峠
「縣界 東宮殿下行啓記念 岡山縣」と書かれた石碑が旧道に残されています。

というわけで、妥協案を否決し戻れない道を突き進む選択をしちゃいました。岡山は遠いぞ…


19:03 同和鉱業片上鉄道DD13形に遭遇
いきなり道路脇に機関車が現れたのでかなりびっくりしました。
かつて柵原鉱山の硫化鉄鉱を吉井川に沿って和気経由で片上の港まで運んだ同和鉱業片上鉄道。
片上鉄道廃線跡のサイクリングロードは昔漕ぎに行きましたがかなり良かったのでおすすめです。

こちらのDD13、なんで企業の敷地内に唐突にと思いましたが置かれている場所はDOWAグループ岡山鉱油。
やっぱり同和鉱業つながりっていうのが影響しているのでしょうか?

おなかがへりました。もうすっかり夜です。岡山市街地までは耐えられそうにないのでロードサイドでいいところがあれば寄りたいところ。


そんなタイミングでタイムラインに流れてきた飯テロツイートがこちら。


同日に九州でHELLOCYCLING長距離移動をしていたやばい人たちがこちら。
1日で120kmも漕ぐとかおかしいですよ…こわ。


19:45 ガスト備前店
飯テロの影響をガッツリ受けてハンバーグにしました。美味しかったです。


食事で体力を回復させ、残りを漕いでいきます。


21:45 原尾島交差点
岡山駅まで4kmを切ったくらいには近づいてきた場所で面白いものを見つけました。

「点字ブロック発祥の地」
点字ブロックってそもそも日本で生み出されたものだったんですか、知りませんでした。


点字ブロック 世界初敷設場所

こういう雑学チックな発見がたまにあるのがサイクリングの面白いところ。


岡山後楽園の北側、新鶴見橋を渡ると岡山中心部の夜景が見えてきました。


22:10 岡山駅前に到着。
とりあえず今日のところはここまでとします。



この日の自転車移動は約135km、結構漕ぎました。


糖分補給をしてから、明日に向け寝ておくことにしました。

つづく


シェアサイクル紀行発売中!☞メロンブックスorBOOTH


紹介コード入力で30分無料クーポンをGETしよう!


LINEスタンプお願いします
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする