70年代の名曲を紹介するシリーズPart17は、シールズ&クロフツの"Get Closer"(ゲット・クローサー)。
1976年7月24日と31日の6位が全米最高位。最高位は6位でしたが、Hot100内26週のロングセラーとなり、この年の年間チャートでは16位の大ヒットとなりました。
70年代に入ってから大活躍したJim SealsとDash Croftsの男性デュオ、1972年に最高位6位を記録した"Summer Breeze"をはじめ、8曲のTop40ヒットを持っており、この"Get Closer"は6曲目のTop40ヒットであり3曲目のTop10ヒットです。
バックには、のちにTOTOを結成するDavid PaichやJeff Porcaroが参加していますが、ヴォーカルには1971年にNo.1ヒット"Want Ads"を持つ女性ソウルグループHoney ConeのCarolyn Willisをフィーチャリングしており、ポップで洗練され、なおかつソウルテイストが色濃く出た彼ららしいクロスオーバーな曲です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/41/c89d026f264cd87d08aee2e1a29fcddc.jpg)
1976年7月24日と31日の6位が全米最高位。最高位は6位でしたが、Hot100内26週のロングセラーとなり、この年の年間チャートでは16位の大ヒットとなりました。
70年代に入ってから大活躍したJim SealsとDash Croftsの男性デュオ、1972年に最高位6位を記録した"Summer Breeze"をはじめ、8曲のTop40ヒットを持っており、この"Get Closer"は6曲目のTop40ヒットであり3曲目のTop10ヒットです。
バックには、のちにTOTOを結成するDavid PaichやJeff Porcaroが参加していますが、ヴォーカルには1971年にNo.1ヒット"Want Ads"を持つ女性ソウルグループHoney ConeのCarolyn Willisをフィーチャリングしており、ポップで洗練され、なおかつソウルテイストが色濃く出た彼ららしいクロスオーバーな曲です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/41/c89d026f264cd87d08aee2e1a29fcddc.jpg)