1986年の洋楽ヒット曲を紹介するシリーズのPart44は、Anita Bakerの”Sweet Love”。最高位は11月1日付の第8位。年間チャートは90位。年度の途中ということで、年間チャートは90位と下位でしたが、Hot100には22週間のロングヒット、初の大ヒットでした。
Anita Bakerですが、80年代初めころ、ソウルグループ「Chapter 8」のリードボーカルとして音楽活動を開始しますが、このChapter 8では、ヒット曲が出ず、ソロ歌手として独立します。
ソロとしてのファーストアルバムは、1983年の『The Songstress』、レギュラーチャートでは大ヒットにまでは至りませんでしたが、R&B界ではヒットアルバムとなり、シングルも何曲か、R&Bチャートに送り込みます。
そして、1986年にリリースしたのがセカンドソロアルバム『Rapture』、このアルバムで彼女の人気に火が付き、レギュラーチャートでも大ヒットを記録しました。
アルバム『Rapture』のプロデューサーは、「Chapter 8」にAnita Bakerとともに所属していたMichael J. Powellと、Marti Sharron、Gary Skardinaの3人によるもの。ソウルにプラスして、ジャズのセンスが入ったアルバムで、極上のAORアルバムといっていいでしょう。
アルバムは、R&BチャートでNo.1を記録、レギュラーチャートでも、最高位こそ11位でしたが、1986年から、なんと3年間、アルバム年間チャートに入る超ロングヒットアルバムとなりました。アルバム年間チャートでは86年59位→87年9位→88年51位、いやはや、あんまり知られてないですが、記録的なすごいアルバムでした。
そのアルバムから、ファーストシングルの"Watch Your Step"は、R&Bチャートのみでのヒットでしたが、セカンドシングルのこの曲”Sweet Love”が、レギュラーチャートでの大ヒットシングルとなりました。
この曲の作者は、Anita Baker本人と、Louis A. Johnson、Gary Biasの3人の共作。このLouis A. Johnsonですが、なんと懐かしい、ファンクグループ「The Brothers Johnson」の中心メンバーの Johnson兄弟の弟の方です。
”Sweet Love”ですが、ソウルバラードであり、ジャズの雰囲気も持った曲、R&Bチャートで2位、Adult Contemporaryで3位を記録している、ソウル系のAORバラードソングです。
その曲を歌っているのがAnita Baker、良い声しています。この曲では、抑え気味に歌っているのですが、そこもまたボーカルの素晴らしさを引き立たせています。
アルバムを「極上のAORアルバム」と書きましたが、この曲はそのアルバムを象徴する極上のAORソングでした。
この”Sweet Love”を作曲したLouis A. Johnsonの「The Brothers Johnson」が、1977年に出したヒット曲"Strawberry Letter 23"。最高位は5位でしたが、この曲はファンク・ソウルのヒット曲の中で私の最も好きな曲でした。
Anita Bakerですが、80年代初めころ、ソウルグループ「Chapter 8」のリードボーカルとして音楽活動を開始しますが、このChapter 8では、ヒット曲が出ず、ソロ歌手として独立します。
ソロとしてのファーストアルバムは、1983年の『The Songstress』、レギュラーチャートでは大ヒットにまでは至りませんでしたが、R&B界ではヒットアルバムとなり、シングルも何曲か、R&Bチャートに送り込みます。
そして、1986年にリリースしたのがセカンドソロアルバム『Rapture』、このアルバムで彼女の人気に火が付き、レギュラーチャートでも大ヒットを記録しました。
アルバム『Rapture』のプロデューサーは、「Chapter 8」にAnita Bakerとともに所属していたMichael J. Powellと、Marti Sharron、Gary Skardinaの3人によるもの。ソウルにプラスして、ジャズのセンスが入ったアルバムで、極上のAORアルバムといっていいでしょう。
アルバムは、R&BチャートでNo.1を記録、レギュラーチャートでも、最高位こそ11位でしたが、1986年から、なんと3年間、アルバム年間チャートに入る超ロングヒットアルバムとなりました。アルバム年間チャートでは86年59位→87年9位→88年51位、いやはや、あんまり知られてないですが、記録的なすごいアルバムでした。
そのアルバムから、ファーストシングルの"Watch Your Step"は、R&Bチャートのみでのヒットでしたが、セカンドシングルのこの曲”Sweet Love”が、レギュラーチャートでの大ヒットシングルとなりました。
この曲の作者は、Anita Baker本人と、Louis A. Johnson、Gary Biasの3人の共作。このLouis A. Johnsonですが、なんと懐かしい、ファンクグループ「The Brothers Johnson」の中心メンバーの Johnson兄弟の弟の方です。
”Sweet Love”ですが、ソウルバラードであり、ジャズの雰囲気も持った曲、R&Bチャートで2位、Adult Contemporaryで3位を記録している、ソウル系のAORバラードソングです。
その曲を歌っているのがAnita Baker、良い声しています。この曲では、抑え気味に歌っているのですが、そこもまたボーカルの素晴らしさを引き立たせています。
アルバムを「極上のAORアルバム」と書きましたが、この曲はそのアルバムを象徴する極上のAORソングでした。
この”Sweet Love”を作曲したLouis A. Johnsonの「The Brothers Johnson」が、1977年に出したヒット曲"Strawberry Letter 23"。最高位は5位でしたが、この曲はファンク・ソウルのヒット曲の中で私の最も好きな曲でした。
いやいや、姉歯で正しいんじゃあないでしょうか。ヒューザーは→小嶋ですが。なかなか濃い方々だったですね。今でもよく覚えていますよ。
で、The Brothers Johnsonですが、"Stomp!"は80年代に入っていましたか。3曲のTop10ヒットがあるのですよね。私は"Strawberry Letter 23"が一番好みですが、初のヒット"I'll Be Good to You"もとても良かったです。
The Brothers JohnsonにHeat Wave、両方とも懐かしいですね。70年代後半のファンク界をけん引した二つのグループ出身者がこのアルバムに協力したっていうのも、驚きでした。
にしても姉葉さんは悪者の顔ではなかったように思えましたけどね……。
そしてヒューザーのオジャマモンこと小島氏は典型的な悪人顔てしたが、某新聞のあの人は今、でのインタビューを見た感じ、当時出来る調べはやっていたし、補償も可能なだけはやっていたそうで、そして今もマンション関連の業務は続けているので、割りとちゃんとやっていたのかも、という印象を受けましたが、私はバカ正直な方なので、あくまで個人の感想であります。
そしてブラジョンのストンプ!好きな曲ですが、地元AMチャートで同時期にショボヒットだった、ボブウェルチのスパークリングニューヨークをセットで覚えておりました。ストンプとは全然違うのですが、洋楽覚えたてのコロなので、何でも有り難がっておりました。
ヒムがヒットしていたころかな?
姉歯…ヒューザー、姉歯さん、今何やってるのでしょうね。アニータは千田さん、も今何やってるんでしょう。
この曲の作者はThe Brothers Johnsonの元メンバーLouis A. Johnsonだったんですね。
The Brothers Johnsonの名前聞くのは久しぶり、80年のアルバム♪Blum!♪以来でしょうか。
♪Mystery♪もこちらはソングライターとして数々のヒット曲を提供しているなR.Tempertonですか。
彼も元Heat Waveのメンバーなのは有名ですね。
グループを離れてもソングライターとして活躍しておられます。
そういえばいましたね「チリ人妻」、11億でしたっけ?どうやって使い切ったんだか。
この曲はちゃんと思えていましたが、私もだんだんチャートが危うくなってきあMす。
アニータ…くわだ
アニキ…金本
ヤニキ…金本
サニキ…金本
ギョニキ…金本
兄やん…弟のオマケ
アニー…夢船
姉歯…ヒューザー
ふぅ(・ε・` )
しかも、こちらでPVを見るまでは、彼女はアレサ・フランクリンばりのビア樽シンガーだとばかり思っていました。
要は、この曲をそれほど熱心に聞き込んでいなかったもんだから、勝手に思い込みと想像だけがどんどんと膨らんでいったわけであります。
86年後半あたりからは、ヒットチャートの追っかけもほとんどやらなくなった時期ですから、こちらで紹介される楽曲もそういうのが増えていきそうです。
このアルバムは録音してあるので、"Mystery"、聞き直しましたよ。そうですか、Rod Tempertonだったのですね。やっぱりアニタのボーカル、素晴らしいです。
そうそう、そろそろバブル前夜ですね。段々忙しくなり、洋楽を聞かなくなっちゃった時期です。おしゃれな飲み屋で流れそうなおしゃれな曲でした。
ブラジョンさんのアフロヘアーは、また、見事でした。アフロでも有名でした。
「Sweet」、甘いだけじゃあないんですね。勉強になります。
この曲、”Sweet Love”ですが、Anita Bakerの出世絵作であり、大変な名曲だと思うのですが、日本では、あんまり話題になっていなかったですね。このブログにコメントを寄せていただいている方には響いていましたが、例外でしょう。そうですか、シングルになっていなかったのですね。
そうですね、まさに「深みのある曲」でした。
Anita Bakerですが、もちろんブラック・コンテンポラリーですが、彼女の曲は、シャーデーとともに、ブラコンの範疇から飛び出している、新たな分野に思えます。
そうですね、「英のシャーデー 米のアニタ」っていうのはよくわかります。ソウル+ジャズバラード、そもそも、こういう曲を歌ってヒットしたのは、この二人だけじゃあないでしょうか。
アニタのシングルは、Top40ヒットが結局5曲ですか、ヒット曲はそんなに多くはなかったですが、アルバムは大ヒットしていました。2000年代になっても大ヒットアルバムを出していました。
アルバムの曲調はジャズとソウルの中間といった感じでした。
シングルカットから洩れた?「Mystery」マイケル・ジャクソンの「Thriller」の作者ロッド・テンパートンで作曲で名曲でした。
Youtubeでも聞けます。
1986年末バブル景気の気配が出始めの頃、都会の夜の街に
Adult Contemporaryが流れるなかおしゃれな
肩パッドの入ったおしゃれなお姉さんと”Sweet Love”した・・・
・
・
・・
・・・
・・・・かったな~!モテなかったのでした(笑)
The Brothers Johnsonはもっと懐かしい。
素晴らしいアフロヘア。僕はもう、あんな髪の毛にはできない(寂)
この曲の主人公は自分(たち)の愛を「Sweet」と形容しました。この「Sweet」は「甘い」「甘美な」という「味」だけでなく、触っても柔らかい、温度は温かい、耳にも素敵に響く、一方的でなく双方向で返ってくる…そんな愛だと感じているのでしょう。
日本でのシングル発売は“Caught Up in a Rapture”のB面だったようですね。
この曲はもちろんブラコンを代表する名曲ですが、軽いタッチでありながら、深みのある曲でした。
A.Bakerのヴォーカルがより味わい深くしています。
コテコテのブラコンはちょっと苦手なので、いい感じのブラコンでした。
言われてみれば二人のセカンドヒット、これは似ておりますよね?
85年88年と時期はズレますが、ともに先行シングルがファーストヒット同様にトップ10に入り、クリスマスシーズンにアルバム出してNo.1!
セカンドシングルはともに中ヒットでありまして、サードシングルなし?かな?
でも私にとってはシングルにならなかった、A面トップがともに強烈だったんですよー、シャーデーのイズイットアクライムとアニータのプライスレス。
シャーデーのはとにかく詰め寄られたオレみたいな感じにおののかされ、アニータのはアナタにはお金を払ってでも抱かれてみ……いや、これも失礼しますた。ともに大作と言えますし、アニータのはジャストビコーズがイマイチだったので、特にプライスレスを愛しておりましたです。
「ソウルバラードですが、ジャズの雰囲気を持ったAOR」、って、シャーデーの時にもそう表現したような。やっぱりこの二人、この分野のトップをいく二人でした。実はこの間聴いたばっかりなのですが、アルバム『Rapture』も素晴らしいアルバムでした。両ロングヒットとなったのも良くわかりました。
この曲はいい曲でしたね。初めて聞いた時から、おお!この曲は良いんじゃないか、と思える曲でした。
"Stomp!"も大好きな曲です。ファンク系の音楽では、ブラザーズ・ジョンソン、いい曲たくさんありました。60歳で亡くなったのですよね。残念でした。
車の中で聞くにはぴったりなバラードですね。
「クワイエット・ストーム」って、聞いたことはありましたが、どんな音楽だったか、忘れていましたが、そうですか、アニタ・ベイカーやシャーデー系の音楽なのですね。調べたら、始まりはスモーキー・ロビンソンだったとか。
ホントですね、この曲は素晴らしい曲でした。なんで8位で止まったんでしょうか。女性ボーカルの多い中で、特にこの曲とStacey Qの"Two Of Hearts"は、良かったです。ささやくように歌うStacey Qさんは、そのとおり、キワモノっぽかったですが、”Sweet Love”の方は、ジャズ系ソウルバラードの名曲だったです。
ここのところ、女性ボーカル多すぎで、だれがどんな曲だかわからなくなりそうですが、この”Sweet Love”はいい曲だったなぁ。他の曲がダンスミュージックばかりだったので、目立ちましたし。
目立ったといえば、ダンスミュージックではあったけど、Stacey Qさんは、なかなか良かったですが、紹介しないうちに下がってしまいました。いつか機会があれば載せますね。
当時アルバムのライナーノーツに「イギリスのシャーデーに対するアメリカの解答」と書かれてありました。
キャリアを消化するに従って、アニタ・ベイカーとシャーデーには共通項が多数見受けられます。
ビッグ・ヒットを飛ばした後、結婚・出産を経験した事。流行歌に流されず、独自の音楽をスローペースでのリリースし、作り続けてきた事でしょうか。
数々の音楽賞を獲得し、そのサウンドは常にR&Bとジャズの中間であり続けてる事がシャーデーと近いかも知れないですね。
ブラザーズ・ジョンソン!私はやはり「Stomp!」ですね~。ルイスはスラップ奏法(チョッパー)の名手でした。来日時に知り合った日本人女性と結婚して一時期、大阪市北区中崎町という所に住んでました。かつて私が勤務していた会社が中崎町にあった時期がありまして、もしかして普段、ルイスとすれ違っていたかも… ルイスは60才の若さで病気で亡くなりました…R.I.P
大好きな楽曲が来ましたね~。
当時、この曲が大好きで、よく夜の車中で聴いてました。当時はもちろんカセットテープでしたね。
この手の音楽がクワイエット・ストームと呼ばれだした頃で、アニタ・ベイカーやシャーディーなんかが、牽引者だったような記憶があります。
それにしてもまさかルイス・ジョンソンが作曲者に名を連ねていたとは…。彼の音楽スタイルからはイメージ出来ませんね(笑)。
A.Bakerの極上のAORの登場ですね。
当時はイントロに衝撃を覚えて、ソウル系でありながらジャズ的なアレンジもあって、一度聴いただけで耳に残りました。
ちょっとキワモノ的なStacey Qが3位まで上昇したのに比べると、8位止まりはなんで?って感じでした。
チャートにはお初でありますので紹介あっても不思議でもないですが、そうですよね、オックス・ベーカーさんは歌もメロウで良かったようだし、上手いし。
でも去年はアニモーション、カトリーナズ、ティルチューと、色物含めてバシバシ女性ボーカルあったのに、こないだのレジーナとQさんはスッ飛ばす。なかなかの1発屋さんだったのに、カワイソー!
おやおや?33位には上に書いた中でこの年も頑張ってるチームもありますね?あの、なんか、どーにか紹介……いやいや無理ですね、年末に向かって要紹介曲が多いですもんね……でも、女性の恨みますソング、大好きなんですよー
シクシク( ω-、)