1986年の洋楽ヒット曲を紹介するシリーズのPart43は、Journeyの"Girl Can't Help It"。最高位は11月1日付の1週のみの第17位。年間チャートは圏外でした。
ここのところ、私のブログへの登場は、女性ボーカルや、ロックでもバラード系が多かったので、良い曲は沢山ありましたが、いささか物足りないところもありました。そこで、今回は、気持ちの良いロック、ニール・ショーンのギターソロもカッコイイこの曲"Girl Can't Help It"です。
Journeyですが、ロックファンの方ならもちろんご存知、アメリカンロックバンドの中では、最も人気のあるバンドです。
結成は1970年代初めころ、レコードデビューは1975年、初めはアメリカン・プログレ・ハードロックハンドとして結構マニアックなインストゥルメンタルのプログレッシブロックを演奏していました。その後のジャーニーのヒット曲を聞いてから、ファーストアルバムを聞くと驚いてしまうアルバムでした。
1977年、ボーカルのスティーヴ・ペリーがバンドに参加、これを機に、ジャーニーの音楽性は劇的に変わります。1978年の4枚目のアルバム『Infinity』は、アルバムチャートで最高21位を記録するヒットとなり、シングルも、Top40は逃しますが、Hot100に入るヒットとなります。
続く5枚目のアルバム『Evolution』、このアルバムから、初のTop40ヒット"Lovin', Touchin', Squeezin'"がでます。
ジャーニーが、さらにビックグループになったのが、1981年にリリースした彼ら7枚目のアルバム『Escape』。ロックバンド「ベイビーズ」から、キーボードのジョナサン・ケインの参加がきっかけでした。
アルバムはNo.1を記録、シングルも、"Who's Crying Now"と"Open Arms"の2曲のTop5ヒットを記録する、大ヒットとなりました。こちらをご覧ください→→→
その後も、8枚目のアルバム『Frontiers』もアルバムチャート2位を記録する大ヒットを経て、1986年にリリースしたのが9枚目のアルバム『Raised on Radio』です。このアルバムからは、ファーストシングルカット曲"Be Good to Yourself"が最高位10位を記録し、今回紹介する"Girl Can't Help It"を含め、4曲がTop10に入り、アルバムも、最高位4位を記録する、これもまた大ヒットアルバムとなりました。こちらをご覧ください→→→
さて、その"Girl Can't Help It"ですが、曲の作者はメンバーのJonathan Cain、Steve Perry、Neal Schonの3人の共作。プロデュースはSteve Perryが務めています。
この曲、スティーブ・ペリーのボーカルばかりが目立つわけではなく、イントロから、ジョナサン・ケインのキーボード、ニール・ショーンのギターがすごくカッコイイ曲です。ニール・ショーンのギターソロもまた良いですねー!
このアルバム『Raised on Radio』、ホント良い曲が沢山入った名盤でした。だた、このアルバム作成途中に、ドラムスのスティーヴ・スミスもバンドを脱退、メンバーはスティーブ・ペリー、ジョナサン・ケイン、ニール・ショーンの3人だけとなってしまいました。このアルバムリリース後、残念ながらジャーニーは活動を停止、次のアルバム発表は10年後の1996年になります。
ここのところ、私のブログへの登場は、女性ボーカルや、ロックでもバラード系が多かったので、良い曲は沢山ありましたが、いささか物足りないところもありました。そこで、今回は、気持ちの良いロック、ニール・ショーンのギターソロもカッコイイこの曲"Girl Can't Help It"です。
Journeyですが、ロックファンの方ならもちろんご存知、アメリカンロックバンドの中では、最も人気のあるバンドです。
結成は1970年代初めころ、レコードデビューは1975年、初めはアメリカン・プログレ・ハードロックハンドとして結構マニアックなインストゥルメンタルのプログレッシブロックを演奏していました。その後のジャーニーのヒット曲を聞いてから、ファーストアルバムを聞くと驚いてしまうアルバムでした。
1977年、ボーカルのスティーヴ・ペリーがバンドに参加、これを機に、ジャーニーの音楽性は劇的に変わります。1978年の4枚目のアルバム『Infinity』は、アルバムチャートで最高21位を記録するヒットとなり、シングルも、Top40は逃しますが、Hot100に入るヒットとなります。
続く5枚目のアルバム『Evolution』、このアルバムから、初のTop40ヒット"Lovin', Touchin', Squeezin'"がでます。
ジャーニーが、さらにビックグループになったのが、1981年にリリースした彼ら7枚目のアルバム『Escape』。ロックバンド「ベイビーズ」から、キーボードのジョナサン・ケインの参加がきっかけでした。
アルバムはNo.1を記録、シングルも、"Who's Crying Now"と"Open Arms"の2曲のTop5ヒットを記録する、大ヒットとなりました。こちらをご覧ください→→→
その後も、8枚目のアルバム『Frontiers』もアルバムチャート2位を記録する大ヒットを経て、1986年にリリースしたのが9枚目のアルバム『Raised on Radio』です。このアルバムからは、ファーストシングルカット曲"Be Good to Yourself"が最高位10位を記録し、今回紹介する"Girl Can't Help It"を含め、4曲がTop10に入り、アルバムも、最高位4位を記録する、これもまた大ヒットアルバムとなりました。こちらをご覧ください→→→
さて、その"Girl Can't Help It"ですが、曲の作者はメンバーのJonathan Cain、Steve Perry、Neal Schonの3人の共作。プロデュースはSteve Perryが務めています。
この曲、スティーブ・ペリーのボーカルばかりが目立つわけではなく、イントロから、ジョナサン・ケインのキーボード、ニール・ショーンのギターがすごくカッコイイ曲です。ニール・ショーンのギターソロもまた良いですねー!
このアルバム『Raised on Radio』、ホント良い曲が沢山入った名盤でした。だた、このアルバム作成途中に、ドラムスのスティーヴ・スミスもバンドを脱退、メンバーはスティーブ・ペリー、ジョナサン・ケイン、ニール・ショーンの3人だけとなってしまいました。このアルバムリリース後、残念ながらジャーニーは活動を停止、次のアルバム発表は10年後の1996年になります。
まさかこの曲のセレクトがあるとは!夏のスザンヌは残念でしたがこちらがそーでしたかー。
大学の入学時にセパレートウェイズ、卒業時にはアイルビーオーライウィザウチュー、ジャーニーにはホントにお世話になりましたです。余計にジーンシモンズですよ、秋だし。
ん?入学時にウインドオブチェンジ、卒業時には愛は止まらない、なグループもあったかな?デヘヘ…
「Raised On Radio」も発売と同時に購入して聴きましたが、スケールの大きな名曲がほしいな…というのが第一の感想でありました(^_^;) 個々は好きな曲多いんですけどね…。
先日、スティーヴ・ペリーがジャーニーの楽曲の商標登録を巡りニール・ショーンとジョナサン・ケインを提訴というニュースが。ジャーニーはコロナ禍中にレコーディングしたというニューアルバムが届けられ、来日も…?といういいニュースの中で驚きました。曲の権利関係は難しいですよね…。https://www.musiclifeclub.com/news/20220922_10.html
もうこの頃から自分のジャーニー熱は冷めており、この曲もそれほどの感動はなかった記憶が…。
時代が商業ロックから、また違ったものを求めていたのかもしれません。
星船さんが名盤と仰られた「Raised on Radio」もあまり聴き込まなかったんですが、つい最近、改めてこのアルバムをじっくり聞いて、AOR的な仕上がりが心地いい…と感じるようになりました。
年を経て、自分の感性も変わってくるものですね。
アルバムで聴いてみると、今でこそMTVなどが発達しているけれども、あの頃はほとんどがラジオからではした。
音を聞いて想像していたを形にしたのがこのアルバムだそうです。
前作までと比べると、演奏がややおとなしくなっており、特にニール・ショーンのギターは、前作の『フロンティアーズ』並に弾きまくっているのは「トゥ・ユアセルフ」ぐらいでしょうか?
ただ曲の良さは全盛期と比べても遜色ない出来で、特にシングルカットされた「ガール・キャント・
ヘルプ・イット」や「アイル・ビー・オールライト」といった曲は非常に良い作品ですね。
3年ぶりのアルバム♪Raised On Radio♪からの3rdシングル、そして2曲目の紹介です。
このアルバムは分厚い、畳みかけるような大作はなかったですが、シンプルな曲が多かったような気がします。
前作♪Fronteers♪は大げさな曲が多くて、Journeyファンでもちょっとうんざりの部分がありました。
全盛期の勢いはなくなりましたが、シングル4曲をTop20入りさせるあたりは、さすがにJourneyですね。
ところで、太ぼんさんは大学入学時に♪Separate Ways♪ですか。僕は卒業時でした。
ジャーニーのヒット曲というと、ドラマティックな曲が多かったですから、この曲は、サラッとカッコイイロック、といったらいいのでしょうか、聞きやすい、ロックでした。そんなところが、今になって、よく聴く曲になりました。
そうでしたね、このアルバムは、個々に良い曲が沢山入っていました。"Who's Crying Now"や"Open Arms"のような、ガツンという曲はなかったですが、その分聞きやすく、ずっと聞いてられるアルバムだとは思いました。長く親しまれれる、良いアルバムだったと思います。
そうなんですよ、私も当時はそんなによく聴いたかというと、そうではなかったかもしれあませんが、最近になっても、時々聞きたくなる、そんな、まさに「心地よい」アルバムだと思います。
ジャーニーも、いろんな路線の対立などあったとは思いますが、解散せずに、10年後にはまたアルバムを出して、シングルもTop40入りする、さすが実力派ロックグループでした。
皆さんのおっしゃるように、このアルバムは、前2作の『Escape』と『Frontiers』のような、強烈なアルバムではなかったですが、その分、長く聴いても飽きがこない、そんなアルバムだと思います。
シングルも、なんだかんだと言いながらも、4枚もTop40に入りました。超大ヒットこそありませんでしたが、良いアルバムだったと思います。
前2作が、特大のヒットアルバムでしたから、次のアルバムの作成は、なかなか大変だったとは思います。そんな中での、良い曲が沢山入ったアルバムでした。大仰な曲がなく、個々には小粒な曲が多かったですが、聞きやすい、それなりにカッコイイい曲が詰まったアルバムではありました。