1988年の洋楽ヒット曲を紹介するシリーズのPart22は、Brenda Russell featuring Joe Espositoの"Piano in the Dark"。最高位は6月4日付の第6位。年間チャートは81位。1979年、デビューシングルの"So Good, So Right"がTop40ヒットとなり最高位は30位、それ以来のTop40ヒット、9年ぶりのTop40ヒットが大ヒットになりました。
Brenda Russellですが、アメリカのR&B、ポップス歌手。歌手としてはもとより、ソングライターとしても活躍していました。
デビューは1979年、ファーストアルバム『Brenda Russell』をリリース、そこからのシングル、デビューシングルになりますが、"So Good, So Right"が前述のように、最高位30位を記録します。
続いて、セカンド、サードアルバムを発表するも、ヒットにまでは至りませんでした。
そして1988年になってからリリースされたのが4枚目のアルバム『Get Here 』。そのアルバムからのファーストシングルがこの曲"Piano in the Dark"です。
曲の作者はBrenda Russell自身、アメリカのシンガーソングライターJoe Espositoとのデュエットソングです。Joe Espositoは、R&Bグループ「Brooklyn Dreams」の中心メンバー。1979年に最高位4位を記録した"Heaven Knows"のDonna Summer featuring Brooklyn Dreamsで有名な人ですね。
"Piano in the Dark"、この曲は名曲でした。この当時のヒット曲の中でも、私が最もよく聞いた曲です。しっとりとした素晴らしい曲でした。
Brenda Russellですが、Top40ヒットは2曲のみ、大ヒットはこの曲のみのほぼ一発屋でしたが、このアルバム『Get Here』のタイトルソング"Get Here"を、アメリカのシンガーソングライターOleta Adamsがカバーして、1991年に最高位5位、年間80位の大ヒットになりました。こちらも素晴らしいバラード、良い曲作りますね。
B.RusselとJ.Espositともに79年以来のヒット曲なんですね。
Brooklyn Dreamsは星船さんお書きのように♪Heaven Knows♪のヒットで知っていましたが、J.Espositどころか誰一人メンバーは知りませんでした。
B.Russelの30位は79年のいつ頃でしたか?
毎週くまなく聴いていたのですが、残念ながら記憶になかったです。
私も同じくです、Brooklyn Dreamsが"Heaven Knows"でクレジットされていましたが、メンバーはというと、全然知りませんで、今回記事を書いていたら、「へぇー、そうだったのか!」でした。
"So Good, So Right"ですが、1979年10月13日に登場して、6週間Top40に滞在していました。今回、こちらも改めて聞いてみて、「ああ、この曲だったか、」と、思い出しました。とりあえず、録音はしてありました。
別れようと思っていても、暗がりで弾く彼のピアノを聴くと、彼を愛してた自分に戻ってしまう…。
彼はどんな曲をどんな風に弾いていたんでしょうかね。
この年から年間テープにはシングルCDがスゴく重宝しましてね、後にはCD-Rまで出てきちゃいまして(でも74分だったかな、曲数少ない🐽)ホント便利になってってましたよね~。
なお私ルールは年間テープには5位より上てのがありましたが、良い曲はこの曲みたくやはり入れてましたな。
81年のナイトフクロウ、82年の65と夜の街へなんかはまさに必要な曲でありました。(すべて6位)
上位に🤮な曲が多かった84年なんかジョンキャファテイ&ザBBB、ZZトップのおみ脚🦵なんかを入れちゃって却ってシブいテープになりましたよ~😃
また個人の話をすみませんです😫明日こそブレンダラッセル車でイキますのでお許しをばおば👵
歌詞拝見しました。歌詞も、曲にぴったりのグッとくる歌詞でしたね。この曲、大好きでしたよ。
この曲、この年の女性ボーカル曲としては俊逸の曲だと思いました。
Oleta Adamsさんのことは、この曲のヒットのみの一発屋ですし、90年代に入ってからのヒットでしたので、ほとんど知りませんでした。
実は、私も、この記事を書くにあたって、Brenda Russellバージョンの"Get Here"も聞いてみましたが、同じ女性ボーカルでも、歌い方、声質で、ずいぶん違うものですね。どちらが良いかは好みでしょうか。
この曲は88年を代表するブラコンヒットでした。
記憶が曖昧でてっきりB.Russellのソロクレジットと記憶していましたが、デュエットだったんですね。
このJ.Espositという方、D.Summerとか女性ヴォーカルのお相手でヒットが多いんですね。
太ボンさん、81年のナイトフクロウありがとうござます。79年にもナイトフクロウありましたね。
しかし79年のナイトフクロウ?( -_・)?
そうでしたか、それは74年の間違いですね?なるほど。
小学校から家に帰れば午後2時からの大阪版ワイドショー、センスあるネーミング、司会の森野福郎さんのことですね?これはまずまちがいないですな。
視聴者プレゼント電話クイズ、いつも③番だけメチャクチャなボケをかましておられました。素敵でした。浜村淳氏もよく見ましたな。
どうですバナ夫さん、懐かしい名前でしょ~😆