ビルボード・チャート日記 by 星船

1970年代から80年代にかけての特にビルボードのチャートを中心に、洋楽を愛する皆さまにお届けするブログです

リサ・リサ&カルト・ジャム Lisa Lisa & Cult Jam with Full Force - All Cried Out(1986年の洋楽 Part42)

2022-10-28 07:35:44 | '86年洋楽
1986年の洋楽ヒット曲を紹介するシリーズのPart42は、Lisa Lisa & Cult Jam with Full Forceの"All Cried Out"。最高位は10月25日付の1週のみの第8位。年間チャートは61位。最高位が8位で、年度の途中にもかかわらず、Hot100に26週間チャートインするロングヒットで、年間チャートも意外な上位にランクインしました。

Lisa Lisa & Cult Jamですが、アメリカヒスパニック系の3人組ポップグループ。ボーカルのLisa LisaことLisa Velezと、ギター・ベースのAlex "Spanador" Moseley、ドラムス・キーボードのMike Hughesの3人編成です。その3人が、Full Forceのプロデュースで、1985年にリリースしたのが彼らのファーストアルバム『Lisa Lisa & Cult Jam with Full Force』です。

「with Full Force」となっていますが、Full Forceは、1970年代中頃から活動するアメリカのR&Bグループ。レギュラーチャートではヒットはありませんが、R&Bではヒット曲を持っているグループです。そしてこのグループ、プロデューサーとして、ソングライターとして活躍しています。1998年に最高位5位を記録したBackstreet Boysの"All I Have to Give"も、彼ら作詞作曲、そしてプロデュースです。

アルバム『Lisa Lisa & Cult Jam with Full Force』からは、まずは"I Wonder If I Take You Home"がファーストシングルとしてリリースされ、最高位34位を記録するそこそこのヒットとなります。
そして次のセカンドシングル"Can You Feel the Beat"が、最高位69位。この2曲は、ラテン系の曲ではありましたが、いわゆるポップダンスミュージック。この頃、特に女性ボーカルのダンスミュージックが流行っていましたので、ジャネット・ジャクソンなどの大ヒットしたダンスミュージックの中では、あまり目立った存在ではありませんでした。そんなところが大ヒットには結びつかなかったのでしょうか。

そして3枚目のシングルカット曲がこの曲"All Cried Out"。曲を作ったのはFull Forceのメンバー。そしてプロデュースもFull Forceです。
曲はバラード、この曲は心に響く曲でした。Lisa Lisaの澄んだ歌声が実に良い、バラードと合っています。曲の途中からLisa Lisaと一緒に歌っているのはFull Forceのメンバーですね。「Lisa Lisa and Cult Jam with Full Force featuring Paul Anthony & Bow Legged Lou」となっているレコードもあるようですので、一緒に歌っているのは、Full ForceメンバーのPaul Anthony と Bow Legged Louではないでしょうか。

Lisa Lisa & Cult Jamですが、この曲で一気にブレイクして、次のアルバム『Spanish Fly』からは、2曲連続のNo.1ヒットが出ることになります。

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビルボード 全米 Top40 1986... | トップ | ビルボード 全米 Top40 1986... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
多彩な女性ボーカルのヒット (星船)
2022-10-30 20:37:04
hannahさんこんばんは。
この時のチャートには、女性ボーカルのヒットが上位にたくさん入っていましたが、ダンス系ありのバラードあり、ロック系ありと、多彩な曲で楽しませてくれました。
そんな中で、この曲"All Cried Out"の、リサリサの澄んだ歌声は、素晴らしいものでした。
当時、チャートをメモ書きしていましたので、長いアーチスト名には参りました。この時のTop40にも、ORCHESTRAL MANOEUVRES IN THE DARKや、THE ART OF NOISE WITH MAX HEADROOMの長い名前がありました。
返信する
心憎い (hannah)
2022-10-30 18:19:57
星船さん、こんばんは。
若手のソウル系の女性ヴォーカルですから、本来なら、ノリのいいポップな曲♪Head To Toe♪か♪Lost In Emotion♪で登場するのでしょうが、いきなり聴かせるタイプの曲で出てきたのは、何とも心憎いですね。
アーティスト名は確かに長いです。
かつて、Africa Bombata and His Soul Sonic Forceというのもあったと思いますが、それよりはるかに長いですね。
返信する
いくらなんでも長すぎ (星船)
2022-10-29 22:56:52
かんたさんこんばんは。
いやいや、本文にも書きましたが、ボーカル二人を加えると、「Lisa Lisa and Cult Jam with Full Force featuring Paul Anthony & Bow Legged Lou」ですよ、いくらなんでも長すぎ。
おっしゃるとおり、その時代の流行の歌い方がありますね。声質はあんまり変わらないかもしれませんが、歌い方で印象が全然違いますね。
返信する
"All Cried Out"が一番 (星船)
2022-10-29 22:53:32
hannahさんこんばんは。
そうですね、この時はまだ19歳ですか、全米No.1が翌年ですから、その時もまだ20歳、歌唱力は素晴らしいものがありました。私も、Lisa Lisaの曲の中では、この曲"All Cried Out"が一番だと思います。
返信する
Unknown (かんた)
2022-10-29 20:22:43
Lisa Lisa & Cult Jam with Full Force。
「&」と「with」が入り組んでいると、どこまでがユニット本体なのかわかりずらいですよね。
もし過去に「Emerson, Lake & Palmer with Daryl Hall & John Oates」なんてユニットが存在していたら、彼らをリアルタイムで知らない人なら、頭がこんがらがりそうです。

それはともかく、彼女の歌声を改めて聞いてみると、やっぱりマドンナやシンディ・ローパーを継承した、80年代のキャピキャピ声そのまんまといった感じです。
それはそれでいいわけですが、今でも、こういう歌い方をする人、いるんでしょうか?
今はどちらかといえば、挑発的に歌い上げる人が多くなったような印象がうかがえるのですが、どうなんでしょう?
80年代は女性が「私を見てアピール」をする時代でしたが、今は男女同等。
「女性だって男を選ぶ権利があるのよっ!」という時代背景が、歌声にもあらわれているのかな、なんて、勝手に想像してしまう次第です。
返信する
まだ10代 (hannah)
2022-10-29 18:13:30
星船さん、こんばんは。
この時Lisa Lisaはまだ10代だったんですね。
それでこのバラードでこの歌唱力。
楽しみな女性ヴォーカルが出てきたを思ったら、翌年のヒッグヒット連発でした。
楽曲的にはこの♪All Cried Out♪の方が好きでしたけど。
返信する
デュエットの王道 (星船)
2022-10-29 17:49:20
太ったボンジョビさんこんばんは。
どこがミュージカル?かわかりませんが、それよりも、ソウルバラード+男女デュエットの王道をいくような曲ですね。声はさすがまだ19歳ということで、可愛らしい声をしていますね。もちろんお顔も。リサリサさんは、ダンスミュージックよりも、断然バラードが合っていると思っていたのですが、その後の意外にもダンス系ポップスでの連続1位でした。
返信する
10代でのこの歌 (星船)
2022-10-29 17:41:19
音時さんこんばんは。
うーん、「ジョジョの奇妙な冒険」は全然わからないんですよね。その頃からマンガ読まなくなったかなぁ。
ところで、この時のリサリサ、まだ19歳ですか。そういわれてみると、10代でのこの歌、凄い歌唱力でしたね。その後の軽いポップスより、バラードの方が歌唱力は生きていましたね。
返信する
Unknown (太ったボンジョビ ( +_+))
2022-10-29 10:38:39
うーーん、曲に関してはなんたこれ?ミュージカル?誰が買うの?ビデオ一択?てな???だらけであり、よくトップ10入ったなーでありました。(個人の感想です)
ただ⭐⛴️さんの紹介画像、リサリサ可愛いですな、特に写った鏡側の方のビジュアルは素晴らしいです。
なるほどこの娘でイったわけですか、なるほどですねー(コレ言われるとイライラします)
しかしみなさんネタがないのかすでに来年(87年)に向いておられますね?同じです。
その4月から社会人となり、5月に栃木でしたが、時々タワレコで1位シングルを買い漁って揃えるつもりがありました。
秋のロステネモッショーオンで早くもやめました。そんなリサリサ組の思い出、懐かしいであります。
返信する
リサ・リサは人気ありましたね (音時)
2022-10-29 09:56:11
http://neverendingmusic.blog.jp/search_tags?qt=1296560
どのくらい人気があったかというと…知ってる人走ってる「ジョジョの奇妙な冒険」にリサリサは重要な人物として第2部(戦闘潮流)に登場します(ジャンプコミックス8巻)。リサリサは波紋の技を伝える先生。そして実は…(ネタばれのため伏せます)リサリサがいなければジョジョは波紋を武器にすることはできませんでした…。

 “All Cried Out”は本格R&Bバラードであるのにたいして、2曲の全米No1はちょっと可愛い感じの楽しいポップスでしたね!!
返信する
最後のTop40ヒット (星船)
2022-10-28 23:26:38
アニーさんこんばんは。
そうか、"Missionary Man"がコンビで最後のTop40ヒットか、ってもう1曲ありましたが、40位止まりの曲か。でも、アニーさんは、デイブさんを振って、ソロでこれから出てくるじゃあないですか。その時には出てくるかも。
で、犬ボンさんは、"Missionary Man"なんだぁ。「タラリランラ、ラーラー」が3位までに入ってませんね。
返信する
まさかの連続のNo.1 (星船)
2022-10-28 23:18:32
hannahさんこんばんは。
hazimeteno
Top40ヒットが30位台で落ちちゃいましたし、ダンス系の曲であったので、この曲のバラードでの大ヒットには驚きでしたし、Lisa Lisaのボーカルと、途中に入るFull Forceのボーカルがとっても良かったですね。
それにしても次のアルバムでのまさかの連続のNo.1でした。
返信する
両方で連続のNo.1 (星船)
2022-10-28 23:15:34
blackmore1207さんこんばんは。
Lisa Lisa and Cult Jam、R&Bチャートでは強かったですね。ラテン系のダンスミュージックで、正統派のR&Bでもなかったですが、この次のアルバムからは、2曲連続で、レギュラーチャートとR&Bチャートの両方で連続のNo.1でした。でも、私としては、プリンス系のこの2曲よりも、今回のバラード"All Cried Out"の方が断然好みではあります。
返信する
Unknown (アニーさん🐼)
2022-10-28 22:10:03
ねーねー⭐⛴️さん……ラストチャンスだと思ってたら今からのし上がりそうなヌーカマーだなんて……悲しいわ。
思えば⭐⛴️さんはアタシたちにはよく分からなかったわねー、ファーストはまあ甘夢が1位になっちゃったから紹介くれたけど、力作のセカンドは3枚ヒットさせたのにオールスルーザナイトなんてひどかったわ。
と思たらサードはなぜか3枚とも紹介なんてウホッとなっちゃったのよー♥️特に天使ソングなんてべた褒めじゃったじゃないのよ!アレサとバトルの「シスターズ」なんてアタシ狂気しちゃったわよ♥️(狂喜)
だからその路線でイったのに……ミシナリメーンはお気に召さなかったのね、本気になったアタシが滑稽だわ、⭐⛴️さんさようなら、股が合う日まで👋
しかし犬ったショボンジョビって人の好みと真反対なんてのは不思議なものねえ。
①ミシナリメーン
②ウララーツユー
③ヒーカンザレーナゲーン
なんだってさ。タラリランラ、ラーラー♥️
返信する
大ヒットの予告編 (hannah)
2022-10-28 21:49:56
星船さん、こんばんは。
Lisa Lisaの歌い上げるようなしっとりのバラード曲でした。
このヒットにも少し驚きでしたが、まさか翌年に2曲も№1ヒットを出すなんてとても想像できませんでした。
ちょうど同じ頃Top10入りしていた♪Sweet Love♪と甲乙つけがたかったです。
返信する
Unknown (blackmore1207)
2022-10-28 12:20:43
こんにちは。
「All Cried Out」はR&Bチャートでも大ヒットしましたが、個人的には1987年6月「Head to toe」が1週だけ最高1位を記録したのを覚えています。
彼女らの2ndアルバム「Spanish Fly」(最高7位)からの1stシングルとしてリリースされたヒット曲でしたね。
年間チャートでシングルが17位、アルバムが47位と意外と健闘しました。
ちょっとサウンドがPrinceのミネアポリス系ぽいですね。
当時R&B系サウンドは皆似たような感じでしたが(笑)
返信する

コメントを投稿

'86年洋楽」カテゴリの最新記事