movieloverの辛口日記2!

50代のおっさんの日記です。書きたいこと書いてます。

石垣島旅行3日目

2020年10月05日 00時02分27秒 | 旅行記20年9月石垣島

9月29日(火)

琉球新天地

この日の朝食はホテル内の琉球新天地でとった。

ビュッフェスタイルで和洋中そろっている。

沖縄そばが優しい味でおいしかった。

 

竹富島観光

朝食の後は石垣港へ。

船に乗って向かいにある竹富島へ。

船に乗って15分ほどで到着。レンタル自転車を借りて島をまわる。自転車を撮り忘れたのだが、鍵のついてないママチャリで、1時間400円といいお値段。

道の傍らで水牛が飼われている。

石垣と赤瓦の屋根は、わたしがイメージする沖縄の原風景。

観光用の水牛車が小さな街をぬって通る。

あかやま展望台は入場100円。高台にあるこの建物の上から島を見おろせる。

こんな景色が楽しめる。海の向こうは西表島。

ランチをいただいたのはそば処 竹乃子。竹富島で人気の八重山そばのお店。

メニュはいくつかあるのだが・・・。

いただいたのはソーキそば900円(税込)。優しいお出汁のスープが飲み干す旨さ。甘辛く煮込んだ豚アバラ肉は軟骨までトロトロでこれも激ウマ。さすがに人気なだけあっておいしかった。毎日でも食べたい味だ。

両脇がジャングルみたいな道を抜けて海岸線へ。ちょうど天気も良くなってきてけっこうな暑さに。

コンドイ浜は白い砂とコバルトブルーの海が美しい。こんなところで泳いでみたい。

カイジ浜は星砂がとれるというところだが、砂浜だが岩が多い。

こんな集落道を抜けて2時間弱の島一周の自転車旅は終了。自転車を返却して船で石垣島に帰った。

 

バギーツアー

石垣島に戻ると、今度は北上して石垣シーサイドホテルへ。こちらのバギーツアー8,700円(税込)に参加。

こんなバギーでホテルの周りを走る。

アスファルト舗装の道路から、さとうきび畑の間をぬう道、水溜まりいっぱいのオフロードまで。こんな道を走っていく。

途中で山に登ってこんな景色を観たり、

浜に出て海を観たり。

2時間弱のツアーなのだが、バギーに乗ってる時間は約半分。海を観に来たんじゃないんだけど・・・。なんかバカにしてないか?険しいオフロードを楽しみにしていたのだが、そんなところはあんまりなくて、これで8,700円は高い印象。機会があっても次はないな。

 

シーサイドBBQ夏至南風

バギーツアーからホテルに戻ると、ホテル内のシーサイドBBQ夏至南風で夕食。夕陽が観える海辺のBBQレストラン。昨夜も肉だったのだが・・・。

シーザーサラダ。

ナスのエスカベッシュ。

パンにあわせるガーリックチーズがけっこうイケる。

ソーセージは長い。

タンは厚め。

なんの肉か憶えてない、ハラミか?

セットのお肉。

スペアリブはちょっと食べにくい。

ライブもあり。

ボリュームあってお腹いっぱいになったが、けっこういいお値段の割には味はいまひとつ。ここも次回はないなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする