10月4日(日)
この日の夜は下京区の和食晴ルでいただいた。
高倉綾小路の南西角にある和食のお店。以前から行ってみたかったお店だがなかなか機会がなく、その間に旧店舗を取り壊して新店舗を建設されていて、ようやく訪問できた。人気のお店のようで、土日は16-18時、18-20時、20時-の入れ替え制、20時からを予約して行った。
メニュはそんなに多くはないが、おでんがあってそのタネがけっこう珍しいのがある。
まずは生ビール600円でスタート。
お通しはマイタケと水菜の炊き合わせ。お出汁がおいしくて飲み干した。
あれば必ず頼む蛸のやわらか煮800円。冷たいまま供されるが美味しい。
すぐにお酒にチェンジ、黒龍1,000円は錫の片口で供される、一合くらい。
たらこ粕漬500円が絶品でお酒がすすむ。この日一番はこれかも。
お造り盛合わせは左から時計回りに蛸、鯛、鰹、伝助穴子、鮪、琵琶湖大鱒でどれも美味しい!写真は一人分でこれが二皿供された、値段不明だがお会計からすると一人3,000円超か?
おでんは浅利真丈が売り切れで、大根250円、鶏肝真丈300円、玉子250円をいただいた。おでん出汁もすごくおいしくて、全部飲み干した。
このあたりで焼酎にチェンジ、明るい農村700円をロックで。嫁さんは梅酒ロック600円(写真失念)。
もうちょっと食べたいねってことで鴨カツ1,100円、予想通りの味で美味しい。
〆はこれに決めていた晴ル風鯖寿し900円。巻き寿しタイプの鯖寿司は初めてだがけっこうイケる。
〆て16,000円くらい。まずまずおいしくて悪くない。機会があればまた行くよ。