movieloverの辛口日記2!

50代のおっさんの日記です。書きたいこと書いてます。

マンゴツリーカフェ大阪

2021年07月22日 00時02分36秒 | グルメ タイ料理

7月14日(水)

海遊館をあとにすると地下鉄で梅田へ。

ちと早めの夕食はルクア大阪10Fにあるマンゴツリーカフェ大阪でいただいた。前回のマンゴツリーカフェは年明けのEXPOCITY

時間は16時くらいなのだが、まだランチタイムメニュがあって、おいしそうなメニュが多くて悩むところ・・・。

まずはシンハービール440円でスタート。

ヤムウンセン605円がビールのアテにピッタリで、速攻でシンハーを追加。そんなにクセは強くなく食べやすい味付け。

ランチメニュからわたしがいただいたのは、選べるハーフ&ハーフで、グリーンカレーとトムヤムヌードル1,419円。わたしの大好きなグリーンカレーは言うまでもないが、トムヤムヌードルも美味しい!!もちろん米粉から作った麺はトムヤンクンのスープとよくあっていてGOOD!

嫁さんは鶏のガパオ&タイの汁そば1,419円をチョイス。ガパオはそんなに多くないのだが、ピリ辛でこちらも美味。もちろんシンハーを追加で・・・。

結局ビール3本飲んで〆て4,700円くらい、もちろん株主優待券利用。特別安いってわけではないのだが、まずまず美味しいタイ料理が食べられていいよねぇ。ほんとはプーパッポンカレーも食べたかったのだが、そこまでたどりつけず。次回の楽しみにする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超ひさびさに海遊館へ

2021年07月21日 00時02分09秒 | 観光スポット

7月14日(水)

あべのハルカス美術館でポーラ美術館コレクション展を観たあとは、地下鉄で大阪港まで移動、超ひさびさに海遊館へ。

このころには雨もあがって傘なしで歩いて行けた。

超ひさびさで前回は14年ほど前、たぶんこれが3回目。さすがのわたしでも一人で行く気にはなれないので、嫁さんと出かけたタイミングで訪問。

ひさびさに水族館に行ってみたかったのよねぇ。平日でも家族連れで賑わってた。

ペンギンかわいい!

イルカもかわいい!

ここの目玉はやっぱりジンベイザメ。

エイもでっかい。

タカアシカニなんかもいる。

クラゲがいっぱい。

ゴマフアザラシもかわいい!

超ひさびさでよく憶えてなかったのだが、縦に大きな水槽に魚たちが泳いでいて、入場者は上からその水槽の周りを下に向かって歩きながら観ていくという仕組みで、よくできてるなぁと感心。ゆっくりと観て周って楽しんで大満足。

入館は大人2,400円。しっかり楽しめるわりには高くない。いつになるかわからないけどまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ポーラ美術館コレクション展」あべのハルカス美術館

2021年07月20日 00時02分52秒 | 博物館・資料館・美術館

7月14日(水)

八重勝で吞んだあとに向かったのはあべのハルカス美術館

これがこの日のお目当ての「ポーラ美術館コレクション展」

美術館前の庭園からこんな景色がみえる。

モネ、ルノアール、ピカソ、ゴッホ、セザンヌなど観応えある作品が多い。写真は今回の展示の目玉で、唯一写真撮影OKだったルノアールの「レースの帽子の少女」。

個人的にはルノアールの作品に惹かれたなぁ。入館は大人1,500円、観に行って損のない展覧会だ。

で、観終わって美術館を出ると激しい雷雨が待っていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重勝

2021年07月19日 00時02分53秒 | グルメ 立呑み・大衆酒場

7月14日(水)

この日は嫁さんと二人で大阪へお出かけ。ちと早めのランチは新世界の八重勝でいただいた。

ジャンジャン横丁にある超人気の串かつ屋さんで、午前中とはいえ珍しく待ちの列なしで突撃。一度行ってみたいと思ってたのよねぇ。

おいしそうなメニュがいっぱい。

ビール大瓶660円でスタート。

どて焼(3本)330円。甘めの味付けでプルプルの食感がいいねぇ。

串かつ(3本)330円、もちろん美味しいよ。言うまでもなくソース2度づけ禁止。

キャベツもついてくる。

焼あなご220円れんこん165円なすび110円をそれぞれ2本ずつ。もちろんおいしくて、ビール大瓶をおかわり。

玉ねぎ110円×2で〆。

〆て3,200円弱とリーズナブルな印象。なるほど人気の訳だ。まだまだいただいてみたいメニュも多く、機会があればまた行きたいお店だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務連絡

2021年07月18日 12時49分47秒 | 日記

カテゴリーに”グルメ タイ料理”を新設しました。今まで”グルメ カレー”や”グルメ ラーメン”にカテゴライズしてたタイ料理のエントリィをそちらに移設しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる』(藤由達藏)

2021年07月18日 00時02分57秒 | 読書

藤由達藏の『結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる』を読んだ。


 

あとがきに書かれているのだが、「気分と視座の転換」がこの作品の主題で、どうやったら「すぐやる」メンタルを手に入れられるかといったことがメインで語られる。全般的に抽象的な内容で、ちとわかりにくい。納得できるところも多いが、実際どう実践したらいいのか難しいところも多くちと喰い足りない印象。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BluMeme(4069)購入

2021年07月17日 00時42分26秒 | 株式投資

7月12日(月)

この日、下に指値をしていたBluMeme(4069)が急落で、想定外の約定。上場して間がないシステム開発の会社。

落ちてきたナイフをつかんだのかも・・・。ただ、成長性ありそうなので当分はホールドしておくつもり。大化けしてくれることを願ってるよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさの麺処鶏谷

2021年07月16日 00時02分42秒 | グルメ ラーメン

7月12日(月)

この日のランチは右京区の麺処 鶏谷でいただいた。

四条通り沿い、西小路を西に入った北側にある人気のラーメン屋さんで、前回は昨年3月でかなりひさびさ。いつも待ちが多いのだが、この日は待ちなし。

初めてうかがったのは6年近く前だが、叉焼が1枚減ったものの値上げされていないのは嬉しいよねぇ。

いただいたのはいつも通り鶏そば750円。スープはあっさりした醤油ベースのもの。しっかり旨味を感じられるがわたしにはやや濃い目の味。トッピングは鶏と豚の叉焼とねぎで、叉焼は食べ応えあり。ややピンボケは申し訳ないが、麺はやや細めの平打ちで、これも美味しい。 

やっぱりバランス取れた一杯で美味しいよねぇ。ひさびさの訪問になったが、もちろんまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビスヤビジネスバッグ

2021年07月15日 00時02分58秒 | お買い物

以前買った仕事用の鞄がへたってきたので新しいのを購入。結局3年もたなかったなぁ。


 

こちらはポケット少なくちと容量少ないかも。でも長持ちしてくれると嬉しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『スティル・ライフ』(池澤夏樹)

2021年07月14日 00時02分22秒 | 読書

池澤夏樹の『スティル・ライフ』を読んだ。芥川賞受賞作らしい。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スティル・ライフ (中公文庫) [ 池澤夏樹 ]
価格:594円(税込、送料無料) (2021/7/11時点)


 

「スティル・ライフ」と「ヤー・チャイカ」の2篇が収録されている。

「スティル・ライフ」は、染色工場でアルバイトで働く主人公が、以前同僚だった男から仕事を手伝ってほしいと頼まれて、かなりの金額を株の投資で増やす。その元手のお金は横領で得たもので、もうじき時効がやってくる・・・。

「ヤー・チャイカ」は二人で暮らす父娘のそれぞれの視点で語られる。父親がたまたま知り合ったロシア人との交流と、恐竜を飼っている話と・・・。恐竜が何の象徴か全然わからずついていけない。

どちらも淡々とした語りで、抒情的だと評価されているみたいだが、わたしその良さが理解できずに読むのに精一杯。全然楽しめなかった。ここに何を書いていいのかわからずやや混乱気味。端的に言うと面白くなかったってことだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする