movieloverの辛口日記2!

50代のおっさんの日記です。書きたいこと書いてます。

そば處 やま㐂 ふたたび

2021年07月13日 00時02分11秒 | グルメ そば

7月10日(土)

この日の夜もまん防発令中の京都から大津へ遠征、そば處 やま㐂へ。

JR大津駅前にあるおそば屋さんで前回は2ヶ月ほど前。

メニュ豊富でかなり悩む。写真はメニュのごく一部。

生ビール550円でスタート。

とり肝煮380円は山椒が効いていて美味しい!

鯖寿し2貫400円は鯖寿し好きには外せないが、かなりボリュームあり。鯖はけっこう浅めの〆方。

ここらでお酒にチェンジ、萩乃露1合540円

ざるそば680円で〆。細めのおそばは風味よく、まずまず美味しい!おつゆはやや甘め。

そば湯はあまり濁りのないあっさりしたもので、おつゆによくあっていて、これでごちそうさま。〆て2,550円はリーズナブルな印象。まずまずおいしくて、機会があればまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年ぶりの拳ラーメン

2021年07月12日 00時02分00秒 | グルメ ラーメン

7月9日(金)

この日のランチは下京区の拳ラーメンでいただいた。

七条通り沿い、JR山陰線の梅小路京都西駅から少し東の北側にある人気のラーメン屋さん。

前回はほぼ1年前でひさびさ。券売機は写真付きで分かりやすくてイイ。

いただいたのは前回書いた通り中華そば800円。トッピングは叉焼、メンマ、ネギ、たまねぎに海苔。麺はやや太めの縮れ麺で、食べ応えあり。スープは醤油ベースのあっさりしたものだが、わたしにはちと塩分多め。

全体的によくまとまった一杯で、わたしにはちと濃い味だがまずまず美味しい。駐車場なく行きやすくはないのだが、たまには行きたいところ。次回は羅臼昆布かけそばを食べてみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『四月になれば彼女は』(川村元気)

2021年07月11日 00時02分22秒 | 読書

川村元気の『四月になれば彼女は』を読んだ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

四月になれば彼女は (文春文庫) [ 川村 元気 ]
価格:748円(税込、送料無料) (2021/7/8時点)


 

四月から始まって三月で終わる12章の物語。精神科医が主人公。現在の婚約者とやり取りと、過去の恋人との思い出の回想とを語る作品で、間に過去の恋人からの手紙が加わる。「結婚」、「愛」といったけっこう大きなテーマで語られる作品で、面白く読むことができる。が、ドライな感覚の登場人物たちに感情移入できず、いまひとつお話に入っていけなかったなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさに魚河岸 宮武

2021年07月10日 00時02分47秒 | グルメ 寿司・海鮮料理

7月7日(水)

この日のランチは下京区の魚河岸 宮武でいただいた。

JR丹波口駅から南へ少し、島原の住宅街のマンションの1階にある超人気の海鮮料理のお店。

前回は1年以上前でひさびさの訪問。10時30分のオープンと同時にうかがったのだが、まん防発令中の京都ではアルコール提供は11時からで呑めなかった。

いただいたのは日替御膳880円。右端の明太子の小鉢が写ってない。ご飯は少な目でお願いした。

メインはサーモン焼バジルソース。

お造りも美味しい!

ピンとあってないが鯛のあら煮。そのほか小鉢が4つほど。

やっぱりおいしくてしっかりボリュームあってこの値段はありえないよねぇ。もちろんまた行くよ。

この日は雨の中島原大門を抜けて歩いて行ったよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼ1年ぶりの太陽カレー

2021年07月09日 00時04分59秒 | グルメ カレー

7月6日(火)

この日のランチは中京区の太陽カレー でいただいた。

西大路四条を東に入った南側のビルの2階にある人気のカレー屋さんで、前回は昨年8月でほぼ1年ぶりの訪問。

メニュはほぼ変わっていない感じ。

いただいたのはいつも通りプレーンの太陽カレー550円+ルゥ大盛り100円。ご飯は普通で、辛さは前回書いた通り激辛口で。激辛口はけっこう辛くて口内ヒーヒーだが、やっぱり美味しい!!!しっかり汗もかける。でも以前に書いた通りうま辛口がちょうどいい辛さかなぁ・・・。

けっこうひさびさになってしまったが、もっと頻繁に通いたいお店だよねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつや ひさびさにとん汁定食

2021年07月08日 00時02分53秒 | グルメ かつ丼・とんかつ・豚肉料理

7月5日(月)

この日のランチは伏見区のかつや京都新堀川店でいただいた。

前回は2週間ちょっと前。

いただいたのはとん汁定食715円。これでご飯少な目。定番メニュだが前回いただいたのは2年近く前。

メインのとん汁は、豚肉以外にもネギ、大根、たまねぎ、じゃがいも、こんにゃくなど具だくさんで丼いっぱいのボリューム。美味しいよ。

中サイズのヒレカツが2枚。柔らかくてこちらも美味しい。

しっかり食べ応えのあるボリュームで今日も満足。いつも通り株主優待券利用。もちろんまだまだ行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『十二人の手紙』(井上ひさし)

2021年07月07日 00時02分33秒 | 読書

井上ひさしの『十二人の手紙』を読んだ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

十二人の手紙 (中公文庫) [ 井上ひさし ]
価格:775円(税込、送料無料) (2021/7/4時点)


 

タイトル通り12人の手紙で語る短編集。ミステリー仕立てだったり、悲しいお話だったり、お話によってそれぞれの特徴があって読み応えあり。40年以上前のちと古い作品ではあるが、楽しく読める作品。騙された感の強い「ペンフレンド」がわたしの好み。エピローグとして最後に12篇の後日談的なお話があってさらに楽しめるのが嬉しい。読んでおきたい作品だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューくろ万

2021年07月06日 00時01分20秒 | グルメ 立呑み・大衆酒場

7月3日(土)

この日の夜は、まん防発令中で夜呑みできない京都から大津へ、JR大津駅近くのニューくろ万で一杯いただいた。

JR大津駅から南へ下がって路地を西に入ったところにある居酒屋さん。以前に伺った林屋の近く。

激安ではないがリーズナブルな感じ。

プレモルの生ビール528円でスタート。お通し363円はトウモロコシがしっかり入ったスパサラ。

さといものから揚げ330円が激旨。どうみても業務用のさといもなのだが、これが美味しい!!

なので速攻で生ビール528円をお替り。

串カツは1本88円で、左からささみ大葉、キス、ほたて、レンコン、なす。もちろんソースは2度漬け禁止。

ここらで松竹梅429円にチェンジ、冷でいただいた。

〆て2,600円強で、まずまずリーズナブル。絶賛するほどではないものの、おいしくいただけてこれはアリ。機会があればまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密基地 武まる食堂

2021年07月05日 00時02分32秒 | グルメ 親子丼・やきとり・鶏料理

7月2日(金)

この日のランチは南区の秘密基地 武まる食堂でいただいた。

河原町通の九条通と札ノ辻通の間くらいの東側にあるビルの1階。大衆酒場秘密基地って名前で、いわゆる二毛作営業のお店らしく、ランチタイムは武まる食堂としてかす汁つきの定食屋さん、夜はホルモン串焼きの京ホルモン花として営業されているみたい。京ホルモン花は以前室町東寺道下ったところにあったときに行ったことがある。

今年になってからオープンされたようで、看板に名物かす汁と書かれていてかす汁大好きなわたしが行かないわけにはいかないと思っていたのだが、なかなかタイミングが合わずに初訪問。

3種のランチメニュから、いただいたのはチキンカツ定食750円。ご飯はこれで少な目、小鉢の冷や奴にお漬物とかす汁つき。かす汁は粘度低めのあっさり系。

まずまずのボリュームだが、味は特筆すべきはなくて・・・。かす汁もわたしの好みのタイプじゃない。ちょっと残念。駐車場なく行きやすくもないのでわざわざ行くほどではないなぁ。今度は夜の京ホルモン花に行ってみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庶民

2021年07月04日 00時02分20秒 | グルメ 立呑み・大衆酒場

6月30日(水)

この日は下京区の庶民で昼呑み。

四条大宮交差点の南東にある京都では有名な立ち呑みのお店。以前から行ってみたいお店だったのだが、なかなかタイミングが合わずこれが初訪問。

なかなかにリーズナブルなドリンクメニュ。

キリンラガー中瓶300円でスタート。

牛すじ煮込み200円がおいしくて、速攻でビールをお替り。

あれば必ず注文するカキフライ200円

茄子揚げ煮150円はわたしにはちと濃い目の味付け。

ビール中瓶2本呑んで〆て1,150円はかなりリーズナブル。絶賛するほどの味ではないものの安いよねぇ。他にもいただいてみたいメニュもあってまた行きたいねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする