見出し画像

ミセスローゼンの上人坂日記

青蔦や浮気封じの仏様


道後圓滿寺の仏様。「浮気夫には仏罰が当たるよ。」とニックに教えたら、神妙な顔でびびっていた。笑。


「大部屋の鼾三銃士がうるさくて眠れない夜にする事。」

<気になっていたがチェックする暇が無かった漫画のサンプルを一つずつKindleで読んで買うかどうか決めていく事。>

アメトークでギャグ漫画サミットが行われて、松山出身の漫画家和田ラヂオさんの人気がすごかった。私の推しの『ギャグ漫画日和』(増田こうすけさん)の名は一回しか出なかった。和田ラヂオさんも好きだったけど、これを機にもっと読んでみようと思う。最近ハマっているのは、和山やまさん。『女の園の星』という女子校で教える教師の日常を描いた作品。青春の純粋な馬鹿馬鹿しさ。







「句集野路菊より」

名を知らぬ秋草の名を調べけり     信野 

秋高しラジオ体操始めたり            同

真青な空と真白な雲草紅葉            同

脳外科より内科にまわる秋の昼       同

目で見えぬ傷指先で星月夜            同


今日は退院。明日は四十九日と納骨。間に合ってよかった。四十九日まで、母の事を毎日考えてあげようと、句集を読み始めた。明日までに読み終わる筈がまだ残っている。一句目、いい時代になった。名を知らぬ草花は写真に撮ってGoogle検索すれば教えてくれる。二句目、秋になってラジオ体操を始める人の暮らしや気持ちとは、と想像が働く。母の場合は入院していたのか? 三句目、入院中は外の全てに二倍感動する。四句目五句目、脳腫瘍を摘出した傷は大きかった。母はよくそれに触れていた。雨の日は古傷が痛んだだろう。私には次女を出産した時、お尻まで裂けて縫った傷がある。時々痛痒い。今回は左膝に十センチ余の傷が出来た。



















コメント一覧

朗善千津
ソフィーさま
TAMAKOさま
明さま
朋子さま
暖かいコメントをありがとうございました。今日ちょうど自転車にまた乗れ出して、つくづく皆さんの励ましの力と私の頑張りのおかげだなあと感謝と安堵です。♡
marupazunyannko
退院おめでとうございます
退院してから 新しいお膝と生活を作っていくのも一苦労かとも思いますが、動ける幸せをかみしめつつきっと順調に回復されることと思います。
熱いおいしいコーヒーはもう楽しまれましたでしょうか?まずはご自宅でゆっくりと入院のお疲れ?とってください。


追伸 お母様の句、しみじみと読ませていただいております。
SAITO TAMAKO
「野路菊より」が心に響きます。18歳で生地伊予三島市(今の四国中央市)を離れ、今は富士市に住んでいます。38年一緒の生活をして色々あった義母を亡くしたときこれほど寂しいことはないと感ました。その3年後母を亡くした時は、ずっと離ればなれで精神的にそんなに繋がってなかったと思っていたのとは裏腹に心の中にポッカリ空いた穴は何年も埋まりませんでした。「野路菊」でお母様が言葉で残して下さったものは宝ですね。私の母は農業に生き言葉で語ることは少なかったです。豊かな言葉でお母様の生きてきた思いを振り返られているのを羨ましく思います。愛媛生まれの私には、懐かしいことも含まれ、母を亡くした思いを思い起こしている70歳を超した何時までも母の娘です。
明 惟久里
無事に退院なさいましたか。
大変でいらっしゃいました。お疲れさまでした。
このあとも、少しずつ回復なさいますように、ニックさんともどもお元気になっていかれますようにお祈りしています☆
お母さまの御句、毎回心に響きます…拝読するたび、我が身のいろいろとも重ねて考えます…今、俳句と共に命を与えられていることのありがたさを再考します。
静かな馴染みのあるお部屋で、ゆっくり寝て下さいませ♪
緒方朋子
退院おめでとうございます
ちょうど昨日お見舞いの手紙をお出ししたところでした
明日の法要に間に合って、本当によかったですね
退院されてからは仕事や家事や社交等でお忙しいことと思いますが、あまり無理はなさらず、お大事になさってくださいね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事